- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶。
ファミリーマートはスマホで二次元コートを読み取ると手話通訳者を介しやりとりが可能になるオンライン手話通訳サービスを開始。このサービスはデフリンピック会場周辺の店舗で導入される。
事故は、交通量の多い夕暮れ時に起きた。消防に通報があったのは、きのう午後4時32分車両の自動通報システムからだった。兵庫県加古川市の国道250号稲屋交差点近くで、車14台が絡む多重事故画発生した。車内に閉じ込められた78歳の男性が救出されたが、その場で死亡が確認された。この車の助手席に乗っていた男性は、胸の骨を折る重傷とみられる。また、ほかの車に乗っていた子どもを含む16人が軽傷。死亡した男性が運転する車が信号待ちの車の列にスピードを出したまま突っ込んでいるのが事故に遭った車のドライブレコーダーに映っていたということで、警察が事故原因を調べている。
東京・六本木ヒルズからの中継映像を背景に気象情報を伝えた。
占いを伝えた。
高市総理は、きのう就任後初めての国会論戦に臨んだ。議員定数の削減について、各党と真摯な議論を重ねると強調した。野田代表は、立憲民主党が提出した食料品の消費税0%法案へに賛同するよう求めた。これに対し、高市総理は、「国会での法案の扱いに政府の立場からコメントは控える」と述べ、レジの改修に時間がかかるなど課題も指摘した。
現場に激しい音が鳴り響き、現れたのはクマ。二重の自動ドアの近くで激しく暴れまわり建物の中に侵入する。クマは、自動ドアにぶつかりながら外に出ていった。きのう午前9時50分ごろ、青森県西目屋村の役場にクマが出没。当時役場の1階にはおよそ20人がいたが、けがはなかった。きのう朝、秋田市の住宅街にもクマが出没。きのう午前3時半ごろ、秋田市で新聞配達中の77歳の男性がクマに襲われけがをした。人とクマの境界がなくなりつつあるいま注目されているのが、クマが一定の距離に近づくとセンサーが反応し音で追い払う「くまドン」。今後は、AIによるクマ対策を行っている会津大学と共同でさらに精度を高める研究を進めていくとしている。
山上徹也被告は、2022年奈良市で応援演説をしていた安倍元総理を手製の銃で殺害した罪などに問われている。きのうの公判では事件の捜査にあたった警察官が出廷し、検察官から他に弾が当たった人がいなかったか聞かれると、安倍元総理の後ろにいた自民党関係者の「頭髪が跳ね上がった」と証言した。また、安倍元総理の体内から発見された直径1センチ前後の弾丸の実物が裁判官らに示された。
26年前の名古屋主婦殺害事件で先週金曜日、殺人の疑いで安福久美子容疑者が逮捕された。容疑者と被害者の夫・高羽悟さんは高校の同級生だった。容疑者は高校から大学時代にわたり悟さんに一方的な好意を寄せていたとみられる。その後、悟さんは奈美子さんと結婚。容疑者とは1999年に高校の部活のOB会で再会。その5ヶ月後、容疑者は刃物を持ち込み奈美子さんを襲ったことが新たに分かった。計画的な犯行だった可能性があるが、容疑者の自宅の創作で凶器とみられる刃物は見つかっていない。
名古屋女性殺害、夫留守把握、刃物持参か。仕事の曜日OB会で会話。事件5か月前のOB・OG会で、安福容疑者と悟さんは、二十数年ぶりに再会した。当時不動産関係の会社に勤めていた悟さんは、「土日は仕事、火水が休み」「結婚している」と話していたという。事件が起きた1999年11月13日は土曜で、悟さんは仕事で留守だった。(読売新聞)
天皇皇后両陛下がきのう午後、文化勲章受章者らを皇居に招きお茶会を開いた。天皇御一家と秋篠宮ご夫妻、次女・佳子さまがご出席。文化勲章受章者の王貞治さん、北川進さん、コソノジュンコさんらと、文化功労者に選ばれた声優・野沢雅子さんら28人が招待された。両陛下らはテーブルを周り王さんらと野球などについて話をした。愛子さまと佳子さまは隣に座り、野沢さんらと笑顔で懇談した。
岩手・北上市できのう午前10時すぎ、大型クレーン車が転倒し2階建て住宅の屋根を直撃した。住宅の屋根を突き破り住宅1階まで到達。この家には70代夫婦が住んでいるが、事故当時出かけていてけがはなし。クレーン車は隣の林で樹木の伐採作業中だった。
日本維新の会・藤田共同代表は自身の公設秘書が代表を務める会社への公金還流の疑惑が報じられたことについて、「法的には適正である」と強調し辞任を否定した。共産党の機関紙「しんぶん赤旗」は、藤田共同代表が秘書が代表の会社にビラの印刷などの名目で2017年~去年までに約2000万円支出しその大半が政党交付金などの公金だったと報じている。藤田共同代表は「今後はこの会社への発注を一切行わない」とした。維新としては吉村代表らのもとで党の内規を改定し、秘書が代表を務める会社などへの政党交付金の支出を禁じる方針。
ららぽーとTOKYOーBAY北館「大かまど飯 寅福」の新店舗オープンイベントが行われた。白米のほか雑穀米、季節の炊き込みご飯の3種類から選べて全ておかわり自由。旬の食材を使ったおかずも登場した。
ロート製薬は主力ブランド「メラノCC」のリニューアルを記念してコラボイベントを開催中。“サウナーの聖地”として知られる埼玉・草加健康センターとコラボ。イベント期間中、施設内はメラノCC仕様に装飾され、化粧水のようにとろみを再現したオリジナル入浴剤が体験できる。
今夜7時放送の「水曜サバイバル」は、急増する詐欺から身を守る術を学ぶ最新詐欺スペシャル。警察なりすまし詐欺や、SNS型投資ロマンス詐欺など特殊詐欺の最新状況を紹介する。
今夜9時からドラマ「相棒24」を放送。カフェで知り合った女性エリザベスとディナーを楽しんだ右京は見知らぬ男に襲撃される。男は右京がエリザベスを弄んだと一方的に恨みと募らせていて、右京と男には浅からぬ因縁が浮上する。
オープニング映像。
きのう午後4時半ごろ兵庫・加古川市の国道250号の交差点付近で車14台が絡む事故があり、1人が死亡、子どもを含む17人がけがをした。78歳男性が運転する車が信号待ちの車の列にスピードを出したまま車列に突っ込み様子が、事故にあった車のドライブレコーダーに写っていた。
茨城・常総市「道の駅 常総」から生中継、「天てり卵のバームクーヘン紡(ミニ 432円~)」を紹介。レストランでは「たまごかけごはんセット」825円もいただける。
