- 出演者
- 三宅正治 遠藤玲子 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 青井実
上皇ご夫妻は先程、長野県軽井沢町で静養に入られた。午後3時頃、上皇ご夫妻は、新幹線で長野県の軽井沢駅に到着された。ご夫妻が公の場で取材に応じられるのは、新年一般参賀以来、約7か月ぶり。上皇さまは心臓の治療のため先月から新たな薬を服用されている。
東京・千代田区では、車の右側を走り急接近する電動キックボード。ここは片側4車線の道路。原則、電動キックボードは車道の左側を走行しなければならない。しかし、後方のドライブレコーダーには3車線目を走行する姿が。目撃者によると、電動キックボードを運転していたのは20~30代くらいの女性。
- キーワード
- 千代田区(東京)
福岡県志免町、爆音を響かせながら交差点を暴走する迷惑バイク。歩道には深夜1時過ぎにもかかわらず人だかり。反対車線には赤色灯をつけた2台のパトカーがスタンバイ。約3分間交差点を暴走すると、走り去っていったという。熊本市でも危ない箱乗りをする2人を目撃。
今月10日、カンボジアの首都プノンペンで行われた2500人超の僧侶による大規模な行進。その中で、トランプ氏のノーベル平和賞のノミネートを後押しした。長年にわたり国境をめぐる対立が続いているタイとカンボジア。先月24日、本格的な軍事衝突が発生。民間人にも被害が及んだ。こうした中、トランプ氏は先月26日、タイとカンボジアの首脳と電話会談。停戦に向けた協議開始で合意したと明らかに。そして28日、タイとカンボジアの首脳が無条件の即時停戦に合意。トランプ氏は自身の関与で停戦が実現したとSNSでアピール。その後、カンボジアのフンマネット首相は、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦。こうした中、行われたのが2500人超の僧侶による平和の行進。停戦の順守、カンボジア兵18人の解放などを訴えた。さらに行進はアメリカ大使館の前で一時停止。「トランプ大統領ありがとう」と記されたプラカードや写真を掲げ、ノーベル平和賞への推薦を支持する声明を読み上げた。ノーベル平和賞をめぐってはこれまでに、カンボジアだけでなくイスラエルやパキスタンからもトランプ氏を推薦する意向が示されている。トランプ氏はノーベル平和賞に強い意欲を示していて、先月、ノルウェーの財務相に自ら電話をかけ、「自分こそノーベル平和賞にふさわしい」と伝えたと報じられている。カンボジアとタイは停戦合意後も互いに違反を訴えるなど非難の応酬を続けている。こうした中で、カンボジア側が、タイよりも和平に前向きな姿勢を示すことで国際社会にアピールする狙いがあるとみられている。
台風12号が鹿児島県に上陸。日置市では道路に大粒の雨が打ち付け、2学期が始まった学校では台風接近で臨時休校になった。枕崎市では海の色が灰色に濁っていた。この大雨は長期化する恐れがある。
上陸した台風12号の影響により大雨が長期化する恐れがある。いちき串木野市では記録的短時間大雨情報がでており、1時間で約120ミリの雨が降った。すでに薩摩地方では警戒レベル4の避難指示がでていた。
夏の甲子園で県岐阜商と日大三が対戦した。甲子園で大進撃を続けた県岐阜商。横浜高校との対戦では延長11回に及ぶ激闘でベスト4進出を決めた。チームの原動力になっているのが横山温大選手。生まれつき左手の指がないハンディを持ちながらも工夫と努力を重ね名門校のレギュラーになった。そして日大三との闘いが始まり、最初は日大三の田中諒選手が先制。2回ウラでは横山温大選手が犠牲フライを放ち点数をとる。試合は延長戦になり日大三が2点をとり、日大三が勝利した。
中国・広西チワン族自治区では暴風雨に見舞われた。
- キーワード
- 南寧市(中国)
ローカルチェーンのレストランを旅の目的地の1つにして旅行する人も多いよう。その魅力は何なのか調べてみた。
この時期観光ついでに行きたい、ご当地飲食チェーン。軽井沢などで展開する和食レストランや群馬県民に長年愛され続ける焼肉チェーン、千葉の回転寿司チェーンなど、人気観光地近くで展開するローカル飲食チェーンにはどんな魅力があり、客はどこから来ているのか調べてみた。
人気避暑地・軽井沢駅目前の人気スポット「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」の飲食店エリアには、「明治亭 軽井沢店」がある。明治亭は長野県駒ヶ根市に本店を構える和食レストランで、県内に4店舗を展開。店内は観光目的の客で、平日でも大賑わい。客の目当ては本店のある駒ヶ根市内の30店舗以上で提供されているご当地グルメ、ソースかつ丼。取材できた客86人のうち、8割以上の70人が県外からの来店だった。
群馬県渋川市の伊香保温泉にほど近く、草津温泉へのアクセスも良い「あおぞら 渋川インター店」。「あおぞら」は創業50年以上の焼肉店で、県内に4店舗を展開している。地元の人に愛される店で、人気メニューは「牛カルビ」や「生塩タン(上)」、看板メニューの「上州定食」。観光客の目当ては群馬県のブランド牛「上州牛」で、全て熟成させてから提供されている。自家製の鶏チャーシューがトッピングされた「あおぞら冷麺」も人気。この日取材できた客120人のうち、県外からきた人は6割以上の74人だった。
千葉県木更津市にある回転寿司店「南房総やまと寿司 木更津店」には、厳しい暑さにもかかわらず開店前に40人以上の行列ができていた。「南房総やまと寿司」は館山市に本店を構え、千葉県を中心に12店舗展開する回転寿司チェーン。東京から来た常連客は、「ネタの大きさと鮮度が全然違う」などと話した。木更津エリアには多くの観光スポットがあるにもかかわらず、ここを旅の目的地にする客が多いという。実は創業40年以上の水産会社直営店で、近海で捕れた海の幸がお得に味わえる。人気は看板メニュー「握り8貫」や「海鮮丼」、「やまと5貫」で、地魚を使った寿司が特に人気だという。この日取材できた客115人のうち、77%にあたる89人が県外からの客だった。
タイ観光スポーツ相によると外国人に対してタイ国内の往復航空券を無料にするキャンペーンを行う予定だという。主要観光地以外に観光客を増やすのが狙いだ。外国人観光客を対象に期間は9月から11月までを予定しシルバーウィークが含まれる。タイでは外国人観光客が減少しているという。
台風12号が鹿児島県日置市に上陸した。鹿児島県いちき串木野市付近では1時間の雨量が約120ミリとなり記録的短時間大雨情報が発表された。加世田川などは氾濫危険情報が発表された。
紀文の新商品発表会に出席したトリンドル玲奈が、カニカマの新商品「TheSURIMI」をPR。カニカマは海外では様々なアレンジで楽しまれ、「SURIMI」として人気がある。
スナック「志乃」で談笑中の人たちが話していたのは、酒に関する悩み。ここはアルコール依存症に悩む女性のためのお酒のない“断酒スナック”で、ママの臼井志乃さんは薬剤師として働きながら週に1度勤務する病院で断酒スナックを開いている。臼井さん自身も長年アルコール依存症に悩んだ一人で、「依存症は一人で立ち直れない」と悩みや失敗を語り合える場を作った。
