- 出演者
- 三宅正治 遠藤玲子 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 青井実
公園や駅前にある人物の像。中でも裸の女性をモチーフにした裸婦像をよく見かけるが、今、多くの自治体で「公共の場にふさわしくない」として撤去や移設の動きが相次いでいる。香川県高松市の中央公園には裸婦像がある。作品名は「女の子・二人」。1989年ごろに設置された。瀬戸大橋の完成を記念して作られた。作った彫刻家・阿部誠一さんは「地域が成長するということに引っかけている」などとコメント。しかし、この作品は今月末に現在の場所から撤去される。高松市公園緑地課長・岡田光信さんは「中央公園自体が開園後40年が経過し、再整備を行うことを検討した。「女の子・二人」のところが新たな施設にかかってしまうため、移設が必要になった」と説明。静岡市では町の中心部に彫刻作品が点在。少なくとも15体は裸婦像もしくは少女の裸体像。静岡市・難波市長は去年の定例会見で「芸術作品ですので、それ自身を否定する訳ではないが、公共の開かれた、目につきやすい空間に置くのではなく、作品の鑑賞環境にふさわしい場所に置くのかいいのではないか」などと述べていた。兵庫県では撤去された裸婦像の移設先が決まらず、3年以上資材置き場で保管。亜細亜大学・高山陽子教授は「戦前に政治家とか軍人の騎馬像が日本各地にいっぱいあった。そのあとに女性の像が平和の象徴として使われるようになった。70年代にパブリックアートを置くと街が文化的になると言われ、その中で女性裸体像が増えていった」などと説明。柳澤秀夫は「時代が変わってきたのかもしれない。受け取る側がどう受け取るか」などとコメント。
上皇ご夫妻は先程、長野県軽井沢町で静養に入られた。午後3時頃、上皇ご夫妻は、新幹線で長野県の軽井沢駅に到着された。ご夫妻が公の場で取材に応じられるのは、新年一般参賀以来、約7か月ぶり。上皇さまは心臓の治療のため先月から新たな薬を服用されている。
首都マニラで15日、日本人男性2人が拳銃で撃たれて死亡した事件。被害者らと共に行動していた旅行ガイドと銃撃実行犯とされるフィリピン人の兄弟が殺人などの疑いで逮捕されている。犯行グループは、日本に住む日本人の首謀者のほか、現地での計画のまとめ役、現場の下見、見張り役など少なくとも10人で役割分担していたとみられることが分かった。
きのう、日本に移送されるチャーター機の中で逮捕された男女29人は、ことし5月、警察官などになりすまし、東京の男性にうその電話をかけ現金をだまし取ろうとした疑いが持たれている。29人はカンボジア・ポイペトの拠点で、日本人を狙った特殊詐欺の「かけ子」をしていたとみられ、携帯電話の解析などから、ことし5月に現地当局に拘束されるまでの3か月間で少なくとも約14億円をだまし取ったとみられるという。
イスラエルが、パレスチナ自治区ガザで最大都市への制圧作戦を開始した。すでにガザ市郊外を占領したことを明らかにした。イスラエル軍は今後、イスラム組織・ハマスの拠点となっているガザ市への攻撃を強化するとしている。イスラエル・ネタニヤフ首相は、ハマスを壊滅させるための作戦の期間短縮を指示。ハマスは18日、60日間の停戦案に合意しているが、イスラエル側の公式な反応はない。
窃盗の疑いで逮捕されたのは無職の宮内義行容疑者。宮内容疑者が盗んだのは水道の蛇口。約1万6000円相当の蛇口を取り外し、金属買取店に売りさばいた。去年2月以降、江戸川区では水道の蛇口やエアコンの室外機が盗まれる被害が相次いでいることから、警視庁は宮内容疑者が関与しているとみて調べを進めている。
千葉県市川市の高速道路で、白い車が突然右にハンドルを切り、強引に目撃者の前に。強引すぎる運転は愛知県北名古屋市の踏切でも。警報機が点滅、遮断棒が降り始めた時、黒い車が強引に突破していった。
東京・千代田区では、車の右側を走り急接近する電動キックボード。ここは片側4車線の道路。原則、電動キックボードは車道の左側を走行しなければならない。しかし、後方のドライブレコーダーには3車線目を走行する姿が。目撃者によると、電動キックボードを運転していたのは20~30代くらいの女性。
