2025年9月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 依田司 林修 山本雪乃 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 三山賀子 舩橋沙貴 
ANN
万博閉幕後「2億円トイレ」植物園に

万博の会場にあるいわゆる“2億円トイレ”について、大阪府は、河内長野市にある府立花の文化園のトイレが老朽化のため建て替えが必要なことから、“2億円トイレ”の一部を再利用したい考え。吉村知事は、「レガシーとして後世も楽しんでもらえたら」などとコメントした。

「王位戦」藤井聡太七冠が6連覇

王位戦七番勝負では、第3局まで藤井七冠が3連勝し、第4局からは永瀬九段が連勝していた。きのう迎えた第6局は、藤井七冠が勝利し、王位タイトルを防衛するとともに6連覇を達成した。第6局は当初、静岡県牧之原市で行われる予定だったが、台風15号による竜巻被害を受けて、会場が東京・千駄ヶ谷の将棋会館に変更された。

朝刊けさの注目見出し
朝日新聞

軽油8社にカルテル疑い。公取委は8社を独禁法違反容疑で家宅捜索した。(朝日新聞)。

東京新聞

はやぶさが採取した小惑星リュウグウの砂を分析。リュウグウのもととなった母天体に10億年以上の間氷があった事がわかり新たな謎が生まれた。(東京新聞)。

日本経済新聞

興福寺の五重塔(奈良市)で屋根瓦6万枚手作業で解体、全面的に葺き替える(日本経済新聞)。

スポーツニッポン

きのう橋幸夫さんの葬儀が営まれ、吉永小百合さんが「やさしくリードしてくれた」と感謝の弔電を寄せた(スポーツニッポン)。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

お天気NEWS
気象情報

気象情報を伝えた。

(番組宣伝)
タモリステーション 異常な日本の夏 緊急SP

番組宣伝。番組「タモリステーション 異常な日本の夏 緊急SP」は明日よる8時放送。

グッド! Sports
五十嵐&志田 注目のデビュー戦

香港オープン女子ダブルス1回戦で五十嵐有紗、志田千陽がデビュー戦に挑んだ。パリ五輪の銅メダリストの新ペアだ。試合時間22分で圧勝した。志田千陽選手が世界選手権に出場していた影響で五十嵐有紗選手との練習期間はわずか5日。きょうはインドネシア強豪ペアと対戦する。

ジュニア女王 今季初の国際大会

ジュニアGPシリーズタイ大会、ジュニアGPファイナル3連覇の島田麻央選手16歳はSPで70点台を叩き出し首位発進。

きょうのトップNEWS
号砲 茂木氏出馬「古い常識打ち破る」

自民党・茂木敏充前幹事長は立候補会見で「自民党には小泉進次郎さん、小林鷹之さん、次の時代を担うリーダー候補が多くいる」とライバルを言及。総理総裁になった暁には「若手を積極登用する」と言い切った。小林鷹之元経済安保大臣は来週にも総裁選への出馬の意向を表明する方向で調整。小泉農林水産大臣は石破総理を訪問した。

号砲 小泉氏が官邸へ出馬報告? 茂木氏名乗りも態度を保留

出馬するか明言を避けている小泉農水大臣は、きのう官邸に石破総理を訪問。衆参両院とも少数与党となる中、野党との連携のあり方が問われている。自民党・茂木敏充前幹事長は自公の連立の枠組みを拡大するべきだと踏み込んだ。「日本維新の会・国民民主党のような政党とはしっかりと話をしたい」などと述べた。日本維新の会の吉村洋文代表は「社会保障改革と副首都構想は(維新の)二本柱なので、自民党の総裁候補はどう考えるのか」と問いかけた。国民民主党の玉木雄一郎代表は民法のテレビ番組で「政策で一致できるかが重要」と述べた。茂木氏は「参院選で与党が公約に掲げた2万円の現金給付は見送るべきだ」という認識を明らかにした。総裁選については、高市早苗前経済安保大臣も早ければ週内にも出馬表明する見通し。

きょう注目NEWS
対抗 伊東市長が議会解散「信を問う」

きのう静岡県伊東市の田久保市長が市議会を解散した。40日以内に選挙が行われる。伊東市議会・村上祥平前議員は、選挙事務所の立ち上げに奔走していた。田久保市長は、不信任案の可決によって議会が停滞していることを理由に、解散・市議選を選択したと説明。

