夫婦二人三脚でノーベル賞

2025年10月8日放送 7:56 - 8:00 日本テレビ
ZIP! ZIP!ALL TOPICS

日本人としては史上6人目となる「ノーベル生理学・医学賞」に選ばれた大阪大学の坂口志文特任教授(74)。きのう共同研究者である妻・教子さんとともに会見に臨んだ。教子さんへの感謝を口にした坂口さん。坂口さんの「素敵だと思うところ」について聞かれた教子さんは「おっとりした性格。静かで。そういったところが気に入っている。私にないところです」と話した。1951年に滋賀県で生まれ京都大学へ進学した坂口さん。「本当にやりたい研究は何か?」を突き詰め、京都大学大学院を中退し愛知県がんセンターへ。そこで出会ったのが妻・教子さん。その後夫婦で渡米し、ノーベル生理学・医学賞を受賞した「制御性T細胞」を1995年に発表した。今では“免疫学最後の大発見”とされる「制御性T細胞」だが、当時は「免疫反応をいかに作り出すか」が主流。免疫反応にブレーキをかける坂口さんらの研究は異端とされた時代も。その不遇の時代を30年もの間支え続けたのが妻・教子さんだった。その後もアメリカや日本の大学などで研究を続け、多くの賞を授与されるまでに。今回のノーベル賞につながった。ノーベル賞の授賞式は12月10日にスウェーデンのストックホルムで行われる。


キーワード
京都大学大阪大学愛知県がんセンターストックホルム(スウェーデン)滋賀県坂口志文アメリカJT生命誌研究館ノーベル生理学・医学賞坂口教子サイエンティスト・ライブラリー

TVでた蔵 関連記事…

坂口氏 妻と二人三脚でノーベル賞 夫婦で会見「… (ZIP! 2025/10/8 5:50

坂口氏ノーベル賞 未来の医療を変える発見 (ZIP! 2025/10/8 5:50

NEXT (ZIP! 2025/10/8 5:50

坂口志文さん “毎日淡々と ”不遇の時期”妻と乗… (NHKニュース おはよう日本 2025/10/8 5:00

“2人で考えれば何とかなる” (ニュースウオッチ9 2025/10/7 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.