2025年10月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 
ANN
“人質解放されなければ再攻撃も”

ガザ地区の停戦をめぐりイスラエルのネタニヤフ首相のデイビッド・メンサー報道官がANNの単独取材で、合意どおりに人質が解放されなければ攻撃を再開する可能性を示唆した。「ハマスが平和の使者になったわけではない」と指摘した上で、13日にも始まる人質の解放が「最優先事項」だと強調した。また、ハマスの武装解除やガザ地区の統治に関する次の段階の協議は「期限が設定されていない」とし、「具体的な議論はこれからだ」と明かした。

大阪・関西万博 きょう閉幕

大阪・関西万博はきょう閉幕する。4月13日に始まり1日も休むことなく開場し、2500万人以上が来場した。きょうはオープン前に関係者など約2000人が大屋根リングにあがり、手をつないで連帯を表現する「フレンドシップリング」を作る。午後からは閉幕式やパレードのほか、パビリオンごとの閉館イベントも開かれ午後10時に閉幕する。

殺人未遂事件で22歳の男を逮捕

宮崎県小林市のアパートで20代女性が刺された殺人未遂事件で、警察は22歳の男を逮捕した。容疑者は玄関から女性の部屋に入り、犯行後に現場から逃げていたが小林市内で身柄を確保された。容疑者は「殺そうとは思っていなかった」と容疑を一部否認している。警察は被害者と容疑者に面識はないとみており、動機などを詳しく調べている。

近くに住む23歳の女を逮捕

兵庫県尼崎市の住宅で83歳の男性が刃物で切りつけられ、その後死亡した。警察は近く住む23歳の女を、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。容疑者は事件があった住宅の数軒隣に住んでおり、警察は動機などを詳しく調べている。

英アマチュア力士らと交流

大相撲ロンドン公演に向けてイギリスを訪れているウクライナ出身の力士・安青錦関が、現地のアマチュア力士によるトーナメント会場を訪問し、アマチュア力士らと交流した。安青錦関は「自分の名前が知られていることがすごくうれしかった」とコメントした。大相撲ロンドン公演は15日から5日間の日程で行われる。

朝刊けさの注目見出し
スポーツ報知

桑田佳祐プロデュースの九段下フォークフェスティバルがきのう日本武道館で開催。あいみょん、竹内まりやら豪華ゲスト5組が集結し、会場を熱狂させた。(スポーツ報知)

東京新聞

レスリング女子でオリンピック2大会連続金メダルの金城梨紗子選手が、現役引退を表明。(東京新聞)

読売新聞

社員食堂を充実させる企業が増えている。オフィスでの勤務が増え物価高もあって、手頃で健康的な社食を求める声が高まっている。(読売新聞)

東京新聞

ほっかほっか亭が書体の作者を探している。オープン当時のアルバイト学生の作とみられ、現在60代半ばから70代前半と推測されている。(東京新聞)

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

気象情報

気象情報を伝えた。

グッド!Sports
勝みなみ アメリカツアー悲願の初勝利へ

先週3位、悲願の初優勝を目指す勝みなみは、単独の首位で迎えた最終日、正確なショットにパットも冴えて単独首位をひた走ると、17番のPar5では初優勝に大きく前進するチップインバーディー。ところが驚異の追い上げをみせたのが、世界ランキング1位のティティクル。最大4打差を追いつかれて、勝負はプレーオフへともつれ込む。熱戦の行方はボール1個分、勝みなみは悲願の初優勝とはならなかった。

新庄 連勝でレイエス「ヨッシャー」

プロ野球クライマックスシリーズ、ファイナルステージ進出にあと1勝とせまる日本ハムは、8回ウラ1塁2塁のチャンスで、ホームランと打点の2冠のレイエスがライトのフェンス直撃。2塁ランナーに続き、1塁ランナーもホームに突入し逆転。日本ハムがファイナルステージ進出を決めた。また、セ・リーグは、DeNAが延長戦の末、サヨナラ勝ちで2連勝、ファイナルステージ進出となった。

きょうのトップNEWS
八丈島に再び台風23号接近

東京・八丈島からの中継によると、けさ2時ごろから雨、風が強くなってきているが、この30分ほどでより雨風が強くなっていて台風が接近していることを実感する。荒れた天気は、昼頃まで続くとみられている。

