サンデー・ジャポン (ニュース)
ホリエモンと考える、SNSで選挙はどう変わったのか。地方選挙に詳しい専門家、東北大学大学院・河村和徳准教授は昨今の選挙戦を「今までの知事選とか市長選挙と違って外部が盛り上がる。外部がSNSで盛り上がるから、それがまた有権者にフィードバックされる」と振り返り、「実はマスメディアの注目度をアップさせる報道と、SNSで参戦してくる人たちがどんどん動画を作って油を注いでいくような形の中で盛り上がりが増えていく」などとコメント。今回の兵庫県知事選の間、X上で斎藤氏を支持する内容の投稿の約49万件は16個のアカウントが発信した786件の投稿だったそうで少数の発信が繰り返し拡散されることで斎藤氏の投稿が増え続けることになったという。さらに「(SNS)選挙でみんな見てくれて“稼げるコンテンツ”になっていることが大きい」「自分の収益を上げる人が(選挙に)参戦しているというところはある」と指摘。SNSを分析しているネットコミュニケーション研究所の調査結果では選挙期間中、YouTubeで斎藤氏を支持するチャンネルが乱立していて動画の総再生数が公式を上回ったものが少なくとも13チャンネルあったという。こうしたSNSの追い風も復活当選の“後押し”になったとみられる。斎藤知事のライバル候補・稲村和美氏、名古屋市長選で落選・大塚耕平氏は選挙戦でのSNSのデマ情報が影響したと語っている。