- 出演者
- 八代英輝 森朗 松嶋尚美 山内あゆ 恵俊彰 伊藤隆佑 小林よしひさ 副島淳 井上咲楽 篠原梨菜 渡部峻 南波雅俊 皆川玲奈 若林有子 熊崎風斗 栗栖良依 御手洗菜々
ズワイガニ。きょう兵庫県などで漁が解禁された。山陰地方ではズワイガニの雄は松葉蟹の名前で親しまれていて、資源保護のため漁ができるのは毎年11月6日から3月20日まで。初競りは正午から。
経営再建中の日産自動車は横浜市にあるグローバル本社ビルを970億円で売却すると発表。売却先は不動産業などのMJI合同会社だが日産は賃貸契約を結んで引き続き本社として使用するとしている。日産はこの取引で約739億円の特別利益を今年度決算に計上する見込み。
TBS NEWS DIGの告知。
- キーワード
- TBS NEWS DIG
「Nスタ」の番組宣伝。
皇居前の中継映像を背景に関東の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 皇居前広場
オープニングの挨拶。
午前中は太平洋側を中心に雲が広がり、関東ではところどころで雨が降った。日本の南海上には台風26号が発生。気象予報士によると、当面はフィリピンの方に進みそうだが、その後進路が北寄りに変わる可能性もあるとのこと。
スタジオで今後の天気について解説。きのうは日本海側などでスーパームーンが見られた。各地のスーパームーンの映像を紹介した。現在の渋谷の様子を紹介、雨はやんでいる様子。台風26号の進路について解説した。フィリピン方面に進んだ後、寒気によって日本側に進む可能性もあるとのこと。過去には11月で日本に上陸した台風もある。各機関の台風進路予想を比較した。
小泉進次郎防衛大臣が生出演。国会のスケジュールの間に国会記者会館より出演している。ヘグセス国防長官へのプレゼントについて話題となった。おそろいのスカジャンや、置物、パンケーキの粉などを贈ったという。ヘグセス国防長官のことを考えてプレゼントを選んだとのこと。
「2025 T&D保険グループ新語・流行語大賞」ノミネート語が発表された。「緊急銃猟/クマ被害」が入っていることについて、小泉氏は自衛隊派遣の経緯を語った。きのう、陸上自衛隊と秋田県は箱わな・駆除したクマの運搬などの後方支援活動を行う協定を締結、午後には隊員人が派遣され鹿角市で活動を開始した。今年度のクマ被害による死者は過去最多の13人となっている。自衛隊の支援の体制は箱わなを運ぶ、周囲を監視するなど。武器による駆除は対象外で11月末までの予定。
クマ対策について解説。自衛隊が法律的にクマを駆除できるかという質問に対し、小泉氏は「銃を持っていけないわけではないが、自衛隊の銃は威力も違うしクマに対しての訓練はしていない」「銃を携行するリスクのほうがあるのではと考えた」など説明した。各地でクマ出没が相次いでおり、きのうは山形市や富山市、東京・日の出町でクマが目撃、駆除などされている。
「2025 T&D保険グループ新語・流行語大賞」ノミネート語には「古古古米」も入っている。小泉氏は1か月前はまだ農林水産大臣だったとコメントした。また「働いて働いて働いて働いて働いて参ります/女性首相」「物価高」などもノミネートされている。JNNの世論調査では高市内閣の支持率は82.0%と内閣発足直後の支持率としては2001年以降の政権で過去2番目に高い数字となっている。小泉氏は「率直にすごいと思う」など話した。高市総理との関係については「たわいないこともよく話す」とのこと。
田崎氏から小泉氏へ「総裁選で負けたあとにかつてのライバルのもとで閣僚として仕事をする心境は?」との質問。小泉氏は「私は敗れた身、私ができる全力を尽くす」「一緒になって党一丸となってやらなきゃいけない」など話した。小泉氏は10月22日に防衛大臣に着任して以降、各地を視察している。小泉氏は国防にいま何が大事かという質問に「防衛装備品をこれからより海外に展開していけるように」など話した。防衛費の増額については「米国が日本に要求したことは一切ない」「米国に気を使ったのではない」と話した。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプピート・ヘグセス国会記者会館横須賀基地横須賀海軍施設海上自衛隊自由民主党自由民主党総裁選挙航空自衛隊航空自衛隊 横田基地防衛省陸上自衛隊陸上自衛隊朝霞駐屯地高市早苗
潜水艦などについて話題となった。高市総理は防衛装備移転をさらに推進していくとしている。ニュージーランドは海上自衛隊の「もがみ型護衛艦」導入に関心を持っている。小泉氏はニュージーランドに限らず各国からももがみ型や潜水艦を含む日本の装備品の取得に関心が示されたとし、防衛装備品輸出に意欲を示している。中国との関係について小泉氏は率直な対話と交流を重ねる必要があると話した。
昨日、参議院本会議で立憲民主党の水岡俊一議員が裏金議員の起用について高市総理に質問した。自由民主党の佐藤啓官房副長官が国民の審判を受けていないと指摘した。高市総理は陳謝し、続投に理解を求めた。
佐藤啓内閣官房副長官の要職起用を高市総理が陳謝した話題について、田崎史郎らによる解説。佐藤氏は高市総理の側近で評価が高い人物だ。将来、自民党を背負う人材と見られている。、田崎史郎は「佐藤氏は高市さんからの信用が大きい。」等と解説した。岩田夏弥は「高市総理が総裁選の頃から政治と金の問題をやったと話していた。野党側から追求を受けて支障が出ている。」等と解説した。
公明党は自公連立を解消した。昨日、衆院本会議で公明党の斉藤鉄夫代表は代表質問に立った。代表質問に立つ前に公明党で打ち合わせが行われた。加谷珪一は「今までテレビに触れる事が少なかったので人となりが分かりいい事だと思う。」等と解説した。田崎史郎は「公明党も綱渡りだ。高市さんの反応が冷たかったと思う。」等と解説した。岩田夏弥は「公明党は自民党と二人三脚してきたという自負があると思う。」等と解説した。
『モニタリング 3時間SP』、『櫻井・有吉THE夜会』の番組宣伝。
