2025年1月28日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
ツイQ楽ワザ ここまできた!令和のお墓

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 副島淳 小野文明 池田沙耶香 コカドケンタロウ(ロッチ) キムラ緑子 
ツイQ楽ワザ
ここまで来た!令和の墓/おひとりさまも安心?死後事務委任契約

令和のお墓事情。視聴者からは「埋葬や納骨をせずに家にずっと置いておくのは駄目なのでしょうか」という質問を頂いた。小谷さんは「何の問題もないです」と答えた。「死後事務委任契約」について。第三者に死後の火葬や事務手続きを委任すること。シングルや子供がいない方だけではなく、子供に頼りたくないなどといった理由で子供がいても契約する方が多いとのこと。自分の死後のことは把握できないため、契約が履行されているか確認してくれる人に、事前に確認を依頼しておくのが大事だとした。生前の見守り契約と合わせるなど、様々な契約の仕方がある。

キーワード
NHKプラスあさイチ ホームページ死後事務委任契約
(特集)
見どころ満載!今年の国会 波乱?混乱?どうなる?

先週金曜、通常国会が招集された。30年ぶりの少数与党で迎えた国会、“年収103万円の壁”など、私達の暮らしに大きく関わる制度がいくつも見直される可能性がある。

キーワード
通常国会
見どころ満載!今年の国会 波乱?混乱?どうなる?/見どころ満載!今年の国会 3-年ぶりの少数与党/見どころ満載!今年の国会 くらしに関わる注目のテーマは?/見どころ満載!今年の国会 みんなの疑問に答えます

今年の国会について相澤さんは「先を読むのが難しい、目が離せない」と話し、30年ぶりの少数与党で波乱の予感とした。少数与党のため、法案などを通すには野党との協力が必要、野党が一致すれば内閣不信任案も可決されてしまうという状況。野党の声に耳を傾けないと政権運営が難しくなっているとのこと。私達の暮らしに大きく関わる課題が活発に議論されるとのこと。「選択的夫婦別姓」については、多くの野党が賛同していて、活発に議論が行われるのではとした。「年金制度改革」については、今年は5年に一度の見直しのタイミング、少子高齢化の中でどこまで見直すかが注目点とした。「年収103万円の壁」 については、国民民主党が178万円までの引き上げを主張、与党側は財源の関係から123万円までの引き上げの方針とのこと。最終的な値段がどうなるかが注目とした。

キーワード
あさイチ ホームページ公明党国会国民民主党立憲民主党自由民主党

「教育無償化」については、日本維新の会が今年4月からの高校授業の無料化を主張、与党側は4月からの実施に課題を感じており協議中。「給食費無償化」については、立民、維新、国民が公立小中学校などでの無償化の法案を国会に提出済み、政府は課題が少なくないとし検討中。「企業・団体献金」については、与野党で3月末までに結論を出すことで申し合わせているそう。相澤さんは「どんな議論になるのか関心をもって見ていただければと思う」とした。視聴者からは議員の活動に関する質問が。相澤さんは「SNSやHPで活動内容を発信している、定期的に行われる地元有権者への説明会にも注目してみると普段の活動がわかるかもしれない」と答えた。

キーワード
あさイチ ホームページ公明党国会国民民主党日本維新の会立憲民主党自由民主党
(気象情報)
毎週火曜はお天気コーナー 極寒!南極の氷物語

昭和基地について。あす1月29日は「昭和基地開設記念日」。昭和32年に南極に昭和基地が開設された日。昭和基地のけさの様子が流れた。日本とは時差が6時間ある。昭和基地は現在、2ヶ月におよぶ白夜が終わったばかりのため暗い時間がほとんどない。昭和基地でこれまでに観測された最低気温はマイナス45.3℃。一方で日本の最低気温は北海道・旭川で記録された41.0のためほとんど差がない。昭和基地は沿岸部のため南極大陸の中でも気温が高めの地域だが、内陸にあるボストーク基地はマイナス89.2℃を記録したことがある。ちなみに昭和基地の最高気温は10℃だそう。南極大陸では氷の研究が行われている。南極の氷は降り積もった雪が何年も押し固められて出来ているため、雪と酸素・二酸化炭素が含まれている。東京・立川市にある「南極・北極科学館」には「南極の氷」が展示されている。

