UCCグループに新展開

2024年10月17日放送 1:10 - 1:16 TBS
ふるさとの未来 ふるさとの未来

UCCグループに新たな動きが。先月の20日にUCCの朝田文彦社長はじめ丸紅の執行役員の大矢さんや農林水産省の人々が登壇したイベントではIFADを通したタンザニアのコーヒー農家に3億4000万円を拠出していることを発表した。コーヒーが今後今の価格帯では飲めなくなる恐れがあるというが需要に供給が追いついていない状況だという。地球温暖化の影響などで生産が難しい状態になっていてコーヒーで生計を立てようとする人が増えてこないのも大きな課題だという。そんな問題を見越してコーヒー豆を使用しないエスプレッソがアメリカから日本に初上陸したりとコーヒー業界は今この問題に立ち向かっている。また森林伐採をしていない豆を使用することを確認するという。今ある農地で生産性を向上させていくというが、そのためにはポイントとなる場所があった。ハワイにはUCCの自社農園があるというがまたコーヒーマメもメンテナスをしなければ収穫量が落ちていくという。そのためにサイクルを作り一度切ってまた育てるというやり方をしているという。こうすることで安定的に生産量を増やすことができる。
ハワイの直営農園は高度な栽培技術を蓄積している。UCC農事調査室メンバーがその技術をコーヒー生産国に伝える役割も担っていた。技術面、金銭面双方からコーヒー農家をサポートしている。


キーワード
農林水産省UCC上島珈琲丸紅経済研究所国際農業開発基金タンザニア朝田文彦大矢秀史高橋光男バラカ・ハラン・ルヴァンダ

TVでた蔵 関連記事…

UCC上島珈琲 水素焙煎コーヒー量産開始 (ワールドビジネスサテライト 2025/4/23 22:00

イタリア 屋上の絶景&シチリア名物カンノーロ… (サタデープラス 2025/4/19 7:59

大阪・関西万博「未来の食」 (THE TIME, 2025/4/18 5:20

お腹一杯食べても効果はあるのか? (それって実際どうなの会 2025/4/16 19:00

最新 2日目の来場者数約6万8000人 158の国と地… (ひるおび 2025/4/15 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.