生活に関わる経済対策 家計への負担は?

2025年11月17日放送 8:13 - 8:19 日本テレビ
ZIP! TOP NEWS 解説

政府が物価高対策として検討している電気・ガス料金の支援について。関係者によると、来年1月から3ヶ月間、電気・ガス料金の補助を合わせて6000円程度出すことで、最終的な調整が進められているとのこと。また、灯油やLPガスなど漏れのないよう目配りをするとのこと。続いて、最低賃金について。石破政権は2020年代に全国平均1500円へ引き上げを目標を掲げていた。高市総理は「いつまでにいくらということを申し上げるわけにはいかない」と答弁。質問した古賀議員は「事実上の撤回と言わざるを得ない」と指摘した。また政府は、総理と閣僚に上乗せされる給与を支給しないことを決めたが、そのことについて「国民の給与を上げていかないといけないなかで、給料を引き下げるというのは、むしろ逆のメッセージを出していると思うんですね。」などと質問。高市総理は「閣僚等を除きましては、ほかの国家公務員の給与の引き上げなどは認めております」などと答弁。そして、国民民主党が求めている年収の壁を178万円に引き上げることについて問われると、高市総理は「方向性は同じでございます。」などと答弁した。食料品に限った消費減税について、「選択肢として排除するものではございません」などと話した。


キーワード
公明党自由民主党片山さつき北海道岡本三成日本維新の会高市早苗立憲民主党国民民主党榛葉賀津也古賀之士本庄知史参政党安藤裕

TVでた蔵 関連記事…

外務省局長が出発 中国と協議へ (FNN Live News days 2025/11/17 11:30

高市首相発言に中国側“多くの批判” (FNN Live News days 2025/11/17 11:30

NEXT (ひるおび 2025/11/17 10:25

高市発言めぐり外務省局長が中国へ (ひるおび 2025/11/17 10:25

緊張 “台湾有事”答弁に中国反発 (ひるおび 2025/11/17 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.