- 出演者
- 横川浩士 川口由梨香 マイケル・マカティア
オープニング映像。
2001年9月11日、日本人24人含むおよそ3千人が犠牲となったアメリカ同時多発テロ事件から24年がたった。ニューヨークの世界貿易センタービルの跡地やワシントン郊外の国防総省、ペンシルベニア州の現場で追悼式典が開かれ、参列者が犠牲になった人たちに祈りを捧げた。
アメリカのトランプ政権は先月、学生ビザや報道関係者のビザで滞在できる期間を短縮する方針を打ち出した。このうち、報道関係者は滞在期間を240日とするとしていて、ヨーロッパの放送機関団体は方針撤回を求めている。ドイツZDFは研究や報道の自由などアメリカが守ってきた伝統が脅かされていると伝えている。
- キーワード
- 第2ドイツテレビ
セントラルパークにあるサイクリングコースは車が入ってこないので、安心してサイクリングが楽しめる。目が不自由な人にもサイクリングを楽しんでもらう活動を続けているボランティアのグループがある。2人乗りの自転車タンデムの後ろに乗る視覚障害者をストカーと呼んでいる。前でハンドルを握るボランティアはキャプテンと呼んでいる。10年ほど前にはじまった取り組みで現在は週に3回、1日に2時間ほど活動をしている。ストカーのマリア・ディメグリオさんは今はスーパーバイザーとして活躍している。公園に響く様々な音もこのコースの楽しみのひとつ。この日は8人のストカーがサイクリングを楽しみ、うち4人がはじめてだった。
川口由梨香は「お互いにコミュニケーションをとっているのが楽しそうでタンデムならではだなと感じた」、マイケル・マカティア「キャプテンになる訓練を受けているボランティアがニューヨークで200人ほどいる」などと話した。
「初めて自転車に乗るのってどんな感じですか?」にマリア・ディメグリオさんは「すばらしい体験、アドレナリンが出て爽快感に包まれる」など話した。またマリア・ディメグリオさんは「タンデムで最も難しいにはスタートとストップ」などと話した。
- キーワード
- ブルックリン植物園
マイケル・マカティアは「喜びを今まで体験できなかった人たちにさせてあげるって最高だし、楽しんでください」などと話した。
米中の閣僚の対話が活発。9日にヘグセス国防長官と董軍国防相がオンラインで会談し、10日はルビオ国務長官と王毅外相が電話で会談した。両国の間で関税措置をめぐる協議が続く中、この秋韓国で行われるAPECの首脳会議に合わせた首脳同士の会談の実現につながるのかが焦点。
南シナ海の領有権問題。フィリピンのEEZ内にあるスカボロー礁について領有権を主張している中国がおととい国家級の自然保護区を新設すると発表。実行支配の既成事実化を進めたい狙いがあるとみられるが、フィリピン側はきのう声明を発表して強く抗議するとともに直ちに撤回するよう求めた。
クジャクの羽のような美しい色彩をもつクジャクグモというクモがオーストラリアに生息している。世界一美しいクモとも呼ばれるこのクジャクグモはこれまでに100を超える多様な種類が見つかっていて、その多様さがどこから生まれたのか研究者たちがDNAの解明に勤しんでいる。
今日の主な内容を振り返った。カーク氏銃撃事件の捜査続くなど。
- キーワード
- チャーリー・カーク
ドキュメント72時間の番組宣伝。
週刊情報チャージ!チルシルの番組宣伝。
ダーウィンが来た!の番組宣伝。
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜の番組宣伝。