2025年2月4日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
ツイQ楽ワザ 2つのお悩みを解決!写真うつり&知人への贈り物選び

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 副島淳 池田沙耶香 野口葵衣 イモトアヤコ 武田玲奈 
ツイQ楽ワザ
自分史上 最高の一枚を!写真うつり劇的アップ術

写真うつり劇的アップ術。フォトグラファー・渕上さんに教えを請うのは、写真写りに悩むケイコさん。「写真で見ると全然笑えていない」と話す。自然な笑顔のポイント1は「”おいしい”でステキな目元」。「おいしい」という気持ちは誰でも簡単に思い出せて幸せな気持ちになる為、いい表情になるとのこと。自然な笑顔のポイント2は「”魔法の言葉”でステキな口元」。

Q.いちばんキレイに口角があがる魔法の言葉は?

クイズ「いちばんキレイに口角があがる魔法の言葉は?」の答えを「ビール」「ウイスキー」「ピーチ」「チーズ」から選ぶ。答えは「ウイスキー」だった。

自分史上 最高の一枚を!写真うつり劇的アップ術

写真うつり劇的アップ術。自然な笑顔のポイント3は「シンデレラ角度」。カメラに対して30度顔を横に向けると、立体感が生まれる。適当にどっちか向くのではなく、自分のステキな方の顔”利き顔”を前に出すとキレイにうつるとのこと。

その悩み解決します!写真うつり&贈り物選び/自分史上 最高の一枚を!写真うつり劇的アップ術

この季節に増えてくるお悩み、写真うつり&贈り物選び。写真うつりで、カメラに対して顔を横に向けると写りがよくなる「シンデレラ角度」の”利き顔”について、渕上さんは「口角を上に上げたときに、上がる方が利き顔のことが多い」と話し、左が8割だといわれているとのこと。またアンケートでお悩みが多かった「二重あご」について、渕上さんは「あごを引き付けると二重あごになる。おでこを前に出すようにあごを下に下げると、正しくあごが引ける」と話した。

キーワード
あさイチ ホームページ
あの人が喜んでくれる贈り物は?簡単チャートはこちらから

ギフトコンシェルジュの河野さんと公認心理師の川島さん協力のもと、番組オリジナルの贈り物チャートを作成。書道教室の講師・櫻井さんは、これまで友人には、自分とおそろいのTシャツやワンピースなどをプレゼントしてきた。チャートに沿って、贈り物を選ぶ。贈る相手とシチュエーションを決めると、予算が決まる。櫻井さんの場合は、友人に贈る記念日の贈り物のため、予算の相場は3000~5000円。モノ選びでは、相手との付き合いの深さがポイントになる。櫻井さんの友人は10年来の付き合いのため、親しい間柄。残るものを贈ってもよさそう。心理面の質問は、ドラマの感動シーンに涙するかどうか。涙しない人には、実用的なものがよさそう。感動しやすい人には、絵画など心に響くものがよさそう。チャートの結果、櫻井さんは、キッチングッズなど実用的なもので、残るものを贈ることになった。

キーワード
すじこ
あの人の“ヒットゾーン”は?贈り物選び 簡単チャート

贈り物選びについて、武田は、年上で、なんでも持っていそうな人への贈り物は迷うなどと話した。イモトは、物を減らしたいと言っているいとうあさこに何をあげていいか悩んだ、結局酒になってしまうなどと話した。贈り物選びのチャートでは、まず相手とシチュエーションを決め、予算の相場を決める。河野は、友人への誕生日など記念日の贈り物は、3000円未満になると特別感に欠け、5000円を超えると相手に気をつかわせてしまうため、3000円~5000円にするといいなどとし、予算相場は相手との関係性によっても変わってくる、長い付き合いなら、それまでにやり取りしてきた贈り物の相場から予算を決めてもいいなどと話した。チャートでは、つきあいの深さが5段階で設定されている。

キーワード
いとうあさこ櫻井宏子
贈り物チャートで 相手の“ヒットゾーン”を探れ!

残るもので、実用的なものを贈ることになった櫻井さん。相手の日常を思い返すことで、贈り物のヒットゾーンが見えてくる。贈り物をする友人は、うどん店を経営していて、1日中立ち仕事をしているという。趣味は、広島カープの応援とお酒を飲むこと。今回は、立ち仕事でたまっている疲れを癒やすプレゼントに決めた。大型生活雑貨店を訪れ、ママ友といっしょに、予算1万円で贈り物を探した。自分が試してよかったものを贈ると喜ばれる可能性が大きいという。試用してみた結果、マッサージ機器を選んだ。贈り物を選んだ理由を伝えることもポイント。櫻井さんは、得意の書道でメッセージカードをしたためた。

キーワード
広島東洋カープ東京都肩こり
贈り物チャートでわかる!相手が喜ぶ贈り物

実用的な贈り物は単純接触効果で贈り主の好感度がアップする。色彩心理学では明るい色を好む人は外向的、暗い色を好む人は内向的と判断する。明るい色の服装が多い方は外向的で消え物、明るい色の服装が少ない方は内向的で消え物。消え物外向的…カフエチケット・フェイスマスクなど。消え物内向的…コーヒー・ごはんのお供・衣類洗剤など。

