- 出演者
- 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 小野文明 濱田マリ サーヤ(ラランド)
連続テレビ小説「虎に翼」から100年、私たちの「はて?」について語る。
- キーワード
- 連続テレビ小説 虎に翼
サーヤさんは、「初めて見させていただいたんですけど、どう考えても見たほうがいいドラマだなと思いました」と話し、大吉は「まだ間に合います。追いつけます」とコメントした。番組ではホームページからメッセージを募集。
連続テレビ小説「虎に翼」のシーンを紹介。仮名の女性に話を聞いた。2人目を出産後、降格されたという。女性が産休・育休から復帰後出世コースから外されるマミートラックに悩む声が寄せられている。
- キーワード
- マミートラック連続テレビ小説 虎に翼
マミートラック状態に陥る理由は、VTRで紹介した以外に、「残業の多い日本えは子供を預けたり誰かに頼らないといけない。仕事を頑張るほど周りに迷惑がかかる」、「無理しなくていいよと周りに気を遣われ重要な仕事は与えられなくなる」などの声が寄せられている。
- キーワード
- マミートラック
連続テレビ小説「虎に翼」の登場人物・花江のシーンを紹介。「花江に共感する」という仮名の女性2人と座談会を開催した。
濱田マリさんは、家庭ごとの設定と定期的なアップデートが必要なんではないかとコメントした。花江に共感する声は番組にも届いていて、「専業主婦になりたいと言いにくい」などの声が寄せられている。
連続テレビ小説「虎に翼」のシーンを紹介。紹介シーン:「寅子”の進学で、はるが桂場に一喝!」「相続権の話し合いで…梅子白旗!?」。
- キーワード
- 連続テレビ小説 虎に翼
「虎に翼」の記事もアップしているウェブ雑誌の編集長を取材した。会議は全員オンライン、1on1で気軽に話すといった働き方をしている。
- キーワード
- 文京区(東京)連続テレビ小説 虎に翼
身近なはて?についてスタジオトーク。サーヤさんは、なぜ「女芸人」というワードが変わらないのかと話した。
日本初の女性弁護士で連続テレビ小説「虎に翼」寅子のモデル・三淵嘉子さんの後輩・大山ツヤ子さん(明治大学女子部法科出身)に話を聞いた。1925年、東京生まれだ。
- キーワード
- 三淵嘉子明治大学連続テレビ小説 虎に翼
視聴者から寄せられた身近なはて?を紹介。1人目の子供が生まれ、1年後から自分と夫のお弁当作りは夫の仕事になり、その話をどこでしても「旦那さん偉いわね」と言われはて?となったとのこと。
気象庁によると、きょうは全国的に高気圧に覆われ、広い範囲で気温が上がり、関東や東海では38度を超える危険な暑さとなる見込みだ。こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への警戒を続けてほしい。
米国・トランプ前大統領は、秋の大統領選挙で自身が勝利してもロシアを利することはないという趣旨の発言をウクライナのゼレンスキー大統領に伝えたとウクライナ側が明らかにした。トランプ前大統領は“私が大統領選挙で勝利するとロシアを利すると伝えるようなフェイクニュースを信じてはならない”と述べたという。
全国の気象情報を伝えた。
アンケートで届いた日常で思う身近なはて?について紹介。濱田マリさんは「いっぱいそういうはて?っていうお便りをたくさんいただいていまして、はて?が足りひん」とスタジオコメント。
98歳の元NHKアナウンサー・大山ツヤ子さんに働いてからのはて?と思ったこと、子育てのことなどについて聞いた。在学中、男子学生たちは学業を中断して兵役に駆り出されていく。大山さんも学校を2年半で辞めざるを得なくなった。そんな時、大山さんの目にとまったのがとある求人広告。19歳の時、日本放送協会へ入局。この年の採用は徴兵された男性に変わって9割以上が女性だった。子ども向け音楽番組などラジオを担当することになった大山さん。いざ社会に出てみるとはて?と思うこともあった。大山さんは23歳の時に結婚し長男を出産する。長男を義理の母に預け復帰後も出産前と同じようにフルタイムで働き続けた。しかし2人目の長女が生まれた時、育児を優先しNHKを退職。仕事を選んだ時、子育てを選んだ時、その時々で自分の選択を貫いてきた。
- キーワード
- 朝日新聞
濱田マリさんは、「大山さんの素晴らしいな、マネしたいなって思うところは、自分が決めるっていうことをして自分が決めたことを貫いていらっしゃる」などと話した。
「サーモンとチーズのパイ包み焼き」を調理。冷凍パイシートを切る。青じそに甘い塩ざけをのせて、みそを塗ってこしょうをかけてクリームチーズを重ねたら、青じそで包む。シートの端に水を塗ってサーモンを包み、フォークで3辺を密着させる。牛乳を薄く塗り表面に照りをつける。アルミホイルの煙突を立てて、オーブントースターでしっかり焼き色をつける。ベビーリーフと一緒に盛り付け、トマトケチャップ・牛乳・マヨネーズ・塩をしっかり混ぜたたれを添える。