- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 三山賀子 舩橋沙貴
東京五輪のバスケットボール女子で銀メダルを獲得した馬瓜エブリン選手が、自身が主催するバスケットボール大会「第4回MARVELOUS∞高校生バスケトーナメント」の開催会見に登場した。エブリン選手は「バスケットの面白さを伝えるために非常にいいスポーツだなと思いました」などどコメントした。
二宮和也がカリスマスタイリストを演じたのは、ヘアケアブランド「パンテーン」の新CM撮影。思わずニヤニヤしてしまうことは「ゲーム」だという。
先月、自身2度目となるワールドツアーをスタートさせたAdo。そのシドニー公演の映像が届いた。日本人アーティストとして過去最大級となる世界33都市を巡り、50万人以上の動員を予定している。
映画「フロントライン」(配給:ワーナーブラザーズ映画)ジャパンプレミアで窪塚洋介が小栗旬に感謝を伝えた。この作品は日本で初めてコロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船を舞台に、災害派遣医療チームが未知のウイルスに立ち向かう実話を元にした物語。小栗は「みんなが主役である映画が作れたのはすごくうれしかった」とコメントした。
大阪関西万博をめぐり、石破総理大臣は7月3日の「日本のナショナルデー」に再び会場を訪れ、式典に出席する方向で調整に入った。国会の会期延長がなければ7月3日は参議院選挙の公示日となる見込み。大阪では4月に訪れた外国人観光客が154万7000人と過去最多となった。大阪観光局によると国別で一番多かったのは中国、二番目は韓国だったという。万博の開幕や桜のシーズンだったことが増えた要因としてあげられるという。
政府備蓄米の新たな随意契約について、小泉農水大臣は米穀店の枠と中小スーパーの枠を別々に設ける方向で調整していると明らかにした。これまでは大手小売りが対象で、農水省は27日夜、2022年産への申し込みが殺到したとして全ての受付を一時休止した。61社からの申し込みを受け付け、2022年産は売り渡し予定の20万tを超えたという。残った2021年産の約10万tは中小スーパーや米穀店に対象をかえて、30日にも受け付けを始める方針。29日夕方に業者向けの説明会を開く方向。小泉大臣は28日、コメ卸売業者の団体と面会した。備蓄米の流通で「卸の皆さんの存在が極めて重要」と述べ、精米などの協力を要請した。一方、きのう国会で国民民主党・玉木代表が小泉大臣を追求した際の発言を巡っても質疑があった。玉木代表は、備蓄米ではなく今年度産の銘柄米の価格はどこまで下がるのか問いただした。
WMO(世界気象機関)は28日、今年から2029年までの5年間の世界の平均気温が産業革命前と比べて年間で最大1.9℃高くなると見通しを発表した。5年間のうち少なくとも1年は80%の確率で観測史上最も暑かった去年の世界の平均気温上回るとしている。平均気温はパリ協定が目指す気温上昇を1.5℃未満に抑える目標を70%の確率で超えると予測している。WMOは「経済や生活、生態系への悪影響はますます強まる」と警告している。
- キーワード
- 世界気象機関
ドイツのメルツ首相とウクライナのゼレンスキー大統領は28日、ベルリンで会談した後に共に記者会見し、射程制限のない長距離兵器を共同で開発すると表明した。メルツ首相は「ウクライナは領土外(ロシア領内)の軍事目標も含め自国を完全に防衛することが可能になる」などと述べた。ゼレンスキー大統領はロシアのプーチン大統領について「戦争終結のための会談を延期する理由を常に探している」などと述べた。一方ロシアのラブロフ外相は「平和的解決に向けた覚書を作成した」として、ウクライナとの2回目の直接協議を6月2日にトルコ・イスタンブールで開催することを提案した。ロシアの代表団は引き続き、メジンスキー大統領補佐官が率いるとしている。
けさの注目見出し。朝日新聞「米軍駐留費 上積み検討」。トランプ政権が今月、在日アメリカ軍の駐留費の増額を打診したことを受け、日本政府は数百億円規模を上積みする検討に入った。(朝日新聞)
