米半導体株の暴落なぜ?中“DeepSeekショック”とは…

2025年2月2日放送 8:43 - 8:49 TBS
サンデーモーニング (一週間のニュース)

中国企業のAIは、なぜこれほどの衝撃を与えたのか?、スタジオ解説。1957年に旧ソ連が世界で初めて人工衛星「スプートニク」の打ち上げに成功したときの記念切手を紹介。宇宙開発で激しく争っていたアメリカは先を越されたことに衝撃を受け、スプートニクショックと呼ばれた。今回、この「スプートニクの再来」とも呼ばれる出来事が起きた。DeepSeek創業者は1985年生まれのリアンウェンフォン氏で、ヘッジファンドを設立してAIを活用した株取引で成功した後、2023年にDeepSeekを設立、開発したAIの衝撃的な点について。AIエンジニア・安野貴博氏のコメント紹介。DeepSeekの疑惑について、アメリカのブルームバーグ通信とデービッドサックスが報じた内容紹介。DeepSeekに「AI分野でも米中摩擦は避けられない?」と尋ねると「国際的な協力や対話を通じて摩擦を緩和する道も存在します」と回答。「報道1930」キャスター編集長・松原耕二さんのスタジオコメント。


キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ天安門事件スプートニク1号ブルームバーグChatGPT安野貴博デービッド・サックスDeepSeekDeepSeek梁文峰

TVでた蔵 関連記事…

中国「DeepSeek」ショック 半導体大手・エヌビ… (TBS NEWS 2025/1/29 3:45

半導体エヌビディア株急落 開発低コスト「DeepS… (Nスタ 2025/1/28 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.