- 出演者
- 八代英輝 朝日奈央 杉浦太陽 森朗 松嶋尚美 江藤愛 恵俊彰 伊藤隆佑 高橋みなみ 小林由未子 熊崎風斗 上村彩子 鎌田靖 良原安美 齋藤慎太郎 小沢光葵 御手洗菜々
横浜・神奈川区から中継。御手洗アナが「ほこたメロンのチェー」を試食し、「優しい甘みでいろんな食感が楽しめる。」などと話した。ほこたメロンフェアは今月22日までの開催となっている。
イギリス・ロンドンで2日間に渡って行われた閣僚協議の後、スイスでの先月1回目の協議で両国が合意した内容を実行する枠組みで一致したと明らかにした。ラトニック商務長官は合意が実行されればアメリカ側が問題視していた中国によるレアアース輸出規制は解決する見通しを示している。李成鋼商務次官も「枠組みについて合意した」と話しており、新華社通信によると「深く率直な意見交換を行った」と評価した上で、「今回の協議が両国の相互信頼を強化し経済関係の健全な発展を促進することを期待すると述べた。
きのう小泉農水大臣は21年産の備蓄米「古古古米」と20年産「古古古古米」の約20万トンを追加放出すると発表した。きょうから購入申請が始まるのは21年産「古古古米」で、これまで買い手がつかなかった分も加えた約12万トン分の受付が10時から始まった。大手や中小の小売業者、コメの販売店などが対象だが、イトーヨーカ堂やアイリスオーヤマなどは購入済み備蓄米の精米が間に合っていないことなどからきょうの申請は見送るという。また、楽天などのIT企業やコンビニ各社も様子見の姿勢で、追加の20万トンがすべて市場に放出されるかは不透明。
10日、イギリス政府はパレスチナ人に対する暴力を繰り返し扇動したとして、イスラエル・ベングビール国家治安相とスモトリッチ財務相に制裁を課したと明らかにした。イギリスへの渡航が禁止される中、イギリスの金融機関との取引も禁止。2人は極右政党を率いるパレスチナ強硬派で、「ガザの完全破壊」や「住民の域外移住」を訴え、パレスチナ人への差別的言動を繰り返している。制裁はイギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・ノルウェーの5か国が共同で課した。アメリカ・ルビオ国務長官は「人質の解放や戦闘の終結に向けたアメリカ主導の努力を後押しするものではない」として非難した。また、「同志国が真の敵は誰かを忘れぬよう改めて注意喚起する」と強調し、5か国に対して制裁の撤回を求めた。
大雨の影響で陥没したとみられる道路について、福岡市は埋め戻し作業を完了し、けさ通行止めを解除した。福岡市・高島市長は「原因の究明をできる限りしていきたい」と話している。
ブラジルを公式訪問している秋篠宮家の次女・佳子さまは、日系人らが通う学校を訪れ、小学生が日本語で歌う「上を向いて歩こう」に合わせて歌詞を口ずさむなど笑顔で交流された。その後、佳子さまは首都ブラジリアに移動し、現地時間11日には外交関係樹立130周年の記念式典に出席される。
「世界遺産」の番組宣伝。
ドジャース・大谷翔平は試合前に今季3度目となる実践形式の投球練習を行った。最多44球を投げ込み6奪三振と二刀流復帰へ着実に歩みを進めている。試合では8試合ぶりのホームランに期待がかかるが、試合はまだ続いていて、この後の打席に期待。
国会では今日午後6時から石破総理と野党3党の代表による党首討論が行われる。減税などを含む物価高対策やトランプ関税の対応などで論戦を交わすとみられ、これに先立って立憲民主党の野田代表は内閣不信任案提出について党首討論の内容なども踏まえて総合的に判断すると表明している。
「TBS CROSS DIG with Bloomberg」の宣伝を行った。
今日のNスタは有名チェーン店の新業態について紹介する。
渋谷の映像を映し、関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
スタジオメンバーが挨拶した。
小泉農水大臣はきのう21年産「古古古米」と20年産「古古古古米」の約20万トンの追加放出を発表した。きょうから購入申請が始まるのが21年産の「古古古米」で約12万トン分がきょう午後10時に始まった。イトーヨーカ堂やアイリスオーヤマなどは購入済みの備蓄米の精米が間に合っていないことから今日の申請は見送った。古古古古米の店頭価格は5キロ1700円程度を想定している。
五ツ星お米マイスターの西島さん、流通経済研究所折笠俊輔主席研究員が解説。今週コメの平均価格が発表され2週続け下がったが今回の結果は備蓄米販売は含まれていない。西島さんは「良いことだと思う、隠されたコメは多かったみたいなので確実に出てきた」などと話した。きのう備蓄米の追加20万トンが発表、受付がきょう午前10時から開始となった。
きのう東京駅に仙台から新幹線でアイリスオーヤマに随意契約で売り渡された備蓄米が届き、5キロ2160円で予約者に届いた。全国で本格化する備蓄米販売、札幌市内では22年産古古米が5キロ2150円が店先やドライブスルー形式で予定の約1000袋がなくなった。またゲームセンターではお米のクレーンゲームが登場した。
コメの話題について折笠氏は「今まで気にせず安く買えていた部分がありコメに注目が集まっている事自体も大変だがコメを考えるいい機会ととらえられる」とした。きのう小泉農相は安価なコメを安定的に供給するには転売対策が重要として備蓄米の転売禁止を表明、違反した場合1年以下の拘禁刑または100万円以下の罰金の罰則が週内にも閣議決定を行う。競争入札での備蓄米はまだ来ておらず随意契約のコメは流通しているということ。
練馬区のアキダイから中継。明日からアキダイでも備蓄米が販売される。明日からアキダイで販売される備蓄米は、古古米。小泉大臣の随意契約でアキダイのグループ会社が購入した1万トンの備蓄米のうち一部が入荷となるという。5キロ1990円で販売予定。仕入れ量は2か月で4トンの予定。一方、これまで品薄だった銘柄米も出回り始めたという。アキダイでは先月まで発注分の80%しか納入されなかったが、先週備蓄米が販売された頃から100パーセント納入されるようになったという。
今日午前10時に受付が始まるのは2021年産の古古古米10万トンと中小スーパー向けに販売されていた2万トンの計12万トン。今後に関しては、2020年産の古古古古米が5キロで1700円程度を想定。21年産を使い切る見通しになれば20年産10万トンを放出する方針とのこと。ひるおびLINEアンケートでは古古古古米を購入したいという人は39%。