- 出演者
- 蓮見孝之 八代英輝 赤荻歩 森朗 上地雄輔 松嶋尚美 小笠原亘 山内あゆ 恵俊彰 平野ノラ 岡田結実 小林由未子 近藤夏子 皆川玲奈 佐々木舞音 白井智子 南後杏子 御手洗菜々
きょう公開の映画「平場の月」。堺さんは自分のことは客観的に観られないが、中学時代を演じた一色香澄さんと坂元愛登さんが素晴らしいお芝居をしてくれたのでみんなで作った作品だなと思ったと話した。スタジオでは観たら久々に恋をしたくなると盛り上がった。堺さんが見せる井川さん演じる須藤に寄り添って気遣う表情が愛おしいなどと話した。堺さんは現代劇のラブストーリーは初めて。監督はラブストーリーの名手・土井裕泰監督。
きょう公開の映画「平場の月」の土井裕泰監督にインタビュー。一通りの経験をしている世代でも恋をすると気持ちが沸き立つ瞬間があったり、逆に直接行けないもどかしさみたいなものがある、もどかしいものは変わらないものだということを意識しながらやったという。大学の演劇研究会の後輩でもある堺さんとは初タッグ。堺さんは原作本の書き込みがすごくてボロボロになっていて驚いたという。井川さん演じる須藤は恵まれない環境からひとりで生きていく覚悟をもった女性。
きょうはアンチエイジングの日。泣く・涙する話は心にも身体にもいいとされている。街の人の声を紹介。作ったケーキが美味しいと言ってくれたお客さんからの言葉に思わず涙、長岡市出身の女性は長岡まつり大花火大会を見ると涙してしまうという。
堺雅人さんは若いスタッフが育ってきているのを見るとホロッと泣けるという。半沢直樹に憧れて入社したスタッフがチーフADになっていた、さらにVIVANTのセカンド監督として再会したという。感涙療法士・吉田英史さんによると、週に1度の涙活がオススメだという。言葉、音楽、映像など具体的にどのようにして自分が泣けるか、泣きツボを見つけてほしいという。
堺さんと井川さんが映画「平場の月」の告知をした。
- キーワード
- 平場の月
ザ・ロイヤルファミリーの番組宣伝。
東京・墨田区の絵本の中のクリスマスマーケットin東京スカイツリータウン2025から中継。入口にある馬車には乗って写真を撮ることもできる。イベントは10回目を迎えテーマは「絵本の中のクリスマスマーケット」最大級の15棟のヨーロッパ式ヒュッテの店舗が出店、上にはドイツから直輸入したサンタクロースなどの人形が配置されている。クリスマスマーケットは1393年ドイツから始まったとされ元はヨーロッパの伝統的なクリスマスイベントとされていた。「チーズフォンデュのパンシチュー」はじゃがいもにチーズを加えたアリゴソースを使用、器はフランスパンで作られている。
東京・墨田区の東京スカイツリータウンクリスマスマーケットから中継。ドイツ発祥のバウムクーヘンの焼たてを食べることができる。「バウムクーヘンハーフ チョコレート」中にはハチミツが練り込まれている。
東京・墨田区の東京スカイツリータウンから中継。東京スカイツリータウンではイルミネーションなどのライティングはクリスマス当日まで行われる。スカイツリータウン全体が約53万球のイルミネーションで飾られ「想いを紡ぐ光の魔法時計」をテーマにしたプロジェクションマッピングなども行われ、スカイツリーも特別ライティングとなる。
東京・墨田区東京スカイツリータウンから中継、ソラマチに移動した。ソラマチ唯一のフラワーショップのFLOWER DECOでは日本で一番プロポーズが多い店ということ。クリスマスにおすすめのアレンジメントはガーベラ・トルコキキョウなどを用いていてサンタを作っていて、他にもクリスマスリースは赤いリボンなどを用いたものが人気ということ。
JNNNEWSのコーナーオープニング。「クマ被害政府が対策パッケージ」のテロップ表示。
