VHSテープ”2025年問題”

2025年1月10日放送 22:36 - 22:39 テレビ朝日
報道ステーション (ニュース)

三重県にある四日市市立博物館でも、デジタル化の取り組みが行われている。1993年の開館以降に集めたビデオテープやカセットテープなどの磁気テープが大量に保存されている。戦前の四日市祭の映像や伊勢湾台風で被害を受けた市内の記録、昭和30年代に撮影された近鉄線の車窓からの風景など貴重な映像ばかり。デジタル化できる期間を少しでも延ばすためには、使える再生機を廃棄したりすることなく現存する全ての再生機を大事に有効活用していく意識が必要。この博物館では、市民から寄贈された機器など8台の再生機器を使用している。


キーワード
近畿日本鉄道伊勢湾台風四日市市立博物館枕草子源氏物語四日市市(三重)四日市祭

TVでた蔵 関連記事…

映像資産がピンチ!?デジタル化 進まず (NHKニュース おはよう日本 2025/2/20 7:00

迫る危機”思い出ビデオ”再生できない? (DayDay. 2025/2/3 9:00

思い出の映像が危機に?VHSテープ2025年問題 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/1/20 10:25

もう見られない!?ビデオテープ (THE TIME, 2025/1/14 5:20

ビデオテープ「2025年問題」転写の依頼殺到 (めざまし8 2024/12/26 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.