2023年8月21日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京

よじごじDays
「健康のプロは何を食べる?医者メシ大調査」MC:薬丸裕英

出演者
薬丸裕英 狩野恵里 福田典子 真琴つばさ 間瀬遥花 
夏の疲れを吹っ飛ばせ!健康のプロは何を食べる?名医の健康メシ大調査!
調査 健康のプロは何を食べる?医者メシ 夏の疲れを吹っ飛ばす!健康への近道

夏の疲れを吹っ飛ばすための医者メシ、健康のプロは何を食べているかを調査。間瀬遥花が調査する。

賢く水分補給!ドリンクの選び方&飲み方

いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤院長は、食で体の悩みを解消する名医。現在49歳で食事改善で大病は一切なし。夏に摂りたい栄養素は、タンパク質・ビタミンB1、ビタミンC。食事で免疫力を上げて生活習慣病を予防することが大事だという。伊藤先生の食事をチェック。クリニックの冷蔵庫にはジュースが大量に入っていた。ビタミンCの飲料は免疫力向上・疲労回復・美肌効果が期待できる。仕事終わりに飲むのがオススメだという。経口補水液は塩分等ミネラルが豊富で飲む点滴と呼ばれている。過剰な水の摂取による塩分濃度のバランスが崩れると水中毒という症状になることがある。そこで経口補水液で熱中症と水中毒を予防する。緑茶に含まれるカテキンは殺菌・抗ウイルス効果があるとされている。緑茶を飲むまえに、緑茶でうがいをするといいという。咽頭後壁にウイルスやバイ菌が溜まりやすいという。

キーワード
いとう王子神谷内科外科クリニックカテキンタンパク質ビタミンB1ビタミンC
名医が選ぶ!栄養の王様食材とは?

伊藤院長がスーパーで何を選んでいるのか調査。先生が栄養の王様と呼ぶ各ジャンルの食材を紹介していく。青果コーナーではトマトを選んだ。トマトはビタミンCとリコピンが豊富。リコピンは抗酸化作用で生活習慣病予防が期待できる。ビタミンCは日焼け予防ができる。ビタミンCは熱に弱いのでサラダなど生で食べると効果的。リコピンは熱に強いので油と一緒に摂取すると吸収率がアップする。玉ねぎにはビタミンB1、B2が含まれていて疲労回復が期待できる。さらにケルセチンは認知症予防が期待でき、アリシンは生活習慣病の改善や血液サラサラ効果が期待できる。玉ねぎと相性のいい食材は豚肉。玉ねぎのアリシンと豚肉のビタミンB1が吸収率をアップさせる。先生が選ぶ野菜の王様は生姜。生姜に含まれるジンゲロールは発汗作用で体調を整えて夏バテ予防が期待できる。

キーワード
アリシンケルセチンジンゲロールタンパク質トマトビタミンB1ビタミンB2ビタミンCリコピン玉ねぎ生姜豚肉

次はお菓子コーナー。先生が選ぶ王様は寒天。寒天に含まれる食物繊維は腸の動きを良くし、便秘解消が期待できる。さらに、免疫力向上・自律神経の調整機能の向上なども期待できる。寒天と組み合わせ抜群なのがりんご。りんごに含まれる食物繊維はお腹の調子を整えて便秘解消が期待できる。さらに、先生がオススメする夏の疲れが吹っ飛ば食材大王がある。

キーワード
りんご食物繊維
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶、ゲストの真琴つばさを紹介。名医がスーパーで選ぶ栄養大王が何かを予想した。

夏の疲れを吹っ飛ばせ!健康のプロは何を食べる?名医の健康メシ大調査!
名医がスーパーで選ぶ栄養大王は?

名医がスーパーで選ぶ栄養大王はマグロ。マグロのタンパク質やビタミンB郡、マグネシウムなど全てが疲労回復に期待ができる。マグロは約70%が水分なので熱中症予防にも期待できる。他にも栄養素がとにかく豊富。

キーワード
セレンタンパク質ビタミンBビタミンDマグネシウムマグロ
悩みを解決します!即席 健康相談室!

