- 出演者
- 渡辺和洋 天達武史 谷原章介 カンニング竹山 中村獅童[2代目] 古市憲寿 酒主義久 風間晋 中村陽喜 堀池亮介 中村夏幹 小室瑛莉子 岩田明子
オープニングトーク。小室アナは「今日は肌を刺すような寒さではなかった」などと話した。
多くのビデオテープは、2025年に向けて寿命を迎える。日本の1人当たりGDPが、初めて韓国を下回った。
内閣府は今週月曜日、去年の1人当たりの国内総生産(GDP)が3万3849ドルだったと発表。これはOECD(経済協力開発機構)に加盟する38カ国中22番目で韓国の1つ下順位に後退した。石破茂首相は10月の所信表明演説で「消費と投資を最大化する成長型経済を実現する」と語っていた。韓国を下回った1人当たりのGDP。その一つの要因として円安が影響しているとみられる。大阪大学・堀井亮教授は「なぜ円安になっているかというと日本の国力が弱くなっている。なぜ国力が弱くなったか他の原因を考える必要がある」と指摘。この後、1人当たりのGDPが伸びない原因、さらに日本の経済成長のカギを解説する。
きょうのテーマは「1人当たりGDP・初めて韓国を下回る」大阪大学堀井亮教授が解説。内閣府が発表した「国民1人当たりのGDP(2023年)」で韓国のGDPは今年6月に基準改定で上位修正、2022年の順位も入れ替わり日本は2年連続で韓国を下回った。日本は比較可能な1980年以降で最も低い順位、G7の中でも日本は最下位。経済停滞の原因(1)技術進歩の停滞。他の国が長期的に伸びている理由の大半は“技術進歩”によるもの。韓国のサムスン「ギャラクシー」は通話中でもAIで通訳可能などの技術、中国の無人タクシー、米国のドローンでの配送など。日本では例えば車の自動運転では慎重な部分でリスクを解消しないと新しい技術を導入しにくい。諸外国に対して慎重なため後追いの日本はなかなか勝てない、成長が難しくなっている。堀井教授は「日本はアメリカに比べマーケットが小さく、アメリカのAmazonなど世界全体に売っていくが日本は言語の制約もあり国内でこじんまりでかけられるお金も小さくなることが一つ。また責任問題になったとき誰がとの空気が強い。技術が踏み出せない」などとした。
経済停滞の原因(2)設備投資の停滞。堀井亮教授によると「新しくて“付加価値”が高いものを作る“設備投資”も日本は停滞」。バブル崩壊後、不良債権が問題になり銀行が貸し出し減となった背景がある。2010年ごろ国が方針転換、新しい技術への投資増がバブル崩壊後の約20年で世界と日本の格差大となった。半導体技術では何周も遅れていて追いつくのが大変な差があるという。経済停滞の原因(3)少子高齢化。誰もやったことがない技術、成功するか分からない技術、リスクにチャレンジすることは若い人が強い。堀井教授は「少子高齢化で若い人が少なく新しいアイデアが出にくい」などとした。このまま経済停滞が進んだ場合「外国に比べて日本が貧しくなり海外の物を買うのが難しくなる」とした。例えば資源や食料など、技術実習生の給料が日本に来ても安くなり、給料の高い諸外国へ行くようになる。技術者や研究者、スポーツ選手は海外に流出。経済成長のキーワードは“チャレンジ”。
日本の経済成長のキーワードは、「チャレンジ」。チャレンジできるビジネス環境を整えることが重要であり、失敗しても再起できるサポートや、資金を借りたり起業したりしやすいチャレンジ支援が必要だという。堀井は、職業訓練などの再就職がしやすいサポートが重要、日本では年齢が高いほど再就職が難しい、アメリカは、年齢差別が禁止されていて、年齢が高いからといって採用されないことはなく、安心してチャレンジできる、日本もそういうふうに変わっていくといいなどと話した。古市は、1人当たりGDPで、日本が韓国を下回ったのは、高齢化率の違いによるもの、いくらチャレンジできる環境を整えても、高齢化率が高ければ、1人あたりGDPは上昇しないのではないかなどと話した。堀井は、高齢化は重要なファクターだが、日本では女性の社会進出が進み、労働者数はそれほど減っていない、技術を伸ばせば、今後追いつける可能性はあるなどと話した。岩田は、予防医療が大切、免許返納も一律にするのではなく、どれだけ運転能力を引き伸ばせるかも重要になってくる、そうすれば働ける人も増えてくるのではないかなどと話した。
東京・台東区にあるビデオテープをDVDなどにダビングする専門業者には今、依頼が殺到しているという。ビデオテープは、1990年代後半が流通のピークで、耐用年数は約20年とされている。再生デッキもすでに生産終了し、来年には見られなくなる可能性が高まるとして、2025年問題と言われている。
三重県内にある博物館では、収蔵されているVHSの保存を数年前から学芸員自ら進めている。中には貴重な資料もあり、1959年に達成した伊勢湾台風の映像もある。再生デッキの老朽化が進んでいるため、トラブルも起きている。専門家は、時間がたてばたつほど、再生しにくくなっていく可能性はある、放っておかずすぐに手をつけることが重要だなどと話した。
ビデオテープを巡っては、標準モードだと30分のアニメを4話録画でき、3倍モードなら1本位1クール分入れることができたとの声や、Gコードが導入されたときの喜びやナイター延長で正しく録画できていなかった時が思い出という声、誤って残すべきドラマを上書きしてしまったなどの声が寄せられている。古市さんはドラマに比べてバラエティは配信されることも少ないのではないかとコメント。また、ビデオテープ以外にも排出ガスの規制から50cc以下の原付バイクは生産が2025年に終了となり、蛍光灯も電球型は27年から・直管蛍光灯は28年から製造などが禁止となる。
全国の気象情報を伝えた。
全国の気象情報を伝えた。
ファミリーマートでは10月末から一部店舗で新しい値引きシールを導入。消費期限が迫った商品に貼るシールにある言葉とイラストが追加された。このシールの導入で値下げ商品の購入率が5ポイント上昇、来年から順次全国展開する計画。購入者からは「助けたくなるイラスト」などの声が。どんなシールなのか、ヒントは「目」。
- キーワード
- ファミリーマート
ファミリーマートの新シールについて、「たすけてください」の文字と泣いているおにぎりが描かれている。ほりもんは思わず助けたくなってしまうと話した。古市憲寿は新しく出した「昭和100年」という本を告知した。