輸送費&関税かかるのに 日本産あきたこまち 台湾で2600円

2025年2月28日放送 7:15 - 7:21 テレビ朝日
グッド!モーニング 独自取材

あきたこまちは台湾では5kgで2600円で売られているという。アメリカのコシヒカリも5kgで約3450円、マレーシアでは5kgで970円のものもあった。都内のコシヒカリの小売価格は2023年12月は2386円に対し、今年に入ると4185円まで値段が高騰している。輸送費や関税がかかっても海外から輸入したほうが割安となっている背景について、専門家の柏木智帆氏は輸出前は種まきの前に数量・価格を決めているために、令和の米騒動以前に価格が設定されていたことがあると紹介。一方で個人で1年間で100kgを超える製品を輸入する場合1kgあたり341円の関税がかけられるが、100kg以内であれば植物検疫を行えば関税はかからないという。海外のものは精米が7カ月前に行われたものが並ぶこともあると言い、国内と違って常温で保存されることが多いことから風味には違いがあることも予想される。


キーワード
スーパーイズミスーパーイズミあきたこまち台湾茨城県マレーシア富山県魚沼(新潟)北海道アメリカななつぼしイギリス墨田区(東京)X茨城こしひかり新潟こしひかり

TVでた蔵 関連記事…

備蓄米がようやく到着「思ったより時間かかった」 (Nスタ 2025/7/10 15:49

3位 コメ価格5kg3920円に 3000円台は約4カ月ぶり (めざましどようび 2025/6/28 6:00

銘柄米 割高感で苦戦 売れ筋は「ブレンド備蓄米… (モーサテ 2025/6/17 5:45

支給日に聞く”年金の使い道” (スーパーJチャンネル 2025/6/13 16:48

随意契約の備蓄米 販売進む なぜ?JA落札分の出… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/11 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.