巨大植物工場でイチゴを栽培

2024年6月22日放送 10:31 - 10:40 テレビ東京
ブレイクスルー (ブレイクスルー)

東京・江東区の東京ビッグサイトで行われたSusHi Tech TOKYO 2024には国内外のスタートアップ430社以上が参加。フランス、スイスなど海外からも多くの企業が出展。Oishii Farm CEO・古賀大貴。慶應大学を卒業後、コンサルティング会社に入社。その後の留学先で農業と出会い、2016年に米国でOishii Farmを起業。ハイテクを駆使した農業が話題となり「イチゴ界のテスラ」とも呼ばれている。今年4月には世界のさまざまな分野の著名人が講演することで知られるTEDに招待されるなど今、注目の人物。
そもそもなぜ農業なのか?古賀大貴は、我々の世代はずっと生まれたときから日本は昔は良かった、もうダメだみたいな話を聞かされている、一方で海外に行くと日本っていまだに人気があって、もどかしさをずっと感じながら行きてきた世代、将来は日本のいいものを世界に証明するようなことをしたい、などと話していた。古賀は自身の工場のイチゴを、日本でもかなり高糖度と呼ばれるジャンルのイチゴなどと説明していた。
植物工場はアメリカ・ニュージャージー州のバドワイザーのビール工場を居抜いて植物工場にした。工場の中には、何段にも積み上げられたイチゴの棚が並ぶ。LEDライトで作る明るさ。室温・気流・光の波長などを調整している。一般的なビニールハウスに比べて30倍以上の生産能力。Oishii Farmの古賀大貴は、農業は完全にグローバルなマニュファクチャリングに変わっていく、などと語っていた。


キーワード
慶應義塾大学江東区(東京)ニュージャージー州(アメリカ)TEDOishii FarmイチゴSusHi Tech Tokyo 2024

TVでた蔵 関連記事…

歴史的円安 飲食店から心配の声 (ZIP! 2024/6/28 5:50

暑さに負けない!理想の魅せボディー (Oha!4 NEWS LIVE 2024/6/28 4:30

影響 牛タン店やコーヒー店から心配の声 (news every. 2024/6/27 15:50

原発廃止求める株主提案 相次ぐ (NHKニュース おはよう日本 2024/6/27 7:00

シニア支えるモビリティ事情 (ワールドビジネスサテライト 2024/6/26 22:00

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.