政府目標 最低賃金1500円 企業困惑 働き控えの懸念も

2025年8月6日放送 11:11 - 11:18 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル ピックアップNEWS

労使の攻防でカギとなるのが食料品の消費者物価指数の前年比伸び率6.4%という数字。物価上昇を上回る賃上げを目指す石破政権は2020年代中に最低賃金を全国平均で1500円とする目標を掲げている。今回目安として決められた全国平均が1118円で、実現するためには物価の伸び率を上回る毎年7.7%の引き上げが必要。(朝日新聞)。1118円を1500円に上げるためには平均で毎年95.5円の上昇が必要。時給が95.5円上がると週20時間労働のパートタイマーの場合、週に1910円、月4週シフトで7640円、年に9万1680円の収入増となる。日本商工会議所が1月~2月にかけて全国の中小企業を対象に行った調査では、政府の2020年代中に全国平均1500円という目標について対応は「不可能」「困難」と答えた企業が計74.2%にのぼった。石破総理が目指す賃上げの影響について、大和総研シニアEconomist・神田慶司氏は「毎年95.5円は高水準。企業負担が重くなり倒産やリストラなど不安定になる恐れもある。時給増で『年収の壁』に早く達し、『働き控え』が広がる可能性もある」と指摘した。弁護士・萩谷麻衣子は「人件費が上がると中小は死活問題だと思う。人件費が上がらなければ賃金が高い方に人が流れ、実際に人手不足で倒産に至る件数も増えている」、元衆議院議員・杉村太蔵は「痛みを伴う改革だが必要な改革。政府は失業給付、失業期間中の職業訓練をもうちょっと充実させて環境作りを同時並行でやらなきゃいけない」などとコメントした。


キーワード
大和総研朝日新聞社参議院議員選挙消費者物価指数日本商工会議所神田慶司石破茂

TVでた蔵 関連記事…

村上宗隆 複数球団が名乗り (羽鳥慎一モーニングショー 2025/11/10 8:00

村上宗隆獲得球団は?契約金日本人野手最高か (羽鳥慎一モーニングショー 2025/11/10 8:00

高市政権“肝いり”の“外国人政策”見直し (ビートたけしのTVタックル 2025/11/9 12:00

新聞社・テレビ局でも導入!最新AIで記事作成 (発掘!スタートアップ 2025/11/9 6:30

ドイツ 視覚と嗅覚の展覧会 展示作品に「香り」… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/11/7 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.