2025年8月22日放送 10:25 - 13:55 TBS

ひるおび
【台風九州に▽マンション女性刺殺”共連れ”侵入?▽世界人気マジシャン】

出演者
蓮見孝之 八代英輝 赤荻歩 森朗 上地雄輔 松嶋尚美 山内あゆ 恵俊彰 伊藤隆佑 平野ノラ 副島淳 田村真子 近藤夏子 及川藍 齋藤慎太郎 皆川玲奈 佐々木舞音 白井智子 南後杏子 
JNN NEWS
TICAD「横浜宣言」採択し閉幕

アフリカから49ヵ国が参加した今回のTICADで、日本政府は双方に利益をもたらす投資やビジネスの促進をアピールした。期間中に石破総理は日本政府や企業とアフリカ側との間で過去最多となる300以上の経済協力文書を締結したと発表した。また、鉱物資源の安定供給に向けたサプライチェーンの強化や、新たな経済圏構想の提唱など貿易や投資の後押しにつながる発表が目立った。先ほど採択された横浜宣言では、アメリカの保護主義的な動きや中国による借金漬けの現状を念頭に自由貿易の推進や債務問題への対応を盛り込むなど大国に翻弄されるアフリカに寄り添う姿勢も示した。

キーワード
アフリカ開発会議横浜市(神奈川)石破茂
米・EUが共同声明 自動車関税”当面維持”

アメリカとEUはトランプ関税を巡る貿易合意について共同声明を発表した。しかしアメリカはEUに対する自動車関税を直ちに引き下げず、現状の高い関税のままで維持するとしている。共同声明は先日合意していた内容をより明確にするためのもので、アメリカはEUからの輸入品の大部分に相互関税15%とする他、医薬品・半導体・木材の税率を上限15%にするとしている。ただ、27.5%から15%の引き下げで合意した自動車関税については直ちに引き下げは実施されず、当面27.5%の高い税率が維持されることになった。EUがアメリカ製品への関税撤廃などの法案を提出した段階で自動車関税の引き下げを実施するとしている。

キーワード
スコットランド(イギリス)フランス通信社欧州連合
マレーシア華僑虐殺 日本兵の親族は…

マレーシア・ネグリンセンビラン州に住む虐殺事件の生存者の鄭来さん90歳。6歳の時、日本兵の銃剣で体を貫かれ、その傷が今も残っている。1941年、イギリス領だったマレー半島に侵攻した日本軍は2ヶ月ほどでシンガポールを攻略した。一方で中国との戦況は泥沼化。日本軍はマレー半島から中国への経済援助を続けていた華僑と呼ばれる中国系住民を敵視し、大規模な粛清を命じた。鄭来さんの家族5人が殺害された。虐殺は各地で繰り返され、犠牲者はマレーシアで5万人を超えるとされている。歩兵第11連隊に所属していた橋本忠少尉は、虐殺を指揮した1人としてBC級戦犯になり28歳で処刑された。広島県に住む甥の橋本和正さんは処刑の理由について家族から聞かされていなかったが、20年ほど前に戦争犯罪に関する本で叔父の名前を見つけ、戦争裁判の記録を取り寄せた。そこには「女性や子どもを含む約350人を殺害した」と書かれていた。和正さんはこれまで2度マレーシアの虐殺現場などを訪問し、住民との対話を重ねてきた。加害の歴史に向き合い、現地の声に耳を傾けることを忘れてはいけないとしている。

キーワード
ネグリンセンビラン州(マレーシア)マレー半島大日本帝国軍廿日市市(広島)橋本忠華僑
(番組宣伝)
報道特集

報道特集の番組宣伝。

JNN NEWS
消費者物価指数 7月は3.1%上昇

7月の全国の消費者物価指数は価格変動が大きい生鮮食品を除く総合で前年同月比+3.1%だった。8か月連続で3%台の高い伸び率。コメ類が90.7%上昇した他、原材料の高騰でチョコレートやコーヒー豆などの食料が大幅に上昇。大手通信事業者による実質的値上げの影響で通信料も11.8%上昇。

キーワード
消費者物価指数総務省
若い世代が皇宮警察を”職場見学”

皇室の護衛などを担う皇宮警察が皇居内で若い世代に向けて職場の見学会を行った。高校生や大学生ら約20人が参加し、白バイやサイドカーの走行訓練を見学したほか、皇室の行事などの際に登場する騎馬隊の馬との記念撮影なども行われた。皇宮警察は「若い世代の方々に活動を広く理解をしていただきたい」としている。

キーワード
皇宮警察皇居
経済情報
(番組宣伝)
世界遺産

世界遺産の番組宣伝。

Nスタ

Nスタの番組宣伝。

JNN NEWS
気象情報

皇居前の映像などを背景に気象情報を伝えた。東京ではきょうも熱中症警戒アラートが発表されている。

キーワード
東京都熱中症警戒アラート皇居
(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者のあいさつ。

(ニュース)
台風12号 熱帯低気圧に変わる/「台風12号」鹿児島で大雨被害/”近海発生の怖さ”/熱帯低気圧に変わるも影響は?/”体温超え”の厳しい残暑継続中/東京都心も5日連続猛暑日に?/お盆明けも厳しい残暑 出口は?

