株価が歴史的”乱高下” 生活・景気に影響は?

2024年8月11日放送 10:36 - 10:44 フジテレビ
ワイドナショー 東野幸治と有名人が斬るニュース

第一生命経済研究所エコノミストの永濱利廣さんは「今回日銀は円安が進んでいることを問題視して利上げに踏み切ったが、企業の借入金利も上がって負担が増えるとの懸念から株価にも影響が出てしまった」など話した。
先月31日に日銀の植田和男総裁が今後も金利を上げると発言したところマーケットが反応した。また8月2日にはアメリカの雇用統計が悪化し、景気後退の懸念から金利差が縮まり円高になったとのこと。永濱氏は輸入品の値段が下がるため値上げ幅が縮小するなどプラスの面もあるが、来年の賃上げ率が下がるというマイナスの面もあるなどと話した。


キーワード
日本銀行第一生命経済研究所日経平均株価円安アメリカつみたてNISA植田和男

TVでた蔵 関連記事…

れいわ新選組 山本なつみ (参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送 2025/7/17 15:10

参院選 若者の投票どうなる? (めざましテレビ 2025/7/17 5:25

争点「消費税」各党主張で生活は/「税率維持」… (イット! 2025/7/15 15:45

生成AI 利用が進まない日本 (NHKニュース おはよう日本 2025/7/15 7:00

5月 景気動向指数 日本の景気は後退局面?専門… (午後LIVE ニュースーン 2025/7/10 16:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.