海外旅行なんて考えられない時代 そもそも行くことが禁止だった!?/海外旅行なんて考えられない時代 100年以上前にパスポートが!!/自由な海外旅行は昭和30年代に 今では考えられない盛大イベント/自由な海外旅行は昭和30年代に 時間がかかる格安ルートがあった/海外旅行など行かない時代だから 外国人が珍しく大阪万博でサイン/海外旅行など行かない時代だから 新婚旅行は南国の宮崎が大人気!!

2025年3月27日放送 20:07 - 20:15 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!! 池上彰の昭和100年 日本がわかる3時間SP

昭和30年代まで海外旅行は禁止だった時代。政府が海外渡航の目的を審査していて海外へ行けるのは仕事関係や留学生。海外旅行を制限していたには貿易で外貨が必要だったため。昭和39年、海外旅行が自由化された。日本で最初のパスポートは約160年前。海外旅行がまだ珍しかった時代、ハワイ7泊9日の旅にかかった費用は36万4000円。国家公務員の初任給の約19倍で現在の物価に換算すると400万円以上。当時は時間がかかる格安ルートもあった。海外から来る外国人も少なかったため昭和45年大阪万博では外国人にサインを求める子どもたちの姿も見られた。昭和30~40年代の人気の新婚旅行先は宮崎県。昭和49年に結婚したカップル約100万組中約37万組が宮崎を訪れたというデータもある。


キーワード
外務省日本万国博覧会外務省 外交史料館東京オリンピックシベリア鉄道横浜(神奈川)ハワイ(アメリカ)宮崎県大阪朝日新聞読売国際ニュース国土交通省

TVでた蔵 関連記事…

渋沢栄一と並ぶ財界5人男と呼ばれた大実業家 築… (所さんのそこんトコロ 2025/3/28 18:55

今年は昭和元年から100年 昔の日本は今と何がど… (池上彰のニュースそうだったのか!! 2025/3/27 19:00

甲子園100th×歴史探偵 (歴史探偵 2024/8/15 0:30

甲子園100th (探検ファクトリー 2024/7/6 12:15

甲子園100th×歴史探偵 (歴史探偵 2024/7/3 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.