- 出演者
- 野上慎平 角澤照治 依田司 山本雪乃 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉
15日から5日間の日程で行われる大相撲ロンドン公演を前に力士らが市内を観光した。14日、中心部のテムズ川沿いを散策した力士らは写真撮影や屋台のホットドッグを味わった。一行はバッキンガム宮殿に移動し写真撮影にも気さくに応じた。大の里は「明日から頑張りたい」などと述べた。
ロイター通信によるとマダガスカル軍の大佐は14日、国営ラジオでラジョエリナ大統領の国外逃亡を受け「軍が権力を掌握した」と宣言した。軍が下院議会を除くすべての機関を解散させたという。下院では大統領の弾劾決議が可決されたと伝えられている。マダガスカルでは停電などへの不満を契機に先月から反政府デモが発生していた。
茨城・土浦市で住宅2軒の火事があり1人が死亡、43歳の女性がけがをした。女性と同居している14歳の三女と連絡がとれていない。約4時間半後に鎮火した。警察によると女性は火元とみられる住宅で夫と2人の娘と暮らしていた。警察は遺体の身元の特定を進めるとともに火事の原因を調べている。
マイクロソフトの「ウィンドウズ10」のサポートがきのう終了したが、国内企業の約1割はそのまま使っていてサイバー攻撃のリスクが高まっている。(日本経済新聞)
認知症の前段階と診断された高齢者の約3割は、5年後に認知機能が正常に戻ったとする研究結果が出された。生活習慣病がないことや筋力維持が影響している。(読売新聞)
エジプトで3000年前の城塞が発掘された。(毎日新聞)
全国有数の焼き物の産地・愛知県瀬戸市で来年の干支「午」にちなみ、馬の置物の出荷作業が最盛期を迎えている。(読売新聞)
オープニング映像が流れ斎藤ら出演者が挨拶をした。
気象情報を伝えた。
巨人の長野久義が今季限りでの引退を発表した。2009年、巨人にドラフト1位で指名された長野は新人王、首位打者、最多安打のタイトルを獲得した。プロ通算16年について長野は「周りの人たちに恵まれて、最高の野球人生でした」などと述べた。長野の会見終了後、選手やコーチ、スタッフ総勢53人が登場。笑顔で送り出された。角澤は「人柄を感じさせる」などとコメントした。
ワールドカップ最多5度の優勝を誇るブラジルと対戦した日本。スタメンには久保や上田が名を連ねた。ブラジルに先制点を許してしまう。その後、ディフェンスラインの裏をつかれ圧倒言う間に2失点。後半7分、相手のパスを奪った南野拓実が1点を返した。
日本はブラジル相手に2点のリードを許しながらも後半、キャプテン・南野が相手の隙をつきゴールを奪った。後半17分、交代出場した伊東純也のクロスから中村敬斗がボレエ。さらにコーナーキックのチャンスで上田綺世が頭で逆転に成功。日本3-2ブラジル。南野は「僕らの反撃の最初のゴールだった。勝利につながって最高」、中村は「信じて走り込むことができてよかった」、上田は「意味あるゴールをとれたのでうれしい」などと述べた。
日本のA代表がブラジルと初めて対戦したのが1989年。日本代表の今後の日程を紹介。ライア月に強化試合2試合を行い、12月にはW杯の抽選会を控えている。
公明党の連立離脱を受けて政局が目まぐるしく動いている。自らが置かれている状況を自虐的に語った自民党・高市総裁。これに先立ち行われた両院議員懇談会では公明党の連立離脱について謝罪した上で総理指名選挙に全力を尽くすことを誓った。会合では驚くべきプランも飛び出した。自民党・船田衆院議員は「石破総理のままで目先の懸案をきちんと処理して頂く。時間差を置いて対応するということも一案ではないかという意見があった」などと述べた。焦点となるのは野党統一候補を擁立できるのかどうか。
きのう行われた立憲、国民民主、維新の3党による幹事長会談。国民民主と維新が“政策の一致”を求めたのに対し、「きれいごとでは政権交代は実現できない」と語った立憲の安住幹事長。きょう立憲、国民民主、維新の3党による党首会談が行われる予定。
福岡・須恵町の町立中学校に勤務していた容疑者66歳。今年1月、学校職員に応募した際、偽造された中学校教諭の免許状の写しを提出した疑いで逮捕され、きのう送検された。20年前には児童ポルノ禁止法違反の罪で有罪判決を受け、教員免許を失効していた容疑者。
公立中学校で偽造された教員免許状を使って逮捕された男は、2014年にも偽造された免許状を提出したとして逮捕されていた。男は今回、当時使われた偽造免許状のコピーを使い回した可能性がある。2005年以降、教員免許を失効しているにもかかわらず、山口県や埼玉県の学校でも勤務していたことがわかった。東京学芸大学の岩田康之教授は「定期的な書き換えのシステムがなく、都道府県の方で発行のシステムや書式を変えることもあるので、すぐには見抜けない状況がある」と説明した。補助教員の場合は、免許の確認は義務付けられていない。須恵町の教育委員会は「任用時のチェックが甘かった」と謝罪している。
千葉市の幕張メッセで、東アジア最大級の技術の祭典「CEATEC」がきのう開幕した。今年はAI関連の出展が半数を占めており、多くの企業が新しいライフスタイルを提案している。疲れているときにロボットがコーヒーを差し入れ、照明が自然とリラックスできる色に調整される理想のオフィス空間。AIが独自のセンサーで人の脈拍からデータを収集し、働きやすい環境になるよう調整している。新生児の行動を再現したロボットは、子育ての大変さを体験できる。東海大学情報理工学部の小坂崇之准教授は「職場の育休に理解のない上司につかってもらいたい」とコメントした。CEATECのテーマは「身近な課題の解決」。CEATEC・鹿野清エグゼクティブプロデューサーは「今年は出展企業の数が810社に増えた。日々の生活にもAIが入ってくるという例が今回の展示会でたくさん出ている」と話した。「RNA共創コンソーシアム」のブースでは、タブレットに情報の入力し顔の写真を撮ると、最先端の画像解析技術でAIが肌質を分析し化粧品を提案してくれる。「富士通 モンスターバンカーチャレンジ」のブースでは、カメラでスウィングを撮影しAIがフォームなどを解析しアドバイスしてくれる。富士通・佐々木和雄氏は「自分の“相棒”のようにAIを使いこなしてもらって仕事や人生の壁を乗り切ってもらいたい」とコメントした。
東京・墨田区の中継映像を背景に、全国の天気予報を伝えた。
神奈川県藤沢市にある日本大学の骨の博物館から中継。骨格をはじめ生き物の標本が400点ほどもある。オランウータンやトラは剥製の横に骨格が並んでいるが、同じ個体から作られたもの。「両取り」と呼ばれる。もうひとつの見どころが魚の骨格標本。いつもは平日のみの開館になるが、今月末には日大の学園祭に合わせて土曜、日曜に特別に開館される。