能登半島地震を受け 富士市液状化被害想定の道路復旧訓練

2024年9月10日放送 14:12 - 14:13 NHK総合
列島ニュース (静岡局 昼のニュース)

ことし1月の能登半島地震を受けて、富士市で地震による液状化で道路に被害が出て通行できなくなったことを想定した復旧訓練が行われた。能登半島地震では液状化によって道路に被害が出て、緊急車両が通行する際の妨げになった。訓練は同じような被害があったときに速やかな復旧につなげようと、富士市などが行ったもので市内の東部浄化センターには市の職員や道路建設業者など60人余りが集まった。訓練は震度6強の揺れで液状化が発生し道路上にマンホールが突き出したり水道管が破損で通行できなくなったという想定で始まった。参加者はまず水道管の対応にあたり泥水の中の壊れた水道管に新しい管を繋いだあと、土のうなどを使って埋めていった。そのあとダンプカーで砂利を運んで吹き出したマンホールなどの上にかけ重機で均して応急的に復帰させると実際に救急車などを走らせて道路の状況を確認していた。


キーワード
富士市(静岡)富士市令和6年 能登半島地震東部浄化センター

TVでた蔵 関連記事…

急増!政治系“切り抜き動画”総裁整数35億回超 (サタデーウオッチ9 2025/2/22 21:00

3連休の初日 猫も 人間も (NHKニュース7 2025/2/22 19:00

被災地で「顕著な大雪に関する気象情報」 (報道特集 2025/2/22 17:30

日本での避難生活継続かそれとも… (news every.サタデー 2025/2/22 17:00

Chapter3 生地鼻灯台 (海と灯台 未来への輝き 2025/2/22 16:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.