- キーワード
- クマ
政府は緊急・短期・中期の3段階にわけたクマ被害の対策パッケージを取りまとめた。警察によるライフル銃でのクマ駆除に加え、自衛隊などに協力を要請し駆除の人材確保を進めるとしている。政府は交付金などによる速やかな支援を実施する方針。
最低賃金について石破政権では2020年代のうちに1500円に引き上げることを目標に掲げていたが高市総理は目標を掲げるのではなく企業が賃上げできる環境づくりが優先との考えを示した。立憲民主党・古賀参院議員は石破政権の“2020年代のうちに最低賃金1500円”の目標は「事実上撤回と言わざるを得ない」と指摘した。これに対し高市総理は経済動向を踏まえて具体的に検討する。いつまでに幾らということを申し上げるわけにはいかないと強調した。また、1500円の目標が出たときに地方の事業者から国が支払ってくれるわけじゃない政府は数字だけ出して丸投げかと相当な不満の声が上がったと実情を訴えたうえで、まずは企業が賃上げできる環境をつくることを目指して頑張っていくと説明するにとどめた。
今シーズン最も活躍した選手に贈られるMVPが発表され、大谷翔平は妻の真美子さん、愛犬デコピンとともに歓喜の瞬間を迎えた。今シーズンは自己最多の55本。さらに投手としても復帰し二刀流の活躍を見せた。満票で3年連続4回目のMVP受賞。大谷翔平はワールドシリーズで勝てたことが自分にとって一番素晴らしい出来事で最後の締めくくりとしてMVPをとれたことは大きなことなので全ての人に感謝したいとコメントした。東京では号外が配られた。日本郵便は4度目のMVPを記念した切手セットを発売する。全国の郵便局やネットショップで今月20日から申込を受け付ける。
台湾有事で武力行使があった場合、集団的自衛権が行使できる存立危機事態になりうるという高市総理の答弁を巡り、中国外務省・孫衛東外務次官は金杉憲治大使を呼び出し、厳重に抗議するとともに発言の撤回を求めました。中国外務省によると孫衛東外務次官は高市総理の発言について日中関係の政治的な基盤を深刻に損ない中国人の感情を深く傷つけるものであり14億の中国人は決して許さないと強調した。金杉憲治大使は答弁の趣旨と日本政府の立場について説明し反論した。
複数のアメリカメディアによると国務省は各国のアメリカ大使館に対しビザの発給審査の際、申請者の健康状態を考慮するよう指示した。がん、糖尿病、肥満、高血圧などもビザの発給拒否の要件となりうるとしている。国務省・ピゴット副報道官は報道を認めたうえで、アメリカの移民制度が納税者の負担にならないような政策を実行していくと強調した。観光など短期滞在用ビザは対象外。
山口・和木町の養専寺。旧岩国陸軍燃料廠と興亜石油の空襲で亡くなった人たちをしのぶ慰霊碑があり、毎年空襲があった5月10日には遺族らが参列して追悼法要が行われている。養専寺・元浄公昭住職の祖父・元浄正信さんは戦時中も欠かさず日々の出来事を日誌に記していた。日常が次第に戦争へと導かれ後戻りできない時代の空気となっていく様が伝わってくる。日誌には昭和20年5月10日B29十一機編隊が西の山上より来襲陸燃に爆弾投下などと書かれている。宮田幸三さんは15歳の時、旧岩国陸軍燃料廠で働いていて空襲にあった。黒煙で真っ暗な中同僚を捜し歩く。米寿を迎えた年、戦争体験をまとめた。終戦2か月前、正信さんの日記には妻と交わした会話が綴られている。
京都市で行われた将棋の竜王戦第4局に勝利した藤井聡太六冠が5連覇を果たし、史上3人目・最年少での永世竜王の資格を得た。藤井六冠は少しずつ実感として感じられるようになってきた。より上を目指して頑張っていく。身の引き締まる思いもするとコメント。