台風12号熱帯低気圧に変わる。上陸前から鹿児島県内に猛烈な雨をもたらした。いちき串木野市付近ではきのう午後2時半まで、1時間に約120ミリの猛烈な雨が降り記録的短時間大雨情報が発表。気象庁によると九州南部・奄美地方では土砂災害・洪水災害の危険度が高くなっている地域があるとのこと。あす正午までに予想される24時間降水量は九州南部で100ミリ。森さんによると、あすいっぱいくらいまでは強い雨などに注意が必要ということ。また連日の暑さの出口について、9月に入ると寒気がおりてくるが、南の高気圧が強いため一気に涼しくなることはまだない見込みだと説明。

キーワード
いちき串木野市(鹿児島)オホーツク海中洲川台風12号和田(鹿児島)天文館(鹿児島)日本海札幌管区気象台東京スカイツリー東京都枕崎市(鹿児島)気象庁薩摩川内市(鹿児島)高知県
お盆明けも厳しい残暑 出口は?/海水温高く新たな台風発生も?/8月最終週も厳しい暑さ続く?

東京の16日予報ではしばらく34℃ぐらいの気温が続くとのこと。去年は猛暑日が20日あって最後に観測したのが9月18日、真夏日は83日あって最後に観測したのは10月19日だった。今年も10月までは暑いとみられる。気象庁が発表した1か月予報では全国的に高温少雨で日照時間も長くなるとみられている。日本付近は太平洋高気圧の勢力が強く台風ができにくい状況だが、海水温が高いのでどこかの高気圧が弱まれば台風ができる可能性はあるとのこと。ただ台風の進路が西寄りになりそうなので日本付近に寒気が降りてくることはあまり期待できず、まだまだ暑い日が続くとみられている。

キーワード
お彼岸フィリピン北海道南シナ海台風12号太平洋高気圧東京都気象庁熊谷市(埼玉)熱帯低気圧猛暑日真夏日秋雨前線鹿児島県
(番組宣伝)
今夜 金のTBS

「世界バレー」、「この歌詞が刺さった!グッとフレーズ」、「金曜ドラマ DOPE 麻薬取締部特捜課」の番組宣伝。

世界バレー

「世界バレー」の番組宣伝。

(ニュース)
世論の追い風で石破総理の続投も?

アフリカ開発会議(TICAD)の晩さん会で愚痴をこぼし、各国の首脳の笑いを誘った石破総理。その足元では今総裁選の前倒しを巡る議論が熱を帯びている。今週火曜日に初会合が開かれた自民党の総裁選管理委員会、出席者などによると総裁選の前倒しに賛成するかを確認する際、書面の提出を求めるほか、氏名を公表する方向で検討が進められていることがわかった。

キーワード
BS-TBS(ビーエスティービーエス)アフリカ開発会議佐藤千矢子報道1930有楽町(東京)毎日新聞社石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙
世論の追い風で石破総理の続投も?/参院選総括9月初旬に”先送り”/石破総理「あまり楽しいことはない」/小泉大臣&吉村知事 万博で蜜月/総裁選”前倒し”は「氏名公表」か/”石破おろし”に高いハードル?

アフリカ開発会議(TICAD)はアフリカの開発をテーマとする国際会議。1993年以来日本政府が主導し国連などと共同で開催している。そんな中昨日晩さん会が開かれ石破総理は「大統領とか首相とかやっておりますとあまり楽しいことはございませんね」などと愚痴をこぼし笑いを誘った。

キーワード
アフリカ開発会議ナレンドラ・モディ参議院議員選挙国際連合外務省ホームページ岩屋毅横浜市(神奈川)石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙

昨日午後、小泉大臣が大阪万博を視察、吉村知事のエスコートもあって様々なパビリオンをまわった。大阪ヘルスケア館では25年後の自分と対面するという場面も。視察終了後、お互いが今の自民党の状況についても話し、蜜月ぶりをアピールした。

キーワード
2025年日本国際博覧会吉村洋文大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn小泉純一郎小泉進次郎日本維新の会月の石石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙菅義偉

石破おろしの高いハードルとして、氏名の公表がポイントになる。石破おろしを巡っては、7月28日に両院議員懇談会が行われ、参院選の敗北を受けて総理の責任問題などが議論された。この場で石破総理は続投に意欲を示しているが、議員の発言8割が退陣要求だった。そして今月8日両院議員総会が行われ、ここでも石破総理は改めて続投の意向を示しているが、大半の議員が総裁選の前倒しを要求したという。それを受けて総裁選前倒しの是非の検討を選挙管理委員会に求めることが決まった。そして今月19日、総裁選挙管理委員会の初会合が開かれ、総裁選前倒しの実施の是非や今後の手続きなどを協議した。この初会合で「記名か無記名か」が議論され、会合出席者によると、氏名を公表する方向で検討が進んでいるという。佐藤千矢子氏は「総裁選前倒しが微妙な状況になった」と指摘、田崎史郎氏は「自民党の国会議員にとってある意味踏み絵。政治家としての覚悟が問われる」とした。

キーワード
両院議員懇談会両院議員総会共同通信社参議院議員選挙朝日新聞森喜朗毎日新聞産経新聞石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙逢沢一郎首相官邸ホームページ
石破総理続投のカギは森山幹事長?/森山幹事長 辞任せずに続投か?/”前倒し”賛成議員の氏名公表か/選挙大敗も支持率アップ なぜ?

自民党の総裁選を前倒しするのかしないのか、党内でも様々な声があってトーンダウンしているように見えるが、その一方で森山幹事長の去就も注目されている。参院選の惨敗から1週間後、懇談会で「参院選総括の報告書がまとまった段階で自らの責任について明らかにしたい」と発言し辞任の可能性を示唆。一方で鹿児島県連の会長職について辞任の意向を表明した。ただ、8月20日、鹿児島県連内の声を受けて県連会長続投を決定した。田崎史郎氏は「辞任するとは思うが辞任しない可能性も」と指摘、佐藤千矢子氏は「世論次第で幹事長続投の可能性も」と話している。

キーワード
参議院議員選挙小野寺五典朝日新聞木原誠二森山裕石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙自由民主党鹿児島県支部連合会読売新聞逢沢一郎鈴木俊一
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.