- 出演者
- 眞鍋かをり 蓮見孝之 八代英輝 中川翔子 赤荻歩 森朗 山内あゆ 恵俊彰 伊藤隆佑 小林よしひさ 副島淳 松嶋尚美 篠原梨菜 渡部峻 皆川玲奈 若林有子 南後杏子
道の駅とみうら・枇杷倶楽部には、富浦名産のびわ関連の商品が並ぶ。EV特典としてオリジナルびわソフトクリームが50円引きになる。さらに道の駅ではいちご狩りもできる。
とまや食堂では新鮮なあじが盛りだくさんの「あじづくし定食」、刺し身となめろうがセットになった「さしみ定食B」を注文。郷土料理である「なめろう」の房総半島での一般的な食べ方はお酢でいただくことだという。EV特典はソフトドリンク1杯サービス。
麒麟・川島明のSDGsは「できるだけ徒歩移動」。
- キーワード
- 持続可能な開発目標
鳥海さんの南房総おすすめスポットをめぐる。インスタ映え抜群の無人島・沖ノ島(館山市)はもともと沖合に浮かぶ島だったが、関東大震災で地盤が隆起し、”歩いて渡れる無人島”になった。洞窟と海の映えスポットでは写真がとれる。
道の駅・ちくら・潮風王国は地元で水揚げされた鮮魚や南房総ならではのお土産も充実している。さざえ釜めしの素はEV割引で200円引の700円で購入できる。
- キーワード
- さざえ釜めしの素道の駅 ちくら潮風王国
南房総市にある野島埼灯台は全国に16しかない登れる灯台。展望台からは絶景を楽しめ、岩場に置かれたベンチからは大海原を堪能することができる。
今回利用したのは軽EV「日産サクラ」。鳥海さんによると加速も速く軽自動車に乗っているような感覚ではなかったという。南房総旅について八代英輝は「なめろうお酢で食べてみたい」とコメント。
今回の旅に使用した軽自動車「サクラ」は箱根でタクシー会社「箱根モビリティーサービス」として活用されている。また伊丹空港ではJALグループが5台導入し牽引車として使用するなど、いろいろな場所で導入が始まっている。「サクラ」はフル充電でおよそ180キロ走行可能で現在の電気自動車シェアではおよそ41%で1位となっている。電気自動車は国や自治体からの補助金もある。2021年、菅義偉前総理が“2035年までに新車販売で電動車100%を実現する”と言ったものの、中国や欧州と比べると日本は販売比率が伸び悩んでいる。一方で、ガソリンスタンドやEV充電スポットなどインフラの整備もだいぶ追いついている。東京都では来年4月からマンションや商業施設などすべての新築建造物にEV充電器の設置を義務化する。東京・江東区にある「亀戸レジデンス」では今年2月、マンション駐車場全区画にEV充電設備を導入、福岡市の大型マンションでも駐車場全429区画にEV充電器を設置した。
気象庁の統計上でGWに実際あったのは? A.本州で積雪3m以上 B.本州に台風上陸。
- キーワード
- 気象庁
問題「気象庁の統計上でGWに実際あったのは」A.本州で積雪3m以上 B.本州に台風上陸。正解は本州で積雪3m以上。実際に2013年の5月3日には325cmの積雪を記録している。また、台風が上陸した最速記録は4月25日で九州での記録となっている。
- キーワード
- 酸ヶ湯(青森県)
北朝鮮に対する制裁の実施状況を調べる国連の専門家パネルがロシアの拒否権により先月末で事実上廃止となったことを受けて、日本や米国などおよそ50か国は北朝鮮による核開発の監視継続などを訴える共同声明を発表した。また各国は声明で安保理決議の順守を求めるとともに、ロシアの拒否権行使を非難した。
「プレバト!!」「モニタリング」「櫻井・有吉THE夜会」の番組宣伝。
「超こどもの日」の番組宣伝。
隅田川の映像を伝えた。
- キーワード
- 隅田川
「日清食品「日清ラ王 醤油」3食パック 1ケース」を15名様にプレゼント。受付は携帯電話から発信者番号を通知して00678-66-00か番組HPから。
「第64回 中日クラウンズ」の告知。
- キーワード
- 中日クラウンズ(2024年)