けさの注目見出し。日本経済新聞「車保険料、年内上げへ」。東京海上日動は、自動車保険料の年内引き上げを検討している。修理費の上昇を転嫁したもので、他社も追随する公算が大きくなっている。(日本経済新聞)
- キーワード
- 日本経済新聞東京海上日動火災保険
けさの注目見出し。朝日新聞「修学旅行なかった20歳の君に1万円券」。東京・大田区は、今年度20歳を迎える、コロナ禍で修学旅行が中止となった2020年度の区立中学の卒業生に1万円分のチケットを発行する。(朝日新聞)
- キーワード
- SARSコロナウイルス2大田区朝日新聞
現在時刻を伝えた。オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。
全国の気象情報を伝えた。
ドジャースVSガーディアンズ。大谷翔平が第3打席で放った滞空時間の長いHR。両リーグ最速の今シーズン20号到達。3試合連続アーチで自己最速のシーズン58本ペースに。来月は得意の6月、さらなるペースアップに期待は膨らむばかり。試合は9-5でドジャースが勝利。そして日本時間午前2時すぎから開始したドジャースVSガーディアンズの速報。大谷自身初の4選連続HRをかけ臨んだガーディアンズ戦。5回の第3打席、いい角度で上がったと思われたが、打球に伸びはなくレフトフライ。この試合はノーヒットに終わった。試合は7-4でガーディアンズが勝利。今月だけで13本とHR量産体制に入っている大谷翔平。20号到達はこれで6回目となり、並んでいた松井秀喜を抜き、日本人最多に。日本時間あすはドジャースの試合なし、31日(土)からドジャー・スタジアムでヤンキースと3連戦。ヤンキースのジャッジ選手との対戦は日本とアメリカで大きな注目を集めることになりそう。
第75第横綱、大の里(24)が正式に誕生。昇進伝達式で“唯一無二の横綱を目指す”などと決意を述べた。師匠の稀勢の里以来、8年ぶりに日本出身の横綱が誕生。土俵入りは師匠と同じ雲竜型。あす明治神宮で初めて披露する。
きのう行われた、農林水産委員会。立憲民主党の野田佳彦代表は、大手小売りに売り渡す備蓄米を「2000円」とした価格を追求。古い備蓄米のため価格は適正だと話す小泉進次郎農林水産大臣に、国民民主党の玉木代表が問いただしたのは「コメの質」だった。
小泉進次郎農林水産大臣に対し、国民民主党の玉木代表は「コメの質」について問いただした。小泉進次郎農水大臣は「適正な水準というものがしっかり冷静に、消費者の皆さんも含めて議論できる環境を作る上で、まず今は(価格を)下げていかなければいけない」などと述べた。委員会終了後、玉木代表の「1年たったら動物のエサ」という発言について記者に問われると、小泉進次郎農水大臣は「残念だ」などと述べた。日本維新の会の前原誠司共同代表は、備蓄米が転売の対象となるのではと追究。これに対し小泉進次郎農水大臣は「転売をしないようにということも、ちゃんと付した上での売り渡しをしたい」などと述べた。
東京・大田区にある「スーパーマルヤス」のコメ売り場では、価格はどれも4000円超。5000円近いコメも。5キロあたり4285円と2週連続で最高値を更新している、コメの平均価格(農林水産省)。スーパーマルヤスの松井順子代表は、今後備蓄米が手に入った場合、販売方法をどうするべきか悩んでいるという。大手小売業者にはきょうにも、“随意契約”の備蓄米が届く予定だが、消費者にはある変化が起きている。
スーパーマルヤスの松井順子代表は「(コメの売れ行きが)パタッと止まってしまったところがある。きのうに関しては全店舗で1桁しか売れていないような状況」などと話した。2000円の備蓄米が目当てなのか、消費者がいま買い控えをしているという。申し込みが殺到し、上限の20万トンに達したため一時停止すると発表された、2022年産の備蓄米の随意契約受け付け。一方で、まだ在庫のある2021年産の古古古米について、きょう希望する事業者に説明会を開催し、あすにも受け付けを開始すると小泉進次郎農水大臣が明らかにした。古古古米については5キロ1800円程度になる見通し。