量子コンピューター“新たな計算方式考案”

2024年9月9日放送 6:34 - 6:35 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (ニュース)

次世代のコンピューターとして期待されている量子コンピューターについて、大阪大学と富士通は、実用化につながる新たな計算方式を考案したと発表した。この方式を用いればこれまで考えられていたより小さな計算機で従来のスーパーコンピューターを上回る計算ができる可能性があるということで、実用化を早める成果として注目される。「量子ビット」を大規模化する必要があり、開発の課題となっている。「超伝導体」と呼ばれる材料の解析に当てはめたところ、スーパーコンピューターがおよそ5年かかる計算をわずか10時間ほどで行えると見積もられたという。


キーワード
大阪大学富士通富士通研究所佐藤信太郎量子ビット

TVでた蔵 関連記事…

“電子レンジ”驚きの底力 (ブレイクスルー 2025/8/9 10:30

パーキンソン病治療にiPS細胞 大阪の製薬会社な… (ニュース 2025/8/5 18:00

“電子レンジ”で世界を変える!? (ブレイクスルー 2025/8/2 10:30

「純国産」量子コンピューター初号機が稼働 (NHKニュース おはよう日本 2025/7/29 7:00

人工弁カテーテル手術 長期治療データ調査へ (NHKニュース おはよう日本 2025/7/28 7:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.