- 出演者
- 澤部佑(ハライチ) 神田愛花 岩井勇気(ハライチ) 伊集院光 横澤夏子 松田元太(Travis Japan) 松崎涼佳 岸村康代
オープニング映像。
澤部佑は子どもの入学式で遅れる。今回は今が旬!2大春野菜・キャベツ&玉ねぎの食べ方・保存方法まで徹底解剖SP。
管理栄養士岸村康代が春野菜のオススメの食べ方などを解説。
- キーワード
- 岸村康代
主な春野菜は春キャベツや新玉ねぎなど。伊集院光の疑問はキャベツと春キャベツ玉ねぎと新玉ねぎって何が違うの?春キャベツは他の時期のキャベツに比べてビタミンCが約1.2~1.5倍。春キャベツは葉と葉の間隔がゆるくふわっとしていてみずみずしく柔らかいのが特徴。玉ねぎは乾燥させてから出荷するのに対し新玉ねぎは収穫後すぐ出荷する。スーパーで選んだほうがいいのはどっちA:緑色、B:黄色という問題が出題された。正解はB:黄色。キャベツは中心が黄色いほうが新鮮。切断したカットキャベツの場合放置するとビタミンCは減少するというデータもある。出演者のキャベツ&玉ねぎのベスト料理を発表した。
松田元太がキャベツと玉ねぎの保存方法にまつわる2つの説をプレゼンしどちらが正解か?を予想する。第1問長持ちする玉ねぎの保存方法はどっち?A:皮をむかずラップで包む、B:ストッキングに入れてつるす。正解はB:ストッキングに入れてつるす。玉ねぎは風通しが命で最大の敵は湿気。第2問長持ちするキャベツの保存方法はどっち?A:芯をくり抜いて濡らしたキッチンペーパーを詰める、B:半分にカットして断面に塩を揉み込みキッチンペーパーで包む。正解はA:芯をくり抜いて濡らしたキッチンペーパーを詰める。キャベツは収穫後も成長をし続け芯をくり抜くことで成長点を破壊する。キャベツはカットした時点で鮮度が落ち塩もみするとビタミンCが流出する。
第3問キャベツと一緒に保存しちゃダメな相性の悪い野菜A:トマト、B:ナス。正解はA:トマト。トマトはエチレンガスを生成しキャベツはエチレンガスに反応しやすいので一緒に保存すると腐りやすくなる。他にもブロッコリー・ほうれん草・キュウリがエチレンガスに反応しやすい。
キャベツと玉ねぎの栄養情報や健康効果の期待できる食べ方から3択並び替えクイズを出題。第1問キャベツの部位でカルシウムが多く含まれる順番は?正解は外側→芯→内側。外側の葉は内側の葉に比べて約5倍カルシウムが入っている。また、ビタミンCも多い。
第2問次のキャベツの食べ方のうちビタミンCを効率よく取れる順番は?正解は千切り→回鍋肉→ロールキャベツ。生キャベツオススメレシピはコールスローのクラッシュアーモンドサラダ。アーモンドのビタミンEとキャベツのビタミンCには抗酸化作用があり同時に摂取すると相乗効果が期待できる。第3問玉ねぎと一緒に食べると代謝のアップが期待できる順番は?正解は豚肉→鶏肉→牛肉。100gあたりのビタミンB1含有量は豚肉が一番多い。豚肉のビタミンB1と玉ねぎのアリシンは結合しやすく結合すると体内への吸収率アップ。オススメ料理は豚しゃぶサラダ・生姜焼き。
キャベツ&玉ねぎ料理が数段レベルアップする裏技を映像で2つ紹介。ただしどちらか1つは本当の裏技でもう1つは嘘の裏技。第1問玉ねぎを簡単にあめ色にするための時短処理法は?A:炒める前に氷と一緒にもむ、B:炒める前にレンジでチン。正解はB:炒める前にレンジでチン。レンジを使うと脱水して加熱で火が通りやすくなるのであめ色に早くなりやすい。第2問簡単にキャベツがむける方法は?A:硬い部分をたたく、B:塩水につける。正解はA:硬い部分をたたく。叩くと芯と結合部が緩み芯と葉の間に隙間ができて葉がバラけやすくなる。第3問目が染みない玉ねぎの切り方は?A:耳を完全にふさいで等間隔のリズムで切る、B:冷やした後に湿らせたキッチンペーパーの上で切る。正解はB:冷やした後に湿らせたキッチンペーパーの上で切る。冷やすと涙の原因となる成分の揮発性が抑えられ水溶性なので湿らせたペーパーに吸い取られる。
ネプリーグ・お宝映像アワード・秘密THE TOP SECRETの番組宣伝。
「カギダンススタジアム」の番組宣伝。
「人事の人見」の番組宣伝
「カギダンススタジアム」の番組宣伝。
今回のお肉は牛牛の鹿児島県産A5ランクかめのこ。
- キーワード
- 牛牛鹿児島県産 A5ランク かめのこ
岸村康代が挑戦し248gで失敗。
ブレイクしそうなSHOW-WAとMATSURIを応援し神田愛花と共に大阪・関西万博を盛り上げる計画。今回はMATSURIでお客さんの数は205人。
MATSURIがアヴァンチュール中目黒を歌った。
- キーワード
- アヴァンチュール中目黒
次回予告。