- 出演者
- 望月麻美 池間昌人 ジン・ヘヨン
オープニング映像が流れた。
今日から韓国でAPECの首脳会合が開かれることなどを伝えた。
トランプ大統領と習近平国家主席の米中首脳会談。きのう韓国で行われた会談はトランプ政権2期目で始めての対面による会談で、関税の引き下げやレアアースの輸出規制の強化を停止することなどで合意した。懸念されていた貿易摩擦の激化は回避されたが、合意の多くは一時的な措置でリスクはくすぶり続けることになる。
トランプ大統領はきのう自身のSNSへの投稿で韓国が原子力潜水艦を建造することを認める考えを示した。トランプ大統領はおととい会談した韓国のイ・ジェミン大統領から潜水艦を建造して朝鮮半島周辺の海域で活動できればアメリカ軍の負担がかなり減ると思うと韓国による原子力潜水艦保有に向け協力を求められていた。
きのう行われた高市総理大臣とイ・ジェミン大統領のはじめての日韓首脳会談。両首脳は両国関係を未来志向で安定的に発展させていくことで一致した。日韓両国や日米韓3カ国の連携の重要性を確認するとともに、首脳によるシャトル外交を積極的に実施するなどとしている。
コーナーオープニング映像。
韓国では行楽の秋をむかえている。韓国の3つのお祭りを紹介。先週末にキムチョンで開かれたのはキンパフェスティバルで2日間で約15万人が来場した。会場では大会で優勝したクルミマヨキンパなど色んな種類を食べることができた。チョンジュで今週末に開かれるのはマッコリフェスティバル。韓国では年間1人あたり400杯のコーヒーを消費している。カンヌンはカフェが多くコーヒーの町として知られていて今週末コーヒーフェスティバルが開催される。
韓国ではプロレス人気が復活の兆しがみえてきた。その原動力となっているのが子どもたち。ソウル近郊の会場で行われたプロレスの試合は200席が完売した。会場では子どもたちの姿が目立つ。韓国のプロレスが黄金時代だったのは家庭にテレビが普及しはじめた60~70年代。80年代に入るとサッカーや野球のプロリーグがスタートし、プロレスは次第に人気を失っていった。プロレスラーのSHIHOさんは2018年に団体を設立、子どもたちでも楽しめる過剰な暴力のないプロレスを目指している。SHIHOさんは動画配信に力を入れている。週末には簡単な技を学べる子ども向けのプロレス教室も運営している。7月、SHIHOさんの団体は日本団体を招いて試合を開催し、会場は満員となった。
韓国ではプロレス人気が復活の兆しがみえてきている。子どもたちはゲームやネットの世界での戦いに慣れてきているのでプロレスのように実際に人と人が懸命に戦う姿などを生でみられることに魅力を感じているのかもしれない。
- キーワード
- ソウル(韓国)
オランダ議会。移民や難民の受け入れに反対する極右政党・自由党の離脱で今年6月、連立政権が崩壊し、それに伴い議会下院の選挙が行われた。開票作業はほぼ終わり、前回選挙で第1党となった自由党が議席を減らす一方、民主66が議席を伸ばした。獲得票数で第1党となった政党が主導して連立交渉が行われるが新政権の成立には時間がかかる見通し。
「トランプ大統領、核兵器の実験を指示」など、これまでに入っている主なニュースを紹介。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
来週月曜日は文化の日のため番組はお休み。
- キーワード
- 文化の日
ドキュメント72時間の番組宣伝。
所さん!事件ですよの番組宣伝。
有吉のお金発見 突撃!カネオくんの番組宣伝。
ダーウィンが来た!の番組宣伝。
