2025年3月28日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京

よじごじDays
「築地&銀座で創業100年超えの老舗巡り」MC:石塚英彦

出演者
石塚英彦 狩野恵里 宮川一朗太 
(オープニング)
100年を超える老舗物語 築地 銀座 受け継がれる技と味!愛される理由

銀座・築地の老舗を巡る。

キーワード
築地(東京)銀座(東京)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

ゲストは宮川一朗太。今日の特集は100年を超える老舗物語。

キーワード
築地(東京)銀座(東京)
長い歴史にはワケがある!銀座&築地 老舗めぐり
100年を超える老舗物語 築地 銀座 歴史を変えた!唯一無二の?包丁

明治5年創業「東源正久」は包丁の専門店。マグロ専用の包丁は50万円以上で販売。昔のマグロのさばき方は半分に割ってから出刃包丁でおろしていたがマグロ専用包丁で半分に割らなくてもマグロをおろせるようになった。江戸時代まで刀鍛冶として活躍した「東源正久」は技術を残すため包丁専門店に転業した。

キーワード
トマトマグロ東源正久築地(東京)銀座(東京)

「東源正久」の代々のしきたりで職人の聖域ともいえる鍛冶場に女性が立ち入ることは許されていない。3代目は生前、4代目の石川さんを後継者として迎え入れた。依頼されたお客さんによって研ぎ方を細かく調整している。「東源正久」が愛される理由はお得意様に信頼される仕事を追求してきたため。

キーワード
マグロ小川三夫東源正久築地(東京)銀座(東京)
100年を超える老舗物語 築地 銀座 伏高 名店に教わる!かつお節の奥深さ

大正7年創業「伏高」は鰹節を中心に煮干しなどを取り扱う乾物の専門店。鰹節は荒節と枯節に大きく分けられる。枯節はカビを付けて熟成させることでうま味成分が増した鰹節。良質な鰹節は全体的に丸みを帯びていてふっくらしている。店ではダシの試飲が無料。ダシの特徴を活かして料理で使い分けるのがオススメ。「伏高」は鮮魚店として開業したが関東大震災で営業不能に。鰹節店を営んでいた親戚からノウハウを学び鰹節店へ転身した。店では鰹節の削り方講座も開いている。「伏高」が愛される理由は築地で認められる品質にこだわり続けてきたから。

キーワード
お吸い物みそ汁伏高商店日本橋(東京)築地(東京)銀座(東京)
100年を超える老舗物語 築地 銀座 タニザワ 革鞄の歴史を作り続ける名店

明治7年創業の鞄専門店「GINZA TANIZAWA TOKYO 本店」。タニザワは日本初のダレスバッグを開発。海外では医者や弁護士が愛用することからドクターズバッグと呼ばれていた。当時ジョン・F・ダレスがこのバッグを愛用しており、2代目社長がダレスバッグと命名し日本で販売。また「鞄」という漢字は明治時代までは「革包」が一般的だったが初代が「鞄」という漢字を提案し「鞄」という漢字が生まれた。

キーワード
GINZA TANIZAWA TOKYO 本店ジョン・フォスター・ダレスダレスバッグ築地(東京)谷澤甲七谷澤禎三銀座(東京)

去年から2階に工房を設置することで製造と修理が店舗で行えるようになった。さらに同年代の職人を雇うことで柔軟な発想で鞄を製造している。次期社長の谷澤さんは大学卒業後は人形町今半に就職。人形町今半のおもてなしの心に感銘を受け、去年から鞄のオーダーメイドを開始。タニザワが愛される理由は魂を込めた鞄作りに努めてきたから。

キーワード
人形町今半築地(東京)銀座(東京)
100年を超える老舗物語 築地 銀座 ?の名を広めた名店!情熱の歴史

大正13年創業「銀座吉澤」は銘柄牛を取り扱う精肉店。創業者は上京の際に畜産農家と知り合い松阪肉牛協会を設立し松阪牛をブランド化することで名を広めた。さばくまで分からない牛肉を外観から判断するためには長年の経験が重要になってくる。兄は目利きの技術、弟は店の経営と二人で支え合って老舗を守っている。吉澤の2階と3階は飲食フロア。

キーワード
吉澤一一松阪牛松阪肉牛協会築地(東京)銀座吉澤銀座(東京)
100年を超える老舗物語 築地 銀座 伝統が導いた至高!松阪牛のすき焼き

吉澤おすすめの「すき焼きコース」は松阪牛の3種類の部位を味わえる。一度焼いてから割下で味付けをする関東と関西のハイブリッド。コースのシメは肉のうま味を染み込ませた焼きしらたき。吉澤が愛される理由は素材とお客に真摯に向き合う姿勢を大事にしているから。

キーワード
すき焼きコース松阪牛築地(東京)銀座吉澤銀座(東京)
100年を超える老舗物語 築地 銀座 受け継がれる技と味!愛される理由

宮川一朗太は「プロに応えるプロっていう言葉が刺さった」などと話した。

キーワード
松阪牛築地(東京)銀座(東京)
よじごじジャパネット
ジャパネット厳選 グルメ定期便 絶品お肉と海鮮コース 第14弾

ジャパネット厳選 グルメ定期便 絶品お肉と海鮮コース 第14弾の通販情報。全国各地の高級食品の中からジャパネットが厳選し毎月お届け。お求めは電話0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQuaジャパネット厳選 グルメ定期便 絶品お肉と海鮮コース 第14弾
(エンディング)
次回予告

よじごじDaysの次回予告。

エンディングトーク

石塚英彦は宮川一朗太に「老舗ハンターとして毎回素晴らしいリポートありがとうございます」などと話した。

キーワード
松阪牛

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.