- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 三山賀子 舩橋沙貴 佐々木若葉
石破総理大臣の退陣論が出ている自民党は、両院議員総会を来週金曜日に開催する方針を固めた。党内からは「総理の辞任や総裁選の前倒しを決議すべき」との声が相次いでいるが、総会の議題は執行部が決めるため取り扱われない見込み。その場合、非主流派の議員らは「リコール規定」に向けた署名を集めることも検討している。自民党党則では、党所属の国会議員などの過半数の要求があったときは総裁選挙を行うと規定されている。
東京都江戸川区の住宅で「家に人が入ってきた」と住人の女性から110番通報があった。警視庁によると、犯人は玄関から侵入し女性2人の頭をハンマーで殴り逃走した。犯人は複数いる可能性もあるという。女性2人は病院に搬送されたが、命に別状はない。警視庁は殺人未遂事件として逃げた人物の行方を追っている。
男性の育休取得率が40.5%に上り過去最高を更新したが、女性は86.6%で未だ半分にも及んでいない。政府は男性の育休取得率を今年までに50%、5年後までに85%とする目標を掲げている。
大手飲食チェーンの吉野家とモスバーガー、はなまるうどんは支援団体と連携し、子どもたちの夏休み期間中の食の不安を解消するため、全国の店舗で食事の無料提供を始めた。地域の飲食店を子ども食堂化するサービス「こどもごちめし」と共同で、5.4万食を提供する。支援団体の調査では、夏休みの間ひとり親家庭の子どもの3人に1人が1日2食以下の生活をしている。専用サイトから登録することで、無料の食事を受けることができる。
1986年に福井市で中学3年の女子生徒が殺害された事件で、懲役7年の有罪判決が確定し服役した男性。無実を主張し再審が認められ、名古屋高裁金沢支部の判決で無罪を言い渡された。上告期限が来月1日に迫る中、検察が上告を断念する方向で最終調整していることがわかった。上告しなければ、男性の無罪が確定することになる。
JR常磐線は津波注意報の影響で本数を減らして運転する。その他の首都圏の主な鉄道各線、東京発着の新幹線各線は、おおむね平常運転の予定。
広島と対戦した首位阪神は2回、先発村上が1アウト満塁のピンチをまねく。ショートへのライナーをダブルプレーに仕留め、先制点を許さない。村上を援護したい打線は4回、2アウト3塁の場面で広島・大瀬良が暴投、阪神が先制する。2点リードの8回、5番大山がレフトへタイムリー。広島相手に10連勝の阪神、中日が敗れたため優勝マジック「39」が点灯した。
パ・リーグ首位攻防戦、首位のソフトバンクは8回同点に追いつき、なおもチャンスで4番近藤選手がレフトへ勝ち越しタイムリーを放ち、この試合初めてリードを奪う。日本ハムはその裏ランナー1塁2塁の場面で清宮選手、右中間を深々と破る決勝の2点タイムリースリーベース。ソフトバンクの連勝を9で止めた日本ハムが一夜にして首位返り咲き。
ヤクルト・山田哲人選手がDeNA戦で先制ホームランを放ちこれが通算305号。池山隆寛さんを抜いて球団新記録をマークした。
71歳の松平健さんが酷暑の中、工夫しながらウォーキングしていることを語ったのは、新刊「マツケンサンバのハッピーまちがいさがし2」の発表会見。去年出版し好評だった脳トレシリーズの第2弾で、今回は遊園地で遊んでいる最中に昭和にタイムスリップするというストーリーで、松平さんが作成したまちがいさがしも楽しめる。
菜々緒さんとロバート・秋山竜次さんが双子の姉妹を演じるカーセンサーの新CMが公開された。
豪華アーティストが日替わりでライブを行う「コカ・コーラ SUMMER FES 音楽ライブ」。きのうは、お笑い芸人・狩野英孝さんの音楽プロジェクト「50TA」が登場し、会場を熱く盛り上げた。きのうに続き、きょうのステージには50TAが登場する。
古田新太さんと小池栄子さんが向井理さんや早乙女太一さんらと登場したのは、劇団☆新感線の45周年公演「爆烈忠臣蔵」の製作発表。この作品は、江戸時代を舞台に歌舞伎「忠臣蔵」を上演するために芝居作りに奔走する演劇人を描く。
藤原竜也さんが味の素が発表したそうめんレシピ本「オイスターそうめん新書」のイベントに登場した。この本は、そうめんを食べるときのオイスターソースを活用した新レシピを提案している。また、オイスターソースにちなみ、最近“オイオイオイ”と思ったことを聞かれた藤原竜也さんは、「今やってる映画がなぜか真冬の設定なんですよ。上着着せられてその上にもう一枚着せられるのって、それどうなのってずっと言っているんですけど、常にオイオイオイって思っていますね」などとコメントした。
きのう午前8時25分ごろ、カムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震があった。気象庁は、北海道から和歌山県にかけて太平洋側の沿岸で津波警報を出したが、午後6時半に関東より南の地域について津波注意報に切り替えた。午後8時45分には北海道と東北地方も津波注意報に切り替わり、岡山県についは津波注意報も解除された。継続している津波注意報については、「朝の状況を見て判断する」としている。
三重県熊野市で避難しようとしていた車が道路脇の崖下に転落し、運転していた58歳の女性が死亡した。また、宮崎市で60代の女性が上の階に避難しようとして階段で転倒し頭を打った。このほか、北海道や岩手県では、熱中症とみられる症状などで合わせて11人が搬送されている。
JR東日本によると、きのう東海道線や横須賀線などが運転を見合わせ、利用者らあわせて39万2000人に影響が出た。津波警報が津波注意報に切り替わったことで、順次運転が再開され、けさは東北地方などの沿岸部を走るJR各線を含め、始発から平常通り運転している。ただ、一部では運休が発生する見込みです。空の便では、きのう仙台空港の滑走路が閉鎖されたことにより、全日空や日本航空など航空各社あわせておよそ70便が欠航した。全日空や日本航空では、けさもあわせて4便の欠航が決まっている。
ロシア・タス通信は、カムチャツカ半島沖合で発生したマグニチュード8.7の地震で、数人が軽いけがをしたと報じている。ロシア科学アカデミーによると、千島列島とカムチャツカ半島で目視で5メートル~6メートルほどの津波が確認され、千島列島北部のセベロクリリスクでは津波によって沿岸の建物が流された。また、カムチャツカ半島のクリュチェフスカヤ山が地震後に噴火した。ユーラシア大陸で最も標高の高い活火山とされ、西側斜面に沿って溶岩の流出が確認されたという。
経営不振が続く日産自動車が発表した今年4月から6月までの決算は、アメリカの関税政策の影響などにより純損益が1157億円の赤字となった。「15%はまだ厳しい数字」と語ったエスピノーサ社長。第一四半期の営業損益は791億円の赤字。アメリカの関税政策の影響は687億円で、来年3月までに3000億円の影響があるとみている。販売台数は中国などの主要市場で落ち込み前年同期比で10%減少した。
福井市で女子中学生が殺害された事件の再審で言い渡された無罪判決について、上告期限が来月1日に迫るなか、検察が上告を断念する方向で最終調整中であることがわかった。前川彰司さんは1986年の福井市中3女子生徒殺害事件で懲役7年の有罪判決が確定し服役。再審で名古屋高裁が前川さんの無罪判決を言い渡した。検察が上告しなければ事件から39年が経ち前川さんの無罪が確定することになる。