- 出演者
- 平石直之 林修 山崎弘喜 住田紗里 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
試合後にはSNSで電撃発表が。翌日のパドレス戦、先発は大谷。2023年8月以来、663日ぶりのメジャーのマウンドに立つ。火曜日、スポンサー契約を結ぶニューバランスは大谷の姿とともに「お帰りなさい!」の文字。日清製粉ウェルナは何を数えるのか、たこ焼き器を準備した。MLBは公式SNSで特別アニメを公開し、ドジャースは2人の大谷を登場させ「彼が帰ってきた」と祝福していた。ドジャース6ー3パドレス。大谷はドジャースで初めてとなる二刀流、1番・投手兼指名打者で出場。大谷は「感謝の気持をマウンドで出せたのがよかったと思います」などとコメントした。
水曜日、ドジャース8ー6パドレス。大谷にデッドボール。両チーム、デッドボールの応酬が続いていた。審判団は両チームに警告。
木曜日、ドジャース4xー3パドレス。
きのう、パドレス5ー3ドジャース。
大谷は今週公開されたインタビューでは残りの野球人生について、「終わりまでのカウントダウンが始まっていると思っているので最後までやり尽くしたいな、ここからが本番なんだという気持ちを持ちながらそういう時間を過ごしたい」などとコメントした。
きのう野党7党が提出したガソリン暫定税率廃止法案が衆議院で可決された。その直後、自民党・小寺裕雄議員は「大きな差損が生じる」と強い口調で反論。暫定としながらも約50年にわたり課税されてきたガソリン税。廃止すれば年間約1兆5000億円の減収が見込まれる。代替財源について小寺議員は「政府にまるなげ。野党のガソリン法案は究極のポピュリズム法案」と非難した。与党側は計3度”まるなげコール”で大反対。一方、立憲民主党・長谷川嘉一議員は「自民党と公明党は昨年から廃止を約束しておきながらんぜ実現できないのか」と訴えた。与党側は「法案の提出はパフォーマンス」と指摘。与党側はこれまで参議院での審議入りを拒否してきたが一転、野党側の要求を受け入れた。採決したとしても参議院では与党が多数を占めていて法案が成立する見込みはない。政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「自民党内で亀裂が入っている」と指摘する。きのうが会期末最後の平日だったが、法案はきょう参議院で審議され、異例の土曜国会が開かれる。
きのう小泉農林水産大臣が、JAがコメを農家から直接買い取る方式に見直す検討をすることで、JA側と認識が一致したと明らかにした。きのう小泉大臣はJA全中の山野徹会長らと面会し、「概算金」の仕組みの見直しを検討することで認識が一致したことを明らかにした。概算金とは、コメ農家がJAに販売を委託し、前払い金を受け取る仕組み。コメが売れる前に収入が得られるメリットがあるが、JAに販売を委託する手数料が発生し、最終的にコメがいくらで売れたのか確定するまでに時間がかかり経営の見通しが立てづらい。概算金をやめて農家がJAにコメを直接販売すれば売り上げの見通しが立ちやすくなるが、大幅な方針転換となる。
2009年に完成した地上37階、地下3階建てのJAビルは東京の大手町にある。小泉進次郎農林水産大臣はおととい、「どこの農家さんでも東京のど真ん中に農協がビルを持っていることを求めている人は誰もいないと思う」と発言。ビルの完成式典が行われた2009年当時、農林水産大臣だった石破総理は「JAの皆様方と本音の議論をさせて頂きたい」などとコメントしていた。JA全中は業務管理システムの開発で200億円規模の損失が出ていて、JAビルのフロアを売却することで損失の穴埋めを検討。ビル売却についてJA全中の山野徹会長は「会員の皆さんにご相談を申し上げたい」などと述べた。東京大学の鈴木宣弘特任教授は、JA全中は司令塔として政治活動を行うための組織でお金を生み出す仕事はやっていないなどと説明した。
岩手県産の人気商品「サヴァ缶」の販売が終了する。洋風の味付けと目を引くパッケージが特徴で累計1200万個を売り上げたヒット商品。販売終了の理由は主原料となるサバの不漁と材料費の高騰。達増拓也岩手県知事「サヴァ缶の成功は永久に不滅。なくなるのは寂しいが戦略的に終えるのはひとつの経営判断。新しい商品で成功を勝ち取れるよう県も支援したい」と語った。
きょうのテーマは「早い!安い!うまい!すべて1人“ワンオペ店主”繁盛店」。物価高のいま、価格を維持する飲食店の存在がある。早くて安くておいしい飲食店を取材した。
東京・杉並区に30年前に創業した中華料理店「満州王」。店を1人で切り盛りするのは62歳の王ヘイキ。すさまじいスピードで料理を作ることでワンオペを可能にしているという。オススメは「水餃子」と「トマトチャーハン」。裏メニューは「ナポリタン」。
東京・杉並区に5年前にオープンした「肉と蕎麦の店晴レルヤ」を取材。金巻和人店主はもともと長野・白馬村で居酒屋やそば店を営んでいたが働き手不足で売却。再起をかけワンオペ店をオープンした金巻店主は「従業員を雇っていない分、原価にお金をかけて手頃な値段で食べられるように設定」と話した。通常、飲食店の原価率は30%が目安だが、店ではシャトーブリアンの原価率は約50%だという。肉の調理法にワンオペの秘密があった。店では真空パックした肉を低温調理。49.5℃の湯で15分温めステーキを作る。この15分で旬の食材を使ったメニューを作るという。金巻流ワンオペの秘訣は、複数の調理を同時進行すること。金巻流ステーキは、さらに180℃で1分素揚げした後に65℃で10分熱を通す。待つ間にもりそばも調理。他店なら1万円超のシャトーブリアンが4500円で味わえる。
今回紹介した2つのワンオペ店は大人気。多い日で1日約40人が来店する中華料理店は金土日の3日間夕方から朝まで営業。1日に約50人が来店したことがある「肉と蕎麦の店晴レルヤ」は仕込みを6時間行うという。
- キーワード
- 満州王肉と蕎麦の店 晴レルヤ
全国の気象情報、梅雨明け情報を伝えた。
- キーワード
- 甲府市(山梨)
お天気検定「梅雨明けで実際にあったのは?」を出題。選択肢「全国同じ日に明けた」「九州が一番遅かった」「関東甲信が一番早かった」から選択。今月のプレゼントはA賞「足もみマッサージャー」、B賞「高圧洗浄機」、C賞「パックご飯」。リモコンdボタンで参加可能。
全国の天気予報を伝えた。
お天気検定の答え合わせ。過去に梅雨明けで実際にあったのは、赤の選択肢「九州が一番遅かった」。ウェザーニューズより今年の梅雨明け予想を紹介。九州~東北南部は7月中旬、東北北部は7月下旬と予想。おととしは梅雨前線が日本の南海上に南下して消滅。
北村一輝は、撮影が京都の場合は泊まって食事に行く機会があったことを明かし、「合宿しているような感じでチームとして撮影がしやすかった」などとコメントした。今夜放送のドラマ「看守の流儀」の会見に、主演の竹内涼真、木村文乃、北村一輝が登場。
北村一輝さんが通い始めた習い事の教室はなにか。青=パソコン教室、赤=将棋教室、緑=ラテアート教室。
- キーワード
- dボタン
看守の流儀の番組宣伝。