池上彰のニュースそうだったのか!! 池上彰の昭和100年 日本がわかる3時間SP
昭和30年代まで海外旅行は禁止だった時代。政府が海外渡航の目的を審査していて海外へ行けるのは仕事関係や留学生。海外旅行を制限していたには貿易で外貨が必要だったため。昭和39年、海外旅行が自由化された。日本で最初のパスポートは約160年前。海外旅行がまだ珍しかった時代、ハワイ7泊9日の旅にかかった費用は36万4000円。国家公務員の初任給の約19倍で現在の物価に換算すると400万円以上。当時は時間がかかる格安ルートもあった。海外から来る外国人も少なかったため昭和45年大阪万博では外国人にサインを求める子どもたちの姿も見られた。昭和30~40年代の人気の新婚旅行先は宮崎県。昭和49年に結婚したカップル約100万組中約37万組が宮崎を訪れたというデータもある。