爆発も…リチウムイオン内蔵どう捨てる

2025年6月26日放送 17:24 - 17:29 フジテレビ
イット! ソレってどうなの?

今日の東京都心は真夏日を観測。その手にはハンディーファンが握られていた。その充電に欠かせないのがモバイルバッテリー。リチウムイオン電池が使われることが多いが、これからの時期火災などの事故が急増するという。NITEは、リチウムイオン電池が使われる製品の事故のピークは、今月~8月の気温が上昇する時期だとして注意を呼びかけた。事故は去年までの5年間で1860件発生し年々増加傾向にある。茨城県守谷市のごみ処理施設では、去年12月にリチウムイオン電池発火とみられる大規模火災が発生。現在も復旧しておらず、民間業者に不燃ごみの処理を委託。リチウムイオン電池製品の捨て方について、製品にリサイクルマークがあるかどうかを確認し、ついていれば協力店に持っていき回収してもらう。ついてない場合は、住んでいる自治体の案内を確認し自治体の指示に従うのが大事。電池が取り出せるものと取り出せないもので処分の方法が変わるので、取り出せないものは無理に取り出そうとせずその製品のまま指示に従って捨てる。


キーワード
マシンガンズ滝沢秀一製品評価技術基盤機構真夏日守谷市(茨城)千代田区(東京)リチウムイオン電池マシンガンズ滝沢 X

TVでた蔵 関連記事…

10日連続猛暑から解放「涼しい」 (ZIP! 2025/8/29 5:50

猛暑日136地点 東京都心34.7℃ (めざましテレビ全部見せ 2025/7/10 4:55

気象情報 (Oha!4 NEWS LIVE 2025/7/10 4:30

続く暑さ 136地点で“猛暑日” (報道ステーション 2025/7/9 22:04

異例猛暑 影響深刻な野菜 (スーパーJチャンネル 2025/7/9 16:48

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.