- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 井上清華 小山内鈴奈 林佑香 勝野健 高崎春
ボディケアブランドのPRイベントにCMキャラクターを務める佐野勇斗と畑芽育が登場した。会場にはM!LKのメンバーも駆けつけ、一緒にCMソングを披露した。最近滝汗を書いてしまったことについて佐野勇斗は「ツアー中に歌詞が出てこないことがある。」、畑芽育は「エアコンが寒くて布団を被ると寝汗が酷い。」などと話した。
1998年にリリースされたスピッツの名曲を原案にした映画「楓」に福士蒼汰と福原遥が恋人役でW主演することが発表された。主題歌「楓」のメロディにのせ、切ないラブストーリーを予感させる予告映像を初公開。
堺雅人が8年ぶりに主演を務める映画「平場の月」に成田凌が出演することが決定。中学時代の初恋の相手と再会し惹かれ合っていくラブストーリーで、成田凌は井川遥演じるヒロインのかつての恋人で、堺雅人の恋のライバルを演じる。
井口理さんは舞台「キャッシュ・オン・デリバリー」の主演に決定している。台本が300ページ弱あるので憶えられるかが不安という。ウソをきっかけに窮地に立たされてしまう男の物語となる。大学時代に舞台を経験したことがあるが、メジャーデビュー後は初の舞台となるといい、12月開幕となる。
藤原竜也さんは味の素「Cook Do」オイスターソースのイベントに出席。そうめんは飽きても飽きていないと思いながら食べていると話した藤原さんだが、5000冊限定のレシピ本も紹介された。「マンネリ化するそうめんたち」など過去の本をもじった名前のレシピ本も見られるが、藤原さんの好むアレンジはネギやミョウガでさっぱりいただき、納豆をあわせることもあると話した。昔は辛い味付けが隙だったが年を取ると食べられなくなってきたという。
新しい学校のリーダーズ・SUZUKAさんはアニメ映画「迷宮のしおり」で主人公・前澤栞を演じる。原田泰造さんらが脇を固めているが、SUZUKAさんはどうやって声を出せばいいのかというところから始めた、関西弁もありギャップがあったが河森正治監督からはダンスの振り付けを覚えるように覚えればいいとエールを送られたことでうまく出来たと振り返った。
今週のビルボード音楽チャート。3位はCUTIE STREETの「キューにストップできません!」。
2位はHANAの「Blue Jeans」。
1位はSnow Manの「SERIOUS」。
TOKYO IDOL FESTIVAL 2025から、Rain Treeの遠藤莉乃さんがデニムコーデを紹介。ジーユーでは新作デニムが2つ登場し、「デニムタックトラウザー」はフロントに入ったタックが腰回りをスッキリ演出でき白Tだけでカジュアルさを引き出せる。膝下丈でバギーシルエットの「ジョーツ」は5つのポケットがあり、タイトなTシャツと合わせてスポーティーさを引き出せルノに対し、ジャケットをあわせると大人らしく仕上がる。RESEXXYの「カットアウト リボンデニムパンツ」は足を盛れると1万着以上売れていて、肌見せとガーリーなリボンだけでなく、Vラインとポケットまでの幅を狭くして美脚効果を実現している。SLYで人気なのはビスチェの「STUDS DENIM BUSTIER-B」だといい、コットン100%で着心地が良く、スタッズがきらめく。同じシリーズのスタッズが散りばめられたセットアップと合わせればこなれ感を演出できるが、編み込みヘアを合わせればフェミニンに仕上がる。
バスケットボールシューズの象徴的存在エアジョーダン1をモチーフにしたプラモデルキットの価格は1万1000円。パーツの表面に微細な加工を施したり、靴紐の細部の形状まで追及されている。バンダイナムコグループから発売される予定で、きょう抽選販売の受付がスタートする。
- キーワード
- エアジョーダン1バンダイナムコグループ
関東の天気予報を伝えた。
交通情報を伝えた。
- キーワード
- JR
ラウールはめざましじゃんけんでパーを出した。
ちいかわ占いを発表した。
- キーワード
- ウナギのかば焼き
きのう最高気温41.2℃を記録した兵庫県丹波市柏原。これまでもっとも高かった埼玉県熊谷市と静岡県浜松市の41.1℃を上回り国内歴代最高気温を更新した。直前には京都府福知山市で今年初の40℃超となる40.6℃を観測。京都市でも最高気温39.6℃を記録するなど全国276地点で猛暑日となった。一方、週末にかけて注意が必要なのが台風9号。最新の台風の様子を見てみると小笠原諸島付近をゆっくりとしたスピードで進んでいるのが確認できる。週末に直撃するためイベントなどにも影響が出ている。今週土曜日神奈川県茅ヶ崎市で開催予定のサザンビーチちがさき花火大会。茅ヶ崎市観光協会の事務局長は花火大会を開催できるか台風進路の確認を続けていた。一方、すでに中止を決めたイベントも。土日に東京・江東区で開催予定だった東日本大震災復興支援熱気球イベント「第39回空を見上げてIN東京」。実際に気球に乗れたり、ハンググライダーのVR体験などができる予定だったが台風9号の影響できのう中止を決定した。台風9号の動きを示したマップを紹介し伊藤アナウンサーは「西日本北陸は引き続き猛烈な暑さ、きょうは九州でも40℃を超える地点があるかもしれない」などコメント。
きのう街の人から聞かれた戸惑いの声。その理由はオーストラリア「16歳未満のYouTube利用禁止」。去年11月、オーストラリアでは世界で始めて16歳未満のSNS利用を禁止する法案が議会で可決。「Instagram」「TikTok」「X」などが規制の対象となっていた。このときはYouTubeは対象外だったが、オーストラリア政府は30日に新たにYouTubeを対象に加えると発表。子どもたちの調査で「YouTube」を通じて有害コンテンツに接したと答えた人が多かったことを理由にあげている。もし日本で禁止されたら対象になってしまう12歳の子は「きつい。YouTubeでクラスのはやりとか乗れることもある、勉強に関する内容を投稿する人だったり。それを見る人もいるから」という意見が。母親も「制限かけられるときついかなと思う」など話した。オーストラリア政府はSNS禁止法を12月10日から施工予定と明らかにしたが、SNSの運営企業の一部からは強い反発もあり、今後の動向が注目される。
猛暑が続く中で増えている、暑さが和らぐ夕方以降に楽しめるスポットを紹介する。
東京・江戸川区にある「カヌー・スラロームセンター」では本格的なナイトラフティングが楽しめる。9月下旬までの期間限定で午後5時半から午後7時半まで開催している。ラフティング体験の後は参加者全員でノンアルコールで乾杯するとのこと。
埼玉・所沢市にある「西武園ゆうえんち」では8月まで毎日午後4時と6時に「ハッピードリームサーカス」を開催。演目の中にはお客さん参加型もあるとのこと。また2年ぶりに復活した「大火祭り」では至近距離で打ち上がる花火とダンスショーを楽しめる。サーカスと大火祭りはどちらも入園料のみで鑑賞できる。