- 出演者
- 三宅正治 遠藤玲子 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 青井実 浅倉美恩
人気の観光列車を紹介。福島県会津にある絶景スポットはスリル満点。岐阜の列車では高級ホテルとなっていて、飛騨牛を贅沢に楽しめる。長野県を走るのはワインを飲める列車が。こうした人気の観光列車のプランや楽しみ方を紹介した。
福島県・南会津町の会津鉄道の会津田島駅。木のぬくもりのある駅舎で、多くの人が待っていたのはお座トロ列車。青と白を基調にした車体と大きな窓が開いた観光列車。その名の通り車両は1両目は展望席。1両目は掘りごたつ風でくつろげる。2両目のトロッコ席は窓ガラスのない開放感にある。指定席代は400円で会津田島駅から会津若松駅まで続いている。乗りたい駅に乗車し、降りたい駅で降りることができる。会社の社員部で合宿にきたグループは快適だと答えた。トロッコ席を楽しみにした家族は景色に大満足。出発から20分、会津下郷駅に到着した。車内にカゴを抱えた女性が。売り子の女性はかき氷や軽食を販売していた。山形県からきたグループは塔のへつり駅へ。グループはここで下車をし、スタッフも同行した。駅からあるいて5分。塔のへつりがと呼ばれる場所が。へつりは会津の言葉で断崖の意味で川に削られる岩が連なる自然が生んだ絶景に。小さなお堂に到着し、参拝した。一方列車で鉄橋の上で一時停車。客は60mの高さを満喫した。
信州・長野では長野電鉄の赤と白のツートンカラーの列車が。特急ゆけむりのんびり号では土日祝日がワインバレー列車に。ワイン飲み放題で車両は4両編成。特急列車で2両目から4両目からは特別編成に。沿線のワイナリー厳選。6種類の長野県産ワインが飲み放題。長野駅から湯田中駅まで1時間24分。お酒好きのお客も多い。埼玉から来た50代の男性は既に飲んでいた。午後1時に出発。ワインバーにはおかわり行列が出来ていた。のんびりべんとうにはモッツァレラチーズ、オリーブ、カポナータなどがのっている。出発から16分、絶景ポイントの千曲川鉄橋へ。ワイン好きの母親と乗車した男性は、お酒が飲めないと答えた。そして終点の湯田中駅へ到着した。
次に長良川鉄道へ。観光列車ながらでは美濃太田駅と郡上八幡駅をいく。2両編成で1両目でビュープラン席で2両目は半個室風のテーブル席。岐阜県産の木材を使用し和モンダンの空間に。午前10時45分に出発したが老舗ホテルが監修した箱もり御膳が楽しめる。メインは飛騨牛。飛騨牛のすき焼きなどを楽しめる。真っ赤な鉄橋を楽しんだあと大矢駅で電車と記念撮影のチャンスが。またデザートとお茶のサービスも。そして最終駅の郡上八幡駅に到着した。
ドジャース大谷翔平選手はツインズ線で第1、第2打席は三振で、昨日から5打席連続三振となってしまう。山本由伸党首は5回を投げ切り8奪三振。勝ち負けは付かなかった。9回ウラ2アウトの大谷翔平第5打席で第36号ホームランを放った。日本人選手初となる4試合連続のホームランとなり、リーグトップに並んだ。
天皇皇后両陛下と愛子さま御一家は18日から那須御用邸に滞在し沖縄伝統のかりゆし姿で散策された。社会人2年目の愛子さまは休暇を取りご一家は豊かな自然の中で静養された。
気象庁は地震が発生した際、規模や位置から推定し津波警報や注意報などを発表するが、去年1月の能登半島地震では地盤が隆起し海底が露出、津波が観測できなくなる地点もあった。何らかの原因で観測点から津波のデータが入手できなくなり観測できていない状況を気象庁は明日から発表し、フジテレビは「観測不能」と速報する。また津波の第1波を水が引いた状態で観測した場合は、「第1波(引き波)」と速報する。観測不能でも津波到達のおそれがあり、命を守る行動が必要。
資生堂の新製品発売イベントに宮沢りえら豪華芸能人が登壇した。宮沢は美しさについて「表情だとか思考だとか語る言葉っていうもの全てがトータルで豊かであるっていうことが美しさかなと思います」と語った。
大阪・関西万博で入院中の子どもなどを対象にした「どこでも万博」が開催。神奈川県の病院から子どもたちがロボットを遠隔操作し万博を楽しんだ。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会どこでも万博
気象情報を伝えた。
奇跡体験!アンビリバボーの番組宣伝。