- 出演者
- 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 勝呂恭佑 駒村多恵 平野レミ 長谷川京子 ヒャダイン
ブロッコリーが売れている。ブロッコリーは認知機能と気分にプラスの効果をもたらすと考えられる(出典:Frontiers in Aging Neuroscience)。
長谷川京子さんは、自分も子どももブロッコリーが好きで、お弁当の隙間に入れやすいと語った。今回、ブロッコリーを余す所なく全部を使ったレシピを紹介する。丸ごとブロッコリーの炊き込みご飯は1株丸ごと味わえる。ブロッコリーの栄養価が高いのは今の時期。
「ブロッコリーの麺つゆ漬け揚げ」の作り方を紹介。おいしさの秘密は、アツアツのうちに漬け込む。ブロッコリーの冷蔵庫での最適な保管場所はチルド室だ。
- キーワード
- ブロッコリーブロッコリーの麺つゆ漬け揚げ
ブロッコリーはもつ鍋に入れるのがオススメ。茎はグルタミン酸が一番詰まっている。
「茎のヨーグルトみそ漬け」の作り方も紹介。茎は生のまま食べて美味しく、外側を切り落とせば内側は柔らかい。漬け込むのは1日で良い。
- キーワード
- ブロッコリー茎のヨーグルトみそ漬け
ニュースタイトルでQRコードを示した。ブロッコリーの茎を使った料理をスタジオで試食した。「ブロッコリーの茎のなめたけあえ」の作り方を紹介。縦半分に切って耐熱皿にのせラップ、600Wで40秒加熱すると手で「皮」をむける。
2014年10月16日放送「丸ごとブロッコリーのたらこソース」の映像を紹介。今回、再び平野レミがブロッコリー料理をスタジオで調理した。「THE 寝転びブロッコリー」が完成。茎に筋をいれて火が通りやすくするのがポイント。
「THE 寝転びブロッコリー」をスタジオで出演者らが試食。ヒャダインさんは「すごい旨みがしっかりしててメインディッシュになりますね」と話した。35年前、ブロッコリーは国産が夏にはほぼ出回らなかった。
- キーワード
- THE 寝転びブロッコリーブロッコリー
ブロッコリーの品種「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」を「挨拶シリーズ」として販売している。種苗メーカー職員の弁当を取材し、ブロッコリーの弁当ワザを紹介。
ブロッコリーを焼いたらお肉みたいになることに出演者らは驚いていた。高い温度で焦げ目がつくくらいまで焼くと美味しいとのこと。
- キーワード
- 田崎未央
ブロッコリークイズを出題した。長崎県、新潟県の視聴者のコメント文。クイズ情報は以下。ブロッコリーの花言葉は小さな幸せ。ブロッコリーの和名は緑花椰菜。
- キーワード
- ブロッコリー
山形新幹線は、大雪の影響でおとといから福島駅と山形県の新庄駅の間の上下線で運休が続いていたが、除雪作業を終えて、運行の安全が確認できたとして、今朝7時すぎ、運転を再開した。
日本製鉄による「USスチール」の買収計画をめぐり、アメリカのトランプ大統領は「日本製鉄がUSスチールの株式の過半数を保有することはできない」と述べた。日本製鉄は、戦略の修正を求められる可能性もある。
気象情報を伝えた。
視聴者からのお便りを紹介。ラブロッコリーという番組の造語が「松ぼっくり」に聞こえるといった声が読み上げられた。ブロッコリーは調理の際に茹でるとカロテン以外の様々な栄養素が半分以下まで失われる。
「ブロッコリーの栄養まるっとパスタ」の作り方を紹介。ブロッコリーはつけ置き洗いする。つぼみは切らないのがポイント。
「生ハム工房」で生ハムの仕込み作業を取材した。寒い冬の時期に仕込みの最盛期を迎える。幕末、養豚数が多かったのが藤沢市で、その地で名産品を作りたいと生ハム作りを始めた。
「鶏ときのこのハニーマスタード」を調理。鶏もも肉に塩・こしょうをまぶし、小麦粉を全体にまぶす。オリーブ油・バターで鶏肉を焼き、マッシュルーム・しめじなどを霧、玉ねぎ・くるみを刻む。フライパンの油を取り、オリーブ油・バターを加えてきのこ・くるみを入れてきのこに塩をかけ炒める。白ワインを入れてアルコールをとばし、バルサミコ酢・粒マスタード・はちみつを加える。最後にパセリをかけて完成。
「鶏ときのこのハニーマスタード」を出演者らが試食。ヒャダインさんは「きのこの旨みがすごいですね」などと話した。
- キーワード
- 鶏ときのこのハニーマスタード