- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 井上清華 藤本万梨乃 徳田聡一朗 林佑香 林佑香 原田葵 高崎春 藤木直人 白石麻衣
写真撮影の裏話を明かしてくれたのは、デビュー25周年の上戸彩さん。あす15年ぶりの写真集「Midday Reverie」をリリース。写真集は、台湾で撮影。上戸彩さんは、「“寝起き風”の写真、ホテルで撮った写真、それも私の部屋なんですけど、ほんと起きて10分後みたいな」などとコメントした。「めざましメディア」でスペシャルインタビューを公開している。
松岡修造さんが手掛けた漢字ドリルの発売記念イベントが小学校で行われた。松岡さんのポジティブな言葉で学べる漢字ドリル。
幼い頃からずっとスーパーマンが大好きで憧れていた中島健人さんが今回選んだ歴代「スーパーマン」作品からオススメ映画は、「マン・オブ・スティール」。ポイント(1)すべてのヒーローの原点にして頂点。ポイント(2)スーパーマンの肉体美を支えた役作り。主演のヘンリー・カヴィルがスーパーマンらしい肉体を作るためやっていたのが数カ月に及ぶトレーニングと1日5000kcal摂取。
湘南の超最新スポット。
あすスタートする新木10ドラマ「愛の、がっこう。」の制作発表が行われ、主演の木村文乃さん、Snow Manのラウールさん、田中みな実さん、中島歩さん、沢村一樹さんが登場した。恋愛に奥手な高校教師が真逆の世界で生きるホストに個人授業を続けるうち惹かれ合っていく禁断のラブストーリー。
LE SSERAFIMの新曲「Kawaii」のミュージックビデオを初公開。星野源さんがプロデュース、作詞、作曲、編曲を務めた楽曲で、映像にはデビュー50周年を迎えたマイメロディたちも登場する。
夏のリアル売れTシャツをチェックする。AMERICAN HOLIC「STANFORD BIGプルオーバー」、ユニクロ「ミニT」、WEGO「チョーカーデザインドットトップス」、EMODA「STUDS LOGO T/S」を紹介した。
藤木直人さんと白石麻衣さんを紹介した。
フジテレビ7Fから全国の気象情報を伝えた。
フジテレビ7Fから関東の気象情報を伝えた。
JR総武快速線で発生した人身事故の影響で、JR総武快速線全線、JR中央と総武線各駅全線で運転を見合わせている。
じゃんけんの映像。
占いの映像。
きのう午前5時半ごろ、千葉市中央区神明町の交差点で犬の散歩をしていた中学生の兄妹2人が車にはねられた。兄は右足を骨折する重傷、妹も軽傷を負ったが命には別状はないという。また散歩をしていた犬は逃げてしまい現在も見つかっていない。車は現場から逃走。2人がぶつかった車のフロントガラスには大きなヒビが入り、ライト部分は割れている。事故発生から約2時間後、「事故を起こした」と話す男が友人に付き添われて出頭。警察は車を運転していた容疑者を無免許のうえ飲酒運転で事故を起こした疑いで逮捕した。調べに対し容疑者は「何かにぶつかったことは分かった飲酒運転と無免許運転がばれると思った」と話しているという。警察は当時の状況を調べている。
沖縄県ではきのう、大雨・洪水警報が発表。台風4号の影響で激しい雨となった。さらにきのうは広島県と島根県で1時間に110ミリ以上の猛烈な雨が降り、記録的短時間大雨情報が相次いで発表。不安定な大気の影響で各地で荒れた天気となった。
きのう最高気温35.8℃を観測し、2日連続の猛暑日となった東京都心。熱中症による搬送者数は107人にのぼり、うち重篤が1人、重症が2人。きのうは北海道・帯広市で36.2℃、岩手・盛岡でも35.5℃を観測するなど全国162地点で猛暑日となり、4日連続で100地点超えと厳しい暑さが続く日本列島。
この猛暑で今旬を迎えている野菜に異変が。張りやツヤがなくしぼんでしまったナス。ピーマンも生育不良に。千葉・船橋市ではきのうまでの30日間の降水量が平年より4割程度少なく、カラ梅雨の影響が。野菜の生育への影響が深刻だという中、気象庁の発表では今後も全国的に平年より暑くなる見通しの日本列島。こうした中、東京都内のスーパーではきのう、トマトやナスが平年の2~3割高く、キュウリは2倍近くに。今後の野菜価格の見通しについて専門家は「現在の高温少雨の影響は1か月後以降に生産あるいは価格に影響してくる見通しであって、これから旬を迎える夏野菜にも影響が7月から8月にかけて1割から3割ほど平年より高く推移する見通しになっている」と話した。
今月2日、神奈川・厚木市の小田急本線本厚木駅近くで発生したひき逃げ事件。きのう逃走していた容疑者52歳が逮捕された。当時横断歩道を渡っていたのはブラジル国籍の28歳の男性。警察によると、事件の翌日、容疑者が乗っていた車を茅ヶ崎市内で発見。きのう容疑者が警察に出頭してきたという。ひき逃げにとどまらず、多くの危険運転を重ねていたとみられる容疑者。現場近くの防犯カメラには対向車線にはみ出し、逆走する様子や法定速度40キロの道路をかなりの速度超過とみられる走行を続ける様子も。さらに歩行者信号があの道路を左折するなど信号無視をしていることが分かる場面もあった。調べに対し容疑者は「ひき逃げしました」と容疑を認めているという。
4日未明にテキサス州を襲った洪水。現地メディアによると、死者は105人に上り、少なくとも数十人の行方がいまだ不明。被害は豪雨で水位が急上昇したグアダルーペ川沿いのキャンプ地に集中しており、サマーキャンプに参加していた少女や引率者ら27人が死亡。現地メディアによると、避難勧告が災害の前に出されず被害が拡大したと問題視する声もある。カービル市の担当者は「避難命令を出すことを躊躇した」と述べ、「降雨量が予測を大幅に上回った」と付け加えた。テキサス州知事は、8日まで大雨が降るとして警戒を呼びかけている。
岩手県北上市でまたクマの被害が確認された。住人がクマを目撃後、車庫にある保冷庫の扉が開けられ、玄米の袋1つが破られているのを発見した。出没したクマは成獣1頭とみられている。森林総合研究所の大西尚樹氏は「人間の建物に入ればコメが食べられるということを覚えた」と分析した。おとといも北上市で被害があった。住人から「小屋が壊されていた」と警察に通報があり警察が現場を確認したところ、コメや野菜が入った小屋の壁に引っかき傷があり、状況からクマによる被害と断定。先週水曜日に小屋の中をクマに荒らされたという住民もいる。この地域では先週金曜日に、クマに襲われた女性が死亡しているのが確認されている。警察と北上市は、同一固体の可能性もあるとみて警戒に当たっている。北上市では、先月からおとといまでに10件の被害が確認されている。市では危機対策本部会議を開き、同一固体によるものと判断した。新たなわなを設置することを決定したが、捕獲ができなかった場合は銃による駆除も検討しているとのこと。