キーワード
アボット・ローレンス・ロッチボストーク基地ラジオゾンデ観測法南極国立極地研究所 南極・北極科学館旭川市(北海道)昭和基地昭和基地開設記念日立川市(東京)
いまオシ!LIVE
兵庫・豊岡市 かばん作りの町を築いた柳行李

兵庫・豊岡は「柳行李」の技術を原点にかばん作りが盛んな街。柳行李を訪れると柳行李の技を使ったかばんなども販売している。工房では日本で1人だけの柳行李の伝統工芸士・テラウチさん、お弟子さんのタナカさんが作業をしている。「コリヤナギ」という植物の枝を濡らして様子を見ながら糸で織物を仕上げるイメージで通していく。出来上がった生地は箱にするため角をつけないといけないので、締め付けて形を作る。小さい「柳行李」にはおにぎりを入れる。コリヤナギという素材は湿度を程よく保ってくれるのでおむすびを冷めてもごはんが美味しくいただける。テラウチさんは材料のコリヤナギも育てている。

キーワード
おむすびグレーテルのかまどコリヤナギ東大寺柳行李正倉院沢庵寺口豊岡市(兵庫)豊岡駅
みんな!ゴハンだよ
たこのペペロンチーノ

きょうは「たこのペペロンチーノ」をティモンディ・前田さんに教えてもらう。スパゲッティ80g(1人前)を表示より3分間短くゆでる。にんにく1/2かけをみじん切りにする。続いて、中火のフライパンにオリーブ油大さじ2、赤唐辛子(種を除く)を1本分入れる。玉ねぎ25gを薄切りにして、おいしそうな香りがするまでフライパンで炒める。そして、ゆでだこ50gを5mm厚さの薄切りにして、油がなじむ程度に炒める。続いて、顆粒チキンスープのもと(中華風)を小さじ1弱、昆布茶小さじ1を入れて炒める。フライパンにパスタの茹で汁100~150mlほど入れる。青じそ2枚を薄切りにする。そして、茹で上がったパスタをフライパンに入れて、2~3分間でパスタにソースを吸わせる。汁気を確認しながら煮詰めていくとのこと。お皿にパスタ盛り付けて、青じそをのせて完成。

キーワード
たこたこのペペロンチーノイタリアティモンディ千賀滉大山田哲人焼きそば焼き飯玉ねぎ青じそ
試食

試食したコカドさんは「すごい染み込んでいる、おいしい。」、華丸さんは「ベーコンじゃなくたこの方が昆布にあっている。」などとそれぞれコメントした。

キーワード
たこたこのペペロンチーノティモンディベーコン
(エンディング)
エンディングトーク

8時代に死亡届を出せる役所について誤りがあった。亡くなった方の居住地にも死亡届を出せると伝えたが、出すことはできない。出せるのは、亡くなった方の本籍地・死亡した場所・届出人の所在地の役所で提出可能と伝えられた。

視聴者から海洋散骨についてメッセージが届き、小谷さんは「全部を散骨せずに一部を手元に残しておくことは大事。」などと話した。

(番組宣伝)
クローズアップ現代

「クローズアップ現代」の番組宣伝。

うたコン

うたコンの番組宣伝。

東京サラダボウル

東京サラダボウルの番組宣伝。

バニラな毎日

バニラな毎日の番組宣伝。

ドキュメント72時間

ドキュメント72時間の番組宣伝。

新日本風土記

「新日本風土記」の番組宣伝。

BS世界のドキュメンタリー

BS世界のドキュメンタリーの番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.