野菜の安定供給へ 生産者は苦心

2025年8月13日放送 20:49 - 20:52 NHK総合
首都圏ニュース845 (ニュース・気象情報)

軽井沢町のキャベツ畑では、気温が30度超の日もあるもこまめに水やりをして平年並みの収穫量を維持。小松菜を生産している東京のハウスでは、暑さに強い品種で面積あたりの収穫量は2倍以上に増えたとのこと。農林水産省の調査では、先週の野菜平均価格は、生育が順調なキャベツは160円、レタスは415円と平年よりそれぞれ安くなっている。一方トマトは平年比19%上昇、にんじんも17%上昇。主な産地での気温の高さなどで出荷量が減少したことなどが要因。専門家は「天候の変化がさらに激しくなる可能性があると思うので、野菜の安定供給は難しいと思う」「冷凍野菜なども含めて消費者は考えていくべき」などと指摘。


キーワード
東京農業大学農林水産省トマトレタス小松菜軽井沢町(長野)江戸川区(東京)キャベツにんじん食品価格動向調査

TVでた蔵 関連記事…

年間10万円以上の負担増 “猛暑インフレ”が食卓… (news23 2025/8/13 23:00

猛暑 夏野菜の価格にも影響 (ニュースウオッチ9 2025/8/13 21:00

ある女将が伊藤博文へ命懸けのおもてなし (世界の何だコレ!?ミステリー 2025/8/13 19:00

トマト・にんじん価格 平年比20%近く↑ (NHKニュース7 2025/8/13 19:00

野菜の安定供給へ 生産者は苦心 (首都圏ネットワーク 2025/8/13 18:10

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.