混乱 伊東市長「若い力出現期待」 「大義なき解散だ」市議怒り

伊東市議会・中島弘道前議長は「本当に怒りしかない」、青木敬博前副議長は「これは許されないこと」とコメントした。田久保市長の学歴詐称疑惑から始まった市政の混乱。全会一致で決議された市長の不信任案だが、解散を受け40日以内に市議選が行われ、新しい議会で議員の3分の2以上が出席した上で、過半数が不信任案に賛成すれば田久保市長の失職が決まる。村上祥平前議員は「もう一度しっかりと選挙に向かって、その後の不信任決議案をもう一度出すところに向かっていかなければいけない」などと話した。田久保市長が不信任を阻止するためには、少なくとも7人の田久保派市議を誕生させなくてはならない。田久保市長は「若い力の出現に期待している」などと話した。

釧路 メガソーラー「立ち止まれない」

大阪に本社を置く日本エコロジーが北海道の釧路湿原周辺で建設を進めるメガソーラー施設をめぐり、この地域に生息する国の特別天然記念物タンチョウなど、希少な野生生物への影響を心配する声が上がっている。日本エコロジーの松井政憲社長は、事業を継続する意向を表明した。松井市長は「工事は釧路市に届け出てGOサインを受けて始めた」と主張したが、一部の区域では森林法に定められた北海道の許可を得ずに工事が行われてたことが発覚。道は違法部分について工事を中止するよう勧告している。

釧路 メガソーラー建設中止せず 事業者社長「立ち止まれず」

大阪に本社を置く日本エコロジーが釧路湿原周辺で建設を進めるメガソーラー施設。事業者側の森林法違反などが発覚する中、釧路市側の問題が明らかになった。日本エコロジーは去年11月、メガソーラー建設予定地における森林伐採の届け出を釧路市に提出。森林法では伐採完了から30日以内に市へ状況報告書を提出するよう義務付けているが、完了から30日を過ぎても提出されなかった。先月、木村市議がこの件を釧路市に指摘し、市はその3日後に日本エコロジーに対し「整合性が整う形で」と虚偽の報告を誘導するかのような伝え方で提出を求め、報告書が出された。木村市議は「重大な過失であしき前例になりかねない」と危機感を露わににしている。

人気 「そろばん」令和に再ブーム

昭和の時代に習い事の定番だった「そろばん」の人気が近年再び高まっている。子どもだけでなく大人の習い事としても注目されている。去年オープンした都内のそろばん教室では、生徒が急増している。石戸珠算学園豊洲教室の大野哲弥教室長は「今月で120人になり、オープンから人数が2倍くらいになっている」などと説明した。グループ全体ではこの1年で約500人の生徒が増えた。1986年には全国で1万3010軒あったそろばん教室だが、電卓の普及などを背景に30年で半減した。近年、再び人気が高まり小学生の習い事のランキングでは6位に入った。そろばん人気の背景には、過熱する中学受験があるという。全国珠算教育連盟の鈴木宗一理事長は「保護者の半数以上の方が中学受験を見据えている」などと話した。集中力や情報処理能力など日常生活やビジネスに生かせるスキルが身につくとして、中高年の習い事としも注目されている。

依田司の気show予報
気象情報

東京・六本木の中継映像を背景に、全国の天気予報を伝えた。午後になると秋雨前線の活動が活発化する見込み。九州の鹿児島県から東北の山形県にかけて、大雨警報が発表されているところがある。福島県と新潟県では、土砂災害警戒情報が発表されている。石川県と静岡県には洪水警報も発表中。沖縄県には熱中症警戒アラートが発表されている。

秋の味覚!???スタート

千葉県成田市の小山農園では、6種類300本以上の栗の木が植えられている。いま旬を迎えているのが、さっぱりとした甘みが特徴の「丹沢」という品種。小山農園では栗以外でも、千葉県ならではの秋の味覚「落花生」を収穫することができる。「オオマサリ」という品種は、大きく濃厚な甘みと香ばしさが特徴。落花生の収穫は今月いっぱい、栗の収穫は来月中旬頃まで楽しめる。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.