キーワード
川島達史
プロのイチオシ贈り物 「残る物」で「実用性にこだわらない」

残るものの中から実用性にこだわらない部門。今は10年以上持つものもある、フラワーギフト。2月のオススメはミモザ。旬の時期はわずか1ヵ月。めんどくさがり屋な人や、忙しいお相手に送るのにピッタリなのが、花瓶いらずのスタンディング式ブーケ。保水ゼリーを使っているため、水をあげる必要もない。

キーワード
ミモザ

続いては、実用的なもの部門から、王道の文房具。120年続く文房具専門店のイチオシはボールペン。8つのパーツの色を自由にカスタマイズして作れるボールペン。進学シーズンの贈り物にオススメなのはキーホルダー。ただのキーホルダーではなく、災害時や防犯など、いざというときに役立つ笛が付いている。続いては消え物の中から外向的なアイテム。今人気なのは、貰った人がカタログで選べる体験型のギフト。

Q.体験ギフトで実際にあるのは?

「体験ギフトで実際にあるのは?」というクイズの答えは「瓦割り・洞窟探検・どじょうすくい」。

プロのイチオシ贈り物 「消え物」で「外向的」

選べる体験は300種類。体験は同じものを受け取っても誰と行くか、どんな季節に行くかで毎回違う経験・思い出ができることが魅力。続いては消え物の中から、内向的なアイテム。贈り物上手で有名なソムリエの田崎さんは、お手ごろ価格のワインと食べ物を送ることでワイン通もうなる素敵な贈り物になるという。オススメはバニュルス地方の甘口の赤ワイン。濃厚なチョコレートと合わせると最上級な贈り物に。これからのシーズンは桜をイメージした日本酒もオススメ。日本酒と合わせるのはツナ缶。

キーワード
バレンタイン
あの人の喜ぶ贈り物 プロが選ぶ “鉄板”は?/出会いと別れの季節 もらってうれしい贈り物

各ジャンルのオススメの贈り物に関するトーク。イモトさんは「日本酒とツナ缶最高ですね。今年の誕生日はそれにします」などと話した。贈り物のプロの河野さんがおすすめする贈り物はフェイスパック・チョコレート・ホームクリーナー(住居用洗剤)だという。河野さんは「自分磨きができるプチ贅沢な美容ギフトは世代問わず女性なら喜んでいただけるしチョコレートは高級感が喜ばれる。ホームクリーナーは家などを掃除する洗剤で、引越し祝いなどに送ると喜んでもらえる」などと話した。武田さんは「お花好きなのでお花もらうと嬉しい。アルバムを貰ったのが一番心に残ってる」などと話した。

キーワード
トムとジェリー
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

ツイQ楽ワザ
悩み解決「写真うつり」「贈り物」確認したい方はこちら

視聴者からのメッセージを紹介。写真で目を瞑ってしまうという悩みに対し、渕上さんは「撮るまでは目を瞑って待ってる」とアドバイスした。歯並びが悪く歯を見せたくないという悩みに対しては、「一回笑った後に下げると良い」とアドバイスした。ゲストの2人は「東京サラダボウル」に出演中。きょう5話放送。

キーワード
兵庫県宮崎県
(ニュース)
海外援助を管轄USAID “トランプ大統領が閉鎖に同意”

アメリカのトランプ政権で政府支出の削減策を検討する組織DOGE(政府効率化省)のトップを務める実業家のイーロン・マスク氏は、海外で援助活動を行うUSAID(米国際開発庁)について、”運用が不透明”との認識を示した。そしてトランプ大統領がUSAIDの閉鎖に同意したと明らかにした。一方でマスク氏は”必要な組織であれば一から作るべきだ”とも述べている。トランプ政権は既に海外援助について人道支援など一部を除き見直しを行うため停止しているが、USAIDはエイズ対策・紛争地での支援など世界各地で幅広く人道支援を行っているだけに波紋が広がりそうだ。

キーワード
アメリカ合衆国国際開発庁イーロン・マスクドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)政府効率化省
対メキシコ・カナダ関税 1か月間 発動停止

アメリカ・トランプ大統領は4日から予定していたメキシコとカナダに対する25%の関税措置の発動について、1か月間停止することで両国と合意したと明らかにした。トランプ大統領は中国側とも24時間以内に協議する意向を示しており、アメリカが中国への追加関税措置を停止するかどうかが焦点となる。

キーワード
カナダドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスメキシコ中国
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

経済情報

株と為替の値動きを伝えた。

キーワード
東京外国為替市場
ツイQ楽ワザ
その悩み解決します!写真うつり&贈り物選び/コレってタブー?贈り物マナー最前線!

贈り物には昔からお祝いに送るとよくないと言われてきたものがある。刃物・ハンカチ・くしはあまり良くないと言われている。刃物は縁を切ると言われている。ハンカチは手巾と読め、くしは苦死と読めるため、縁起が良くないとされている。河野さんは考え方は変わってきているという。河野さんは「現代は贈り物が持つ本来の価値を認める時代になってきている。相手が喜びそうだから選ぶという選び方」などと話した。現代は刃物は未来を切り開く。ハンカチは涙を拭いて前進。くしはもめ事をときほぐすなどと捉えることもあるという。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.