本場アメリカのハンバーガーが味わえる東京・渋谷区の「シーウルフダイナー」で、レジ前に置かれたチップボックスを持ち去る人物。順番待ちをしていた他の客が泥棒を追跡。しかし、見失ったという。その後、戻ってきた客がスタッフに報告したことで事件が発覚。警察は窃盗事件としてチップ泥棒の行方を追っている。
福岡県志免町、爆音を響かせながら交差点を暴走する迷惑バイク。歩道には深夜1時過ぎにもかかわらず人だかり。反対車線には赤色灯をつけた2台のパトカーがスタンバイ。約3分間交差点を暴走すると、走り去っていったという。熊本市でも危ない箱乗りをする2人を目撃。
埼玉県春日部市、家族3人が乗る車が飲酒運転による事故に巻き込まれた。被害者の車はパーツが飛び出すように壊れた。しかし事故直後、車の後ろのカメラが捉えたのは、走り続ける白い車。警察によると、白い車は事故を起こした後も走り続け、後続車に衝突。その後、縁石に乗り上げて止まったという。白い車の運転手は飲酒運転をしていた。警察は中国籍の容疑者を酒酔い運転の疑いで現行犯逮捕。
今月10日、カンボジアの首都プノンペンで行われた2500人超の僧侶による大規模な行進。その中で、トランプ氏のノーベル平和賞のノミネートを後押しした。長年にわたり国境をめぐる対立が続いているタイとカンボジア。先月24日、本格的な軍事衝突が発生。民間人にも被害が及んだ。こうした中、トランプ氏は先月26日、タイとカンボジアの首脳と電話会談。停戦に向けた協議開始で合意したと明らかに。そして28日、タイとカンボジアの首脳が無条件の即時停戦に合意。トランプ氏は自身の関与で停戦が実現したとSNSでアピール。その後、カンボジアのフンマネット首相は、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦。こうした中、行われたのが2500人超の僧侶による平和の行進。停戦の順守、カンボジア兵18人の解放などを訴えた。さらに行進はアメリカ大使館の前で一時停止。「トランプ大統領ありがとう」と記されたプラカードや写真を掲げ、ノーベル平和賞への推薦を支持する声明を読み上げた。ノーベル平和賞をめぐってはこれまでに、カンボジアだけでなくイスラエルやパキスタンからもトランプ氏を推薦する意向が示されている。トランプ氏はノーベル平和賞に強い意欲を示していて、先月、ノルウェーの財務相に自ら電話をかけ、「自分こそノーベル平和賞にふさわしい」と伝えたと報じられている。カンボジアとタイは停戦合意後も互いに違反を訴えるなど非難の応酬を続けている。こうした中で、カンボジア側が、タイよりも和平に前向きな姿勢を示すことで国際社会にアピールする狙いがあるとみられている。
台風12号が鹿児島県に上陸。日置市では道路に大粒の雨が打ち付け、2学期が始まった学校では台風接近で臨時休校になった。枕崎市では海の色が灰色に濁っていた。この大雨は長期化する恐れがある。
上陸した台風12号の影響により大雨が長期化する恐れがある。いちき串木野市では記録的短時間大雨情報がでており、1時間で約120ミリの雨が降った。すでに薩摩地方では警戒レベル4の避難指示がでていた。
夏の甲子園で県岐阜商と日大三が対戦した。甲子園で大進撃を続けた県岐阜商。横浜高校との対戦では延長11回に及ぶ激闘でベスト4進出を決めた。チームの原動力になっているのが横山温大選手。生まれつき左手の指がないハンディを持ちながらも工夫と努力を重ね名門校のレギュラーになった。そして日大三との闘いが始まり、最初は日大三の田中諒選手が先制。2回ウラでは横山温大選手が犠牲フライを放ち点数をとる。試合は延長戦になり日大三が2点をとり、日大三が勝利した。
アメリカ・ノースカロライナ州で動物病院が爆発する事故が発生。爆発の直前、病院に車が突っ込み、ガス漏れが発生。駆けつけた消防隊が安全確認をしていたところ、爆発が起きた。車を運転していた容疑者は現場から逃走したが、その後逮捕。酒や薬物の影響下で運転していた疑いなどで訴追された。
中国・広西チワン族自治区では暴風雨に見舞われた。
暴風雨の中、中国・広西チワン族自治区では、空気で膨らませて遊ぶ子ども向け遊具が風にあおられ転がっていた。地元メディアによると、この暴風雨の影響で木が折れる被害が発生。
東京スカイツリーの中継映像を背景に気象情報を伝えた。