- 出演者
- 野上慎平 角澤照治 依田司 山本雪乃 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉
神奈川・藤沢市「骨の博物館」から生中継。生き物の骨格を始め、約400点の標本があり人気を集めている。
気象情報を伝えた。
おととい午後6時前、新宿区歌舞伎町のビルで「人が落ちてきた」などと通報があった。捜査関係者によると、ビルの階段の踊り場から14歳の女子中学生が飛び降り、男性とぶつかったという。女子中学生は死亡し、男性は頭を打つなどの怪我をした。女子中学生は以前から歌舞伎町の「トー横」周辺で目撃されていて、当時「オーバードーズ」の状態だった可能性があるという。警視庁は20歳未満の人やその家族などからの悩みや相談を24時間電話で受け付けている。
きのう未明、広島・福山市のコンビニエンスストアで店員が何者かに刃物を突きつけられる強盗未遂事件があった。事件が起きたのは午前3時ごろ、上下黒の服装で黒の目出し帽を被っていたという。71歳の店員が大声を出すと何も取らず逃走した。店員も走って追いかけるが、店員の追跡を追い払い逃走した。幸い何も取られることはなく、店員にケガはなかった。警察は防犯カメラの映像を解析するなど行方を追っている。
大手回転寿司チェーン「くら寿司」はきのう、山形市の山形南館店で客による迷惑行為があったと明らかにした。店舗内で客がレーンの上の寿司を素手で触ったり、醤油差しから直接飲んだりする様子が写っていた。くら寿司は防犯カメラの映像などから、すでに迷惑行為を行った客を特定していて、今後は警察に相談しながら「厳正に対処する」と説明している。迷惑行為で店舗内の商品をすべて入れ替えることを余儀なくされたという。
秋の風物詩サンマは今年ここ数年に比べると漁獲量が多くなっている。総務省の家計調査で今年8月、全国2人以上の世帯でサンマの購入量が前年同月比2.1倍に膨らんだ事がわかった。支出額も前年同月比2.3倍。漁獲量が増え、脂ののりが良かった事が購入を押し上げたという。
国内の金の価格の指標とされる田中貴金属工業の転倒小売価格は、きのう午後2時の発表で先週末より755円高い1g当たり2万2463円。2万2000円を超える過去最高値。米中貿易摩擦への懸念やアメリカの政府機関の一部閉鎖などを受けて、安全資産とされる金への需要が高まっている。
交通情報を伝える。首都圏のJR在来線、私鉄平常運転。東京発着の新幹線各線平常運転へ。
ナ・リーグ優勝決定戦の初戦。大谷翔平は申告敬遠。ドジャースが先制。9回にドジャースは佐々木朗希をマウンドへ。ポストシーズン初失点、佐々木は降板。ドジャースがレギュラーシーズン、一度も勝てなかったブルワーズ相手に初戦勝利。ドジャース2-1ブルワーズ。
サッカー日本代表はこれまで一度も勝った事がないブラジルとの試合に挑んだ。ブラジル相手に大逆転で歴史的勝利を挙げた。日本3-2ブラジル。
試合前に歴史を変える試合にしようとチームを鼓舞したというキャプテンの南野拓実。自らのゴールで口火を切って演じた見事な歴史的勝利だった。
SUPER EIGHTの村上信五が結婚発表。メンバーで結婚を発表したのは大倉忠義に続き2人目。メンバーへの感謝を綴った村上。文書の中には現在のメンバー5人と元メンバー3人の名前の一文字が使われていた。粋な計らいは村上さんらしいと大きな話題になっている。
大人気7人組アイドルFRUITS ZIPPERの新曲「はちゃめちゃわちゃライフ!」MVが公開された。きょう発売のこの曲は今月からテレビアニメ「クレヨンしんちゃん」のオープニング主題歌になっている。
稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が出演するサントリーの新WEB動画が公開された。外でのペットボトルリサイクルを推進する動画にちなみ、外で意識していることを聞くと、稲垣は「外に出ると紫外線注意」、香取は「今は日傘男子もいっぱいいる」、草なぎは「噂によると小型扇風機を一番最初に持った芸能人は吾郎さん」などとコメントした。
内田有紀が目指したいギネス世界記録を明かしたのは、世界で最も売れた乳酸菌飲料として登録されたヤクルトの認定授与式。健康的な美の秘訣を聞かれ、内田は「(気分や体調を)自分で管理できると本当に強い」とコメントした。内田は来月50歳の誕生日を迎える。
なにわ男子の長尾謙杜と山田杏奈が映画「恋に至る病」の公開直前イベントに登場した。この映画は、男子高校生が連続する同級生の不審死の殺人犯が初恋相手だったと疑いつつも、必死に愛そうとする刺激的なラブストーリー。イベントではティーンエイジャーからの悩み相談に、2人がアドバイス。長尾は「好きな人の好みの髪型にした方がいいか悩んでいる」という女性の相談に「自分が一番可愛いと思っている髪型をして、自分に自信を持っている女性の方が絶対に可愛いと思う」と答えた。
和平合意で停戦が実現したガザ地区で、イスラエル軍の攻撃によって少なくとも6人が死亡した。決められた境界線を複数の人物が越えたためだと主張している。警告射撃をしても従わずに近づいたためドローンによる攻撃で排除したとし、「合意に違反している」と主張している。中東のメディアは「ガザ全域で、イスラエル軍の攻撃により少なくとも6人が死亡した」と伝えている。イスラム組織ハマスはイスラエルを非難し仲介国に監視を強めるよう訴えている。イスラエル軍は「4人の人質の遺体がハマス側から引き渡された」と発表。死亡した人質は28人だが8体しか返されておらず、遺族は「合意違反だ」と反発している。
総理大臣指名選挙が行われる臨時国会は21日に召集される見通しとなり、政権の枠組みをめぐる与野党の駆け引きが続いている。自民党の高市総裁はきょう立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の党首とそれぞれ会談し、総理指名選挙に向けた協力や政権発足を見据えた国会運営などについて話し合いたい考え。野党側も立憲、維新、国民の3党首が会談し、総理候補の一本化について議論する。立憲民主党の安住幹事長は「理念は大事だが、場合によっては野田をおろしてでもやらさせてほしいと言っている」、国民民主党の榛葉幹事長は「憲法・エネルギー・安全保障についてどう考えるか、党首会談で返してもらう」と述べた。野党3党が合意する見通しは立っていない。
2027年3月に海上自衛隊に新たに就役する予定の潜水艦「そうげい」の進水式が神戸市の川崎重工神戸工場で行われた。「そうげい」は鮮やかな蒼い鯨を意味する。基準排水量は国内最大級の約3000t。今後、艦内の整備や試験を進め、再来年の3月に自衛隊に引き渡される予定。
東京・新宿区・歌舞伎町のビルの階段の踊り場から女子中学生が飛び降り、男性とぶつかった。女子中学生は死亡し、男性は頭を打つなどのけがをした。女子中学生は以前から歌舞伎町の「トー横」周辺で目撃されており、当時オーバードーズの状態だった可能性がある。警視庁は「ヤング・テレホン・コーナー」で悩みを24時間受け付けている。