- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 鈴木唯 谷尻萌 小山内鈴奈 林佑香 勝野健 原田葵 高崎春
髙橋眞子が勉強と両立して頑張っているのがコンテンポラリーダンス。先月、第82回全国舞踊コン クール現代舞踊第二部で1位に輝く。髙橋は「踊り終わったあとの爽快感は格別です」とコメント。
小泉農水相「スピード感を持って結果を」。大の里、2場所連続優勝に王手。岩田剛典凍えるほどの恐怖。
コストコのガソリンスタンドが 安さから人気となっている。きのうから政府が元売り各社に1lあたり7円40を補助する新たなガソリン補助制度が始まった。山梨県のコストコの敷地内に併設されたガソリンスタンド。コストコ会員であれば利用可能。この日のレギュラー価格160円は、今月19日時点の全国平均小売価格よりも20円以上安い。同じ市内のガソリンスタンの店員は「抵抗のしようがないので、同じ価格でやったら完全に赤字です」とコメント。コストコは定額補助を受けたガソリンについて、値下げをいつ行うか回答を控えるとしている。
全国の気象情報。フジテレビ1Fの中継映像。
CanCamのスタイリストが選んだコーディネートを紹介。
新たに就任した小泉農水大臣はきのう農水省職員への訓示に臨み、コメ政策が最重要課題との認識を強調、農水省職員を鼓舞した。これに先立ち民法の番組に出演し、コメ価格については「価格破壊を起こさなければいけない」などと発言した。立憲民主党・野田代表は「張り切ってやってほしい」とした上で、鍼灸大臣が政治家一家であることに疑問を呈した。国民民主党・玉置代表も「小泉大臣がかつて取り組んだ農政改革が中途半端で今のコメ不足につながっている」と指摘している。
きのう夜、JR山手線外回りの複数の列車のパンタグラフに異常が見つかり終日運転を見合わせた。新橋駅付近の架線に異常があり、通過した列車のパンタグラフが曲がったとみられる。このトラブルで約5万2000人に影響が出た。現在は全線で運転を見合わせており、外回りの運転再開はきょう午前8時頃、内回りは午前7時頃の見込み。JR五反田駅の映像。目黒駅から中継。
横浜中華街の老舗「聘珍樓」が閉店した。帝国データバンクによると運営会社「聘珍樓」と関係会社は負債額が計32億円を超え全ての事業を停止し破産手続きを進める方針だという。明治17年(1884年)に創業した「聘珍樓」は現存する国内最古の中華料理店として知られている。総料理長を務めていたのは「料理の鉄人」などに出演していた周富徳だった。
秋田・由利本荘市、岩手・釜石市で目撃されたクマの映像を紹介。先月、岩手県内でのクマ目撃件数は219件で4月としては過去最多となった。
今年3月、東京ドームで行われたアメリカ大リーグ・ドジャース戦のチケットを不正に転売した疑いで 福岡県の男(43)が書類送検された。男は転売サイトを通じて合計8枚を約61万円で不正に転売した疑いが持たれている。男はドジャース戦のチケットを定価の3倍以上の27万円で転売していた。男は容疑を認め、転売で得た金で大谷翔平のユニホームなどを購入していたという。
山梨県は富士山での無謀な登山を防ぐため、防災ヘリを使った遭難救助の有料化に向けた検討を始めた。富士山では閉山期間中の先月、中国人大学生が1週間に2度救助されるなど防災ヘリによる救助が相次いでいる。すでに有料化を導入している埼玉県などを参考に、閉山中に限るのかも含め検討する。
きのう午後9時過ぎ、広島空港に着陸した全日空の旅客機が誘導路を走行中に工事区間に誤進入し、機体の一部が壊れて走行不能になった。旅客機には乗客126人、乗務員6人が乗っており、一時出られない事態になったが約1時間半後に全員機体から降りた。けが人はいない。広島空港ではきょうは始発から全便運航される予定。
日本版グラミー賞を目指す新たな音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN2025」がロームシアター京都で開催された。レッドカーペットイベントが行われ、豪華アーティスト約30組が集結、会場では主要6部門が発表された。最優秀楽曲賞はCreepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」した。Creepy Nutsは最優秀国内ヒップホップラップアーティスト賞も獲得し9冠となった。最優秀アルバム賞は藤井風の「LOVE ALL SERVE ALL」が選ばれた。最優秀アーティスト賞はMrs.GREEN APPLEが獲得した。レッドカーペットで中島健人、YOASOBI、Mrs.GREEN APPLE、藤井風 にインタビュー。Mrs.GREEN APPLE「ダーリン」、藤井風「満ちてゆく」、MAJ Timeless Echo賞・矢沢永吉「止まらないHa~Ha」のパフォーマンス映像。
ビジネスウェアの新CM発表会が行われ、新商品のアンバサダーに就任した岩田剛典が登場した。新商品にちなんで、涼しさを通り越して凍えるほどゾッとした出来事を質問され「現場に遅刻すること」と話した。
King&Princeの最新曲「What We Got~奇跡はきみと~」のMVを初公開。世界初、日本人アーティストとディズニーが一緒に制作したミッキーマウスのオフィシャルテーマソング。アニメーションのミッキー&フレンズと共演するのも日本人アーティストでは初。高橋海人は「(ミッキー&フレンズと)一緒に楽しくMVを撮ったので、その一部始終をぜひご覧ください」とコメントした。
フランス・カンヌ国際映画祭の「ある視点」部門に選出された映画「遠い山なみの光」。ノーベル文学賞受賞作家のカズオ・イシグロのデビュー作を「愚行録」や「ある男」などで知られる石川慶監督が映画化。広瀬すずと吉田羊は時代の違う主人公を演じている。2人がカンヌの街なみを堪能。
プレゼンターの八木莉可子が26日にスタジオ生出演。
中学生以来、35年ぶりに再開した男女のラブストーリー映画「平場の月」。製作報告会見が行われ、8年ぶりの映画主演となる堺雅人、共演の井川遥らキャスト、監督が登壇した。撮影中、でんでんが堺の靴と間違えて履いて帰ったエピソードを話した。
藤原丈一郎が大好きなドジャースのお宝グッズを紹介。
3000円台で楽しめるアフタヌーンティーを紹介。DRAWING HOUSE OF HIBIYAの「西島メロンとアールグレイのアフタヌーンティーコース」、THE LEGIAN TOKYOの「マンゴーと苺のアフタヌーンティー」、春水堂 渋谷マークシティの「台湾アフタヌーンティー」。