- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉
きのう午後4時半ごろ、兵庫・加古川市の国道250号の交差点付近で車14台が絡む事故があり78歳男性1人が死亡、子どもを含む17人がけがをした。78歳男性が運転する車がスピードを出したまま車列に突っ込む様子が事故にあったドライブレコーダーに映っていたという。
きのう午後5時半すぎ、静岡・掛川市で乗用車同士の事故があった。2台の車はともにガードレールに突っ込み大破していて、車を運転していた62歳女性と同乗していた65歳男性が死亡。もう一方の車を運転していた男性にけがはなし。現場は片側2車線の県道と片側1車線の道路が交わる交差点。
ツタンカーメンの黄金マスクなどを展示した大エジプト博物館の一般公開が始まった。展示室には初公開も含め5000点以上が集められている。4日から一般公開された大エジプト博物館は、単一文明に特化した博物館としては世界最大規模。日本の調査隊が発見・復元するクフ王の船も展示されている。
閉山後の富士登山3割増(日本経済新聞)。9月11日以降の閉山以降の富士山への入山者は、先月20日までの比較で去年に比べ3割増加。静岡・山梨は救助有料化を検討中。
ことし上半期の出生数は去年から3.3%減って31万9000人余りで、2年連続の年間70万人割れが濃厚(東京新聞)。
警察庁は犯罪被害者の支援として「被害者手帳」を導入する。精神的な負担を軽減する狙い。(東京新聞)。
大東建託は大阪・関西万博で使われた木材を全国の賃貸住宅の建設で再利用する(読売新聞)。
オープニング映像。
関東地方の気象情報を伝えた。今夜は満月、地球からの距離が最も近くなるスーパームーン。スーパームーン見えるかな?マップ(ウェザーニュース)を紹介。
11月7日よる8時「タモリステーション」の番組宣伝。
ワールドシリーズで3勝をあげシリーズMVPを獲得、ドジャースを球団初の2年連続世界一に導いた山本由伸がサイ・ヤング賞の最終候補者にノミネートされた。レギュラーシーズン30試合に先発し12勝8敗、防御率はリーグ2位の2.49。4月と9月には防御率0点台を記録し2度の月間MVPにも輝いた。サイ・ヤング賞を争うのは13勝5敗・防御率2.50のフィリーズ・C.サンチェス、去年新人王に輝いた10勝10敗・防御率1.97のパイレーツ・P.スキーンズ。山本が受賞すれば日本人初、ワールドシリーズVMPとのダブル受賞ならランディ・ジョンソン以来24年ぶりとなる。発表は日本時間の来週木曜日。
大谷翔平がナ・リーグVMPに5年連続でノミネートされた。受賞すれば3年連続4度目、史上2人目の快挙となる。
3連勝中のレイカーズがトレイルブレイザーズと対戦。開幕から全試合スタメンの八村塁は今季咲いた28得点をあげチームを4連勝に導いた。レイカーズ123-115トレイルブレイザーズ。
アメリカ・トランプ大統領と首脳会談を行うなど華々しい外交デビューを飾った高市総理は、衆参両院で少数与党となり難しい国会運営を迫られるなか就任後初めての国会論戦に臨んだ。総理と松下政経塾出身で総理大臣になるなどの共通点がある立憲民主党・野田代表が代表質問に立ち議員定数削減について問い質し、高市大臣は「身を切る改革として重要な課題、全力で取り組む」と回答。
高市総理が初の代表質問に臨んだ。立憲民主党・野田代表はガソリン税暫定税率廃止について強く迫り、高市総理は「ガソリン暫定税率は本年12月31日に廃止、軽油引取税暫定税率は来年4月1日に廃止するとされている」などと回答した。代表質問はきょうも衆参両院で行われる。
アメリカ・ニューヨーク市長選挙でトランプ大統領が敵視するイスラム教徒の候補者が優勢を保っている。民主党・マムダニ氏、共和党・スリワ氏、前ニューヨーク州知事・無所属・クオモ氏が立候補。世論調査では時給4500円を掲げるマムダニ氏が2位のクオモ氏を10ポイント以上引き離しリードしている。ゾーラン・マムダニ候補はアフリカ・ウガンダ生まれのインド系移民で、7歳でニューヨークに移住し7年前に市民権を取得した。スローガンは「手の届く街に」。家賃の中央値は約51万円と高額、法人税・所得税の引き上げを財源に無料バスや市営スーパーの導入・家賃上昇の凍結など生活コストを引き下げる政策を打ち出している。当選すればニューヨーク市として初のイスラム教徒市長の誕生となる。
ニューヨーク市長選挙で優勢とみられる民主党・マムダニ候補に、トランプ大統領は「マムダニ氏は共産主義者。(当選すれば)ニューヨークは成功どころか存在の望みすらなくなります」と一方的に非難し、当選した場合「連邦資金を止める」と警告している。日本時間きょう午後には大勢が判明する見通し。
26年前に名古屋市で起きた主婦殺害事件で、逮捕された女が被害者の夫が通っていた大学を一方的に訪ねていたことが分かった。1999年11月に高羽奈美子さんを殺害した疑いで逮捕された安福久美子容疑者は、被害者の夫・悟さんと高校の同級生で同じ部活に所属していた。
26年前、名古屋市の主婦・高羽奈美子さんを殺害した疑いで逮捕された安福久美子容疑者は、高校時代に夫・悟さんに好意を寄せていたとみられ高校卒業後に悟さんの大学を一方的に訪ねていたことが分かった。悟さんは「しょうがないと思って駅前の喫茶店で話したが、しくしく泣き出した」などと語った。高校時代同じ部活動だった2人は、40歳を過ぎたOB会で再会。事件の5カ月前に開かれたOB会で悟さんは容疑者の変化を感じ取っていた。凶器の刃物は容疑者が持ち込んだとみられる。
おととい東京・渋谷で「ぼーっとする大会」が開かれた。見た目の芸術点と心拍数安定度の技術点で採点。3回目の今大会のテーマは情報過多。10~20代のZ世代47組73人が参加し90分間スマホから離れる時間を過ごした。スマホの使用時間は1日平均7時間以上という調査結果もある(モバイル社会研究所による)。ぼーっとする行為は脳が情報を整理するための大事な時間で、常にスマホを使い続けると脳にゴミがたまり片付かない認知障害を引き起こす恐れもあるという(おくむらメモリークリニック・奥村歩医師による)。準優勝は小学6年生男児。優勝した中学2年生の2人は「(コンセプトは)電波のない宇宙にいく。行けました!」などと語った。
