1日1万歩は古い?“速歩き”が重要

2025年8月17日放送 21:11 - 21:15 フジテレビ
Mr.サンデー サンデーDOCS

その昔、人間は1日2万歩以上歩いていたと言われている。文明の発達とともにその歩数は年々低下し、おととしのデータでは日本人の1日あたりの歩数は男性6628歩、女性5659歩だった(厚労省 2023年ん「国民健康・栄養調査」より)。書籍「歩く マジで人生が変わる習慣」はことし2月に発売し、6万部を突破しているという。米アップル社CEOのティム・クック氏は「座ることは新たな癌である」と発言し、大きな注目を集めた。テクノロジーが発達した今だからこそ、歩くという行為の大切さを見直す必要があるのではないか。


キーワード
アップル厚生労働省紀伊國屋書店 新宿本店ティモシー・ドナルド・クック国民健康・栄養調査Getty ImagesNewsPicksパブリッシング池田光史歩く マジで人生が変わる習慣

TVでた蔵 関連記事…

ワールドシリーズ ドジャースはブルージェイズ… (NHKニュース7 2025/10/21 19:00

フェイエノールト上田綺世 得点王争い独走 (ニュースウオッチ9 2025/10/20 21:00

九州縦断ドライブ旅をする姉弟YOU 一番の目的は… (YOUは何しに日本へ? 2025/10/20 18:25

Q358.1000年後の未来に確実に残せる30cm角の立… (誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」 2025/10/20 17:30

日ラオス 外交関係樹立70周年/中国の存在感増す… (モーサテ 2025/8/18 5:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.