開山目前 密着!山小屋準備

2024年6月22日放送 8:27 - 8:35 日本テレビ
ウェークアップ (ニュース)

世界遺産・富士山もオーバーツーリズムが問題になっていて、来月から入山の規制と通行料の徴収が始まる。なぜこういうことになったのか、実態を取材。山小屋の準備をするため入山する、日の出館オーナー・中村修さんに同行。江戸時代創業の山小屋「日の出館」。中村さんが7代目のオーナー。10日後の山開きまで泊まり込み、1日最大100人を受け入れる準備を進めるという。富士山入山者の約6割が通る、山梨・富士吉田市の五合目入り口地点。山梨県はここにゲートを設置し、入山規制をかける。そして来月から通行料として1人2000円を徴収。入山できる人数もオンラインでの事前予約と当日券を合わせて1日4000人まで制限することに。水曜日、山梨県・長崎幸太郎知事みずからが登山者役を務め、リハーサルが行われた。事前予約では発行された二次元コードを機械で読み取り、通行証となるリストバンドを受け取る。リストバンドは不正ができないように、毎日色を変える予定。さらに門限を決めて、午後4時〜午前3時の間は通行禁止に。この規制の念頭にあったのが、日本一の高さから見るご来光を目指し、夜通しで一気に山頂を目指す弾丸登山。コロナが明けてからは東南アジアなどからのツアーに弾丸登山が組み込まれた弾丸ツアーも急増しているという。
山梨県と静岡県にまたがる富士山。静岡県側では、登山者にオンラインでの事前登録を呼びかけるが、任意のお願いベース。時間や人数の規制も設けない。規制のない静岡県側に登山客が集中してしまうのではと、不安の声も上がっている。静岡県は、ことしの入山状況次第で今後の対応を考えていくとしている。今週、山梨県・長崎幸太郎知事は、富士山に迫る危機的状況について訴えた。


キーワード
山梨県静岡県日本外国特派員協会山梨県庁日の出館富士山高山病静岡県富士吉田市(山梨)山梨県須走口富士宮口御殿場口吉田口長崎幸太郎

TVでた蔵 関連記事…

世界遺産 富士山で”通行料” 4000人まで「一人20… (情報ライブ ミヤネ屋 2024/6/26 13:55

静岡 大雨による建物被害129棟確認 (NHKニュース おはよう日本 2024/6/20 6:00

静岡 伊豆 大雨で浸水など 一夜明け片づけ (ニュース 2024/6/19 13:00

滋賀“ビワイチ”の魅力 (NHKニュース おはよう日本 2024/6/19 6:00

滋賀“ビワイチ”の魅力 (NHKニュース おはよう日本 2024/6/19 5:00

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.