伊藤先生にスーパーのお客さんの健康に関する悩みをその場で解決していただく。50代女性の悩みは骨粗しょう症。骨粗しょう症に良いのはコラーゲン、牛すじなどに多く含まれ軟骨強化に期待できる。さらに、マグロのビタミンDとタンパク質が骨の健康に効果的。次の50代女性の悩みは寝つきが悪いということ。肉・魚・乳製品・大豆製品などに含まれるセロトニンは睡眠の質を上げると言われている。

キーワード
カルシウムコラーゲンセロトニンタンパク質ビタミンDマグロ牛すじ骨粗しょう症
夏の疲れを吹っ飛ばす!健康への近道

伊藤先生のお宅にお邪魔して食生活を調査させていただこうとしたが、お子さんが受験生ということで自宅はNG。番組で部屋を用意して先生の食生活を再現。先生が行う健康法を紹介。熱中症予防が期待できるマッサージ。血行促進のために足つぼマッサージは自律神経が整、熱中症予防が期待できる。リラックスするためにはバッハ「G線上のアリア」や、ヴィヴァルディ「四季」などのバロック音楽がいいという。バロック音楽は不安を軽減し、脈拍や血圧を下げるという研究結果がある。

キーワード
G線上のアリアアントニオ・ヴィヴァルディヨハン・セバスティアン・バッハ四季

伊藤先生の自宅の冷蔵庫を再現。冷蔵庫の中はドリンクがたくさん。ジンジャーエールにすりおろし生姜を加えて飲んでいるという。生姜は皮ごとすりおろして使う。青汁に含まれるケールや大麦若葉は豊富な食物繊維が入っていて腸内環境を整えてくれる。

キーワード
生姜
最強の栄養料理!マグロ×生姜のまぜご飯

伊藤先生が選んだ最強の食材、マグロと生姜を使って料理研究家の高橋善郎さんに調理していただく。「マグロのおこげ風まぜごはん」を作る。玉ねぎ、にんにく、生姜を刻軽く水で洗う。タレはみりん・醤油・砂糖・七味に赤だし味噌を加える。マグロをごま油で炒めて、タレを加える。マグロを取り出したフライパンにご飯を入れて炒める。刻みのり、トマトを加えてマグロを乗せて完成。

キーワード
にんにくトマトマグロマグロのおこげ風まぜごはん凧 HANARE玉ねぎ生姜経堂(東京)

「塩りんご寒天ゼリー」を作る。りんごジュースを鍋に入れて粉寒天を加える。塩を加えて1~2分煮込む。りんごは皮付きで使用する。鍋に刻んだレモンの皮と果汁を加えて、冷やし固める。冷蔵庫で30分で完成。

キーワード
りんごレモン塩りんご寒天ゼリー

「マグロのおこげ風まぜごはん」をスタジオで試食。赤味噌がまとめ役になっていて、おこげのところが最高だと感想を話した。「塩りんご寒天ゼリー」は爽やかで美味しいなどと感想を話した。

キーワード
マグロのおこげ風まぜごはん塩りんご寒天ゼリー
よじごじジャパネット
MUK レンジメートエブリ

電子レンジで直火のような調理ができる「MUK レンジメートエブリ」の通販情報。熱を集めて鍋底を340度の高温にする特許取得の構造。お求めは電話0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQuaMUKレンジメートエブリ
(番組宣伝)
ゆうがたサテライト

「ゆうがたサテライト」の番組宣伝。岸田総理、全漁連会長と面会。

キーワード
全国漁業協同組合連合会岸田文雄
陰陽師 橋本京明が占う 誕生月別 明日の運勢
陰陽師 橋本京明が占う 誕生月別 明日の運勢

陰陽師・橋本京明が占う誕生月別の明日の運勢を伝えた。

キーワード
橋本京明
(エンディング)
ALL THAT ZZJA/ALL THAT ZZKA

真琴つばさが「ALL THAT ZZJA/ALL THAT ZZKA」の告知をした。

キーワード
ALL THAT ZZJA/ALL THAT ZZKA
次回予告

よじごじDaysの次回予告。

エンディングトーク

エンディングの挨拶をした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.