国内初の円建て 「ステーブルコイン」とは?

2025年8月19日放送 22:13 - 22:16 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト (ニュース)

金融サービスなどを手がける日本のスタートアップ「JPYC」が、円建てのステーブルコインを国内で初めて発行すると発表。ビットコインのような暗号資産と違って、価格が乱高下しにくい特徴がある。東京都千代田区での記者会見で、岡部典孝代表取締役は「世界中の数十億人に日本円を届けることができる」などとコメント。ステーブルコインを発行する業者として金融庁はきのう、国内で初めてJPYCを登録。ステーブルコインとは一種のデジタルマネーのことで、Stable=「安定した」という意味を持つ。デジタルマネーといえばビットコインなどの暗号資産が有名だが、性質が全く異なる。円やドルなどの法定通貨がステーブルコインの価値の裏付けとなる。円の価値が上がればステーブルコインの価値も上がる。JPYCはきょうの会見で、日本円と1対1で交換できるステーブルコインを近く発行すると明らかにした。暗号資産であればブロックチェーンの技術を使うことですぐに海外へ送金でき、手数料もかからない。この方法は法定通貨では行うことができない。円をステーブルコインに替えることで、今後、ブロックチェーンを使った送金ができるようになる。先行するアメリカでは7月に、ステーブルコインの発行や利用に関するガイドラインを定めた法律が成立。JPYCは今後、身近な場面での活用を目指して事業を展開していく考え。


キーワード
金融庁千代田区(東京)ビットコインアメリカスタートアップブロックチェーン法定通貨ステーブルコイン暗号資産JPYC資金移動業者

TVでた蔵 関連記事…

ネット番組で論戦 賃上げ・減税策など (JNNニュース 2025/9/28 6:45

”オルツ”粉飾問題 スタートアップ 投資拡大の中… (午後LIVE ニュースーン 2025/8/25 16:05

独自 「量子OS」開発 経産省支援へ KDDIなどに… (ワールドビジネスサテライト 2025/7/30 22:00

オルツ 民事再生法申請 8月末に上場廃止 (ワールドビジネスサテライト 2025/7/30 22:00

高専発スタートアップを支援 ビズリーチが連携 (ワールドビジネスサテライト 2025/7/29 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.