きょう注目NEWS
“高市総理”不透明に公明離脱

電撃的な公明党の連立離脱から2日、自民党の高市総裁が初めてXを更新し、「自民党内では、衆参役員の皆様が一体となって、私が申し上げてきた“全員活躍”“全世代総力結集”の人事を進めて下さっていて、感謝にたえません」と投稿。ただ、自民党内からは高市執行部の責任を問う声もではじめている。船田元衆院議員は、「高市総裁に一度退いていただき、早急に総裁選挙をやり直して新しい総裁のもとで連立の枠組みをはじめとした政権構想の立て直しを模索すべきである」とコメントした。船田議員は、石破総理に近く、今回の総裁選では決選投票で小泉氏に投票したことを明らかにしている。一方、斉藤代表は、きのうも立て続けにテレビ出演で公明党の考えを訴えた。いまのところ、自民党にも野党側にも与する考えはないよう。野党側の動きも活発になっている。立憲民主党・野田代表は、国民民主党、日本維新の会による3党であすにも党首会談を行う考えを明らかにした。

維新&国民に党首会談要請 玉木氏に条件引き下げ要求

訪問先で写真撮影に応じる国民民主党・玉木代表、一貫して野党連携に慎重な立場。こうした反応に、立憲民主党・野田代表は、「“機関決定しろ”“でないと会わない”は、あまりにも高い所からものを言いすぎでは。我々は一字一句変えてはいけないという立場ではない」などとコメントした。野田氏は、総理指名選挙で野党候補の一本化に向けて国民民主党と日本維新の会に党首会談を打診するよう安住幹事長に指示したことを明らかにした。早ければあすにも実現したいという。

“海外のんびり余生”円安が直撃

先週月曜日、自民党・高市早苗新総裁の誕生で、外国為替市場では急速に円安が進んだ。円相場は、一時1ドル153円台と総裁選前から6円近く円安に。ユーロは、一時178円近くまで下落し史上最安値を更新した。円安は、海外で暮らす日本人の生活にも影響している。日本人が住みたい国ナンバー1にも選ばれたマレーシアに住む日本企業に勤めていた男性は、憧れだった南国で暮らすために50歳で早期退職し、4年前にマレーシアに移住。当時1リンギットはおよそ27円だったが、円安の現在はおよそ36円と円の価値は4分の3に。

日本企業を早期退職し4年前にマレーシアに移住した55歳の男性。夢の南国生活を楽しむ一方で、円安に加えマレーシアの急激な物価上昇が家計を圧迫している。男性が暮らすのは家具・プール付きの1LDKマンション。家賃は2021年当時から6割ほど値上がりしている。男性はマレーシアで新たな仕事を始めたため、生活は維持できているという。年収は日本にいた時の半分だが、給料がリンギットで支払われるため貯金は増えているそうだ。男性は「日本円をリンギットに替えて生活している人は影響を受けていると思う」と話した。

万博 “死に券”に救いの手

きょう閉幕する大阪・関西万博。おとといまでの来場者は累計2500万人を超えた。開幕当初は5万人を下回ったこともあったが、先月12日以降は連日20万人を超えた。券があっても予約が取れず入場できない“死に券”問題に、救済の手が差し伸べられている。博覧会協会は救済措置として当日券との交換を始めたが、用意された当日券は一日わずか数百枚程度。チケットの払い戻しはしないと発表している。大阪府松原市では、未使用チケットを2000円の商品券などに交換する独自の取り組みを発表したが、交換できたのはわずか100人ほど。東京や大阪など全国で展開する飲食店グループは、未使用のチケット1枚につき指定の料理コースを5000円割り引きする“死に券”救済キャンペーンを開始。すでに予約数は約1000件。割引の総額が1億円に達したら終了するという。

依田司の気show予報
気象情報

千葉・南房総市・野島崎から天気予報を伝えた。現在、強風と波浪の注意報が発表されている。八丈島ではこの時間、雨・風がピークとなっている。八丈島と青ヶ島には大雨・暴風・波浪の警報が発表されている。22号台風で大きな災害があった地域では、二次災害などに厳重な警戒が必要。きょうスポーツの日は、台風23号の影響で伊豆諸島は再び大荒れの天気。火曜日から金曜日にかけては、沖縄と北海道で秋晴れが続くが、九州から東北にかけては前線が停滞して曇りや雨が続きそうだ。土曜日は低気圧や前線が通過し、全国的に雨風が強まる予想。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.