- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉
東京・墨田区の中継映像を背景に、天気予報を伝えた。沖縄・奄美では警報級大雨の恐れがある。あすは伊豆諸島で大雨に警戒が必要。
茨城県常総市にある「道の駅 常総」から中継。地元茨城県の名産品やグルメを味わえる。茨城の名産品やさつまいもや納豆などあるが、鶏の卵の生産量が全国第3位。たまご専門店「TAMAGOYA常総ハウス」では、様々なスイーツがあるがどれも地元のブランド卵「天てり卵」を使っている。隣接するレストランでは「奥久慈軍鶏の親子丼」も人気。「TAMAGOYAプリンパフェ」もある。11月5日は「いいたまごの日」。
関東地方の天気予報を伝えた。南の海上に台風25号と熱帯低気圧がある。熱帯低気圧はこのあと台風に変わり、発達しながら北上してくる。この先の進路予想に注意が必要。きょうは、日本海側はスーパームーンが見られる可能性が高い。
高市総理大臣は「日本の供給構造を抜本的に強化して、強い経済を実現するための成長戦略を強力に推進していく」と述べた。高市政権肝いりの日本成長戦略本部の初会合がきのう開かれ、AI・半導体や造船など17の分野に重点的に取り組むことが決まった。分野ごとに担当閣僚を指名し各大臣のもとで投資内容や目標額、時期を定めた官民投資ロードマップを策定する方針で、来年夏をめどに取りまとめる考え。
きのう兵庫県加古川市の国道250号の交差点近くで、車14台が絡む事故があった。この事故で乗用車を運転していた男性が死亡した。このほか、子どもを含む17人が重軽傷を負った。死亡した男性が運転する車が信号待ちの車列にスピードを出したまま突っ込んでいるのが、事故に遭った車のドライブレコーダーに映っていた。
去年5月、首都高速・美女木JCT付近をトラックで走行中に乗用車に追突し、3人を死亡させ3人にけがをさせた罪などに問われている被告。きのう裁判長は、懲役7年6カ月の判決を言い渡した。
東京・世田谷区で、生後3カ月の娘を包丁で切りつけるなどして殺害しようとした疑いが持たれている容疑者の女。女児は切り傷がある状態で見つかり、その後死亡した。女は「離婚の話が進んでおり、親権を取られるくらいなら娘も殺して自分も死のうと思った」と供述している。
全国さんま棒受網漁業協同組合は、先月までに水揚げされたサンマの漁獲量が去年の約1.5倍に上ったと発表した。すでに前のシーズン全体の漁獲量を超えている。一方、スルメイカ漁はすでに漁獲枠の上限に達している。北海道などでこれから本格的なシーズンを迎えるのを前に、水産庁は年間の漁獲枠を再び増枠する方向で検討している。増枠幅については、きょう開かれる水産政策審議会の分科会で明らかにされる。(共同通信)
きのう販売が始まったのは高級炊飯器「タイガーリミテッドモデル」。1台17万~20万円の国内最高額。最高級のシリーズは完売。普通の炊飯器との一番の違いは徹底的にこだわった「内鍋」にある。タイガー魔法瓶・広報の林優紀氏は「最大300℃の火力で炊飯でき、より甘くておいしいお米が炊きあがる」と話した。
先月の軽自動車の新車販売台数で、ダイハツ工業は5万7817台となり、首位のスズキを上回った。2023年、認証不正問題が発覚したあと販売シェアが低迷していたが、1年10カ月ぶりに首位に返り咲いた。6月にフルモデルチェンジした新型ムーブが好調で、販売台数を押し上げた。手が届きやすい価格設定も人気を後押している。
サントリーのウイスキー「響」「山崎」「白州」の3ブランドは、6~15%値上げされる。来年4月1日の出荷分から適用される。他にも輸入ワインや焼酎など合わせて39ブランド187品目を2~20%値上げする。
シール交換ブームが再燃し、レアなシールは売り切れ続出。「ボンボンドロップシール」は、“レアなシール”として人気を集めている。スマホケースやネイルのパーツとして扱うなど、アレンジの幅も広がっている。
国宝「犬山城」を抱える愛知県犬山市は、インバウンドが増えている。犬山城を一望できる高級ホテルは、インバウンド向けにホテルでの結婚式と宿泊をセットにしたプランを打ち出した。ホテルインディコ犬山有楽苑の生田卓也セールスマネージャーは「日本人のゲストと比較して客単価が高いことが大きく違う点。仏滅・平日問わず予約が増えている。」などと話した。「白川郷」や「伊勢神宮」への観光をプランに組み込むこともできる。
首都圏のマンション価格がさらに値上がりしている。東京カンテイがきのう発表した首都圏の新築マンションの平均坪単価は、前の3ヶ月に比べて11.9%高い516万円だった。中古マンションは4.3%上昇し277万円だった。5期連続の上昇。築20年以内のすべての物件が、2年前の同じ時期に比べ1.4倍ほど値上がりしている。
三井不動産レジデンシャルは東京・中央区で建設されているタワーマンション「セントラルガーデン月島 ザ タワー」の購入希望者に対して、引き渡し前の売却を禁止するとメールで伝えた。転売しようとした場合、手付金を違約金として没収し売買契約を解除することがあるという。投機目的の購入を防ぎたい考え。
システム障害が続くアスクルについて、親会社「LINEヤフー」の出澤剛社長が陳謝した。サイバー攻撃の影響がLINEヤフーに及ぶ可能性については、強く否定した。
任天堂は、「Nintendo Switch2」の全世界での販売台数が1000万台を超えたと発表した。ハードとソフト、両方の売れ行きが好調。9月の中間連結業績では、売上高が前の年の同じ月に比べて倍を超え、中間決算として初めて1兆円台に乗せた。純利益は83.1%増加し、通期の業績予想は3500億円に上方修正した。
きのうの日経平均株価は前場では買われる場面もあったが、後場では相場の過熱感を意識した売りが優勢となり、大きく値を下げる展開になった。終値は前の日に比べて914円安い5万1497円。マネックス証券の広木隆氏は「利益確定売りに押されて反落というのもやむを得ないところ」と話した。先週市場をけん引したアドバンテストとソフトバンクグループは、揃って値を下げた。代わりに、決算が好調だった東京エレクトロンやレーザーテックなどに買いが入った。
横浜市「国際園芸博覧会 」GREEN✕EXPO2027の開催まで500日を切る。2日には高市総理が政府出展施設の起工式に参加した。コンセプトは持続可能な社会を目指し地球と生きる。世界から1000万株の花と緑が集結、農園付きレストランで食事もできる。2027年3月~9月に開催、広さは東京ドーム17個分。約40種600本の桜やアジサイ・ヒマワリが楽しめるほか、東日本大震災復興の象徴(岩手・陸前高田市「奇跡の一本松」の根)も展示される。60の国・期間が参加を表明。万博には関西万博など博覧会国際事務局=BIEが登録した万博は5年に1度開催される「登録博」と、沖縄海洋博やつくば科学博は、特定分野の協会や団体などが承認しBIEも承認する万博「認定博」がある。登録博は人類・未来など広いテーマ、認定博は科学や海など分野を絞り開催。グリーンエクスポは1960年~世界各国で20回開催されている。日本で開催された1990年の大阪花の万博には2300万人が来場(関西万博は2500万人)。EXPO2027の公式マスコットキャラクターは「トゥンクトゥンク」、心臓がときめく音をイメージ。
NEWS検定:トゥンクトゥンクが好きなことは?。青・イライラすること、赤・ヒリヒリすること、緑・ドキドキすること。
