- 出演者
- 平石直之 下平さやか 山崎弘喜 増田紗織 島貫凌 佐藤ちひろ 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
北海道根室市の根室港ではシーズンが終わったはずのサンマが豊漁。1人で300匹くらい釣れた人もいた。水産研究・教育機構の巣山哲主管研究員は、サンマが沿岸の温かい水に集まり、その分布密度が高い海域が根室港周辺にできているなどと分析。
学歴詐称疑惑をきっかけに不信任決議を受け議会解散を選択した伊東市の田久保真紀前市長は、2度目の不信任決議によって失職したが、再び市長選への出馬を表明。出馬会見では、学歴疑惑で市が注目を浴びたとした上で、伊東市は観光地でもあるので前向きな機会として捉えていくべきなどとコメント。卒業証書とされるものを警察に提出するかについては、お答えできないなどと述べた。伊藤市長選は来月14日投開票で、前市長以外に6人が立候補を表明、1人が立候補の意思を示している。
東京区検は草間リチャード敬太を公然わいせつの罪で略式起訴。所属事務所は公式サイトで、草間が罰金10万円の略式命令を受けたこととAぇ!groupを脱退することなどを発表。先月、下半身を露出した疑いで逮捕され、釈放後は芸能活動を休止していた。草間は期待、信頼を自分の手で傷つけてしまったことが悔しくてたまらないなどとコメント。事務所とのタレント契約は継続。
深夜、中国・湖北省の高速道路で突然無数の花火が爆発。中国では新年や連休前に花火の輸送が増加する。その結果、各地で爆発事故が相次ぐ。今回も花火や爆竹をトラックで輸送中だったという。けが人はいなかったが道路は5時間通行止めとなった。
東京・銀座にある老舗和菓子店「木挽町よしや」では、どら焼きを予約した外国人観光客の無断キャンセルが相次いでいる。1日に作る数には限度があり、消費期限はその日のみ。LINEで連絡しても既読はつかなかった。中には言葉の壁が行き違いを招き、注文した翌日に受け取りに来た人もいた。今後は店頭では事前に代金をもらう、英語の案内板の作成などを検討しているという。
きのう、宮城・栗原市でクマによる被害が起きた。市街地の病院の駐車場に親子のクマが現れ、鉢合わせした70代男性が母グマに襲われけがをした。未だに人の生活圏へのクマの進出が止まらない。どんぐりなどが不作でえさ不足がしてきされる中、クマが多く出没しているのは人里にある柿の木や果樹園。長野・上田市ではクマが連日出没し、今月収穫する予定のリンゴをあらかた食べてしまったという。被害額は200万円以上だという。クマの耳にはタグがついていた。岩手・盛岡市でも白昼堂々、クマがリンゴを食べていた。リンゴ園の付近では数日前からクマが頻繁に目撃されていた。岩手大学農学部・山内准教授は「えさに対する執着心が非常に強い。記憶力が非常に良い」などと指摘した。山梨県の企業が開発したクマ撃退装置に問い合わせが殺到している。赤外線センサーが動くものを検知するとクマがけんかする声に似た低周波で撃退する「くまドン」は1台24万円以上するが、T.M.WORKS・轟社長は「去年と比べて4~5倍はお問い合わせいただいている」と述べた。境界線が崩れている秋田市では市街地にクマが出没。西善寺の平住職は「(クマが出たのは)初めてですね」などと述べた。住宅では敷地の柵を乗り越える様子が目撃されていた。クマは小学校に侵入したがすぐに出ていった。児童にけがはなく、9割が車で登下校するなど対策をしている。
日中関係の緊張が高まる中、中国側は国連の場や大使館、軍などのSNSを駆使して高市総理に対する個人批判を強めている。G20サミットが開幕し会場に姿を見せた高市早苗総理大臣。注目されるのは出席している中国・李強首相と接触するかどうか。記念撮影の場でも間に3人を挟んで高市首相と李強首相が並んだが言葉は交わさなかった。総理側近によると、台湾有事をめぐる発言について総理自ら説明したい考えだという。一方、中国側は高市総理との接触に否定的な考えを示している。連日続く、中国側による高市首相を揶揄する画像の投稿。国連の場でも批判を展開している。中国・傅聡国連大使は高市総理の発言撤回を訴える書簡を国連・グテーレス事務総長に送った。中国政府による日本への渡航自粛の呼びかけから1週間。観光地の京都ではホテルの料金に異変が起きているとSNS上で話題になっている。
中国人の訪日客のキャンセルが相次ぐ中、SNSで話題となっている「京都のホテル料金が格安」との声。
都内のマンション高騰が続く中、政府が外国人に規制をかけるのか焦点の一つ。新宿にある築17年のマンションの一室を購入したのは香港の実業家。30件の内見のうち28件が中華系だという。高騰が続く都心のマンショングラフ(出典:不動産経済研究所)。国土交通省は不動産登記情報をもとにマンション取得者の実態を調査。野村総研の木内登英氏は外国人への購入規制は経済的リスクが高いと指摘する。現代不動産の野宮武美社長。有楽町。
茨城県立歴史館の紅葉を紹介。「いちょうまつり」は24日まで。
全国の気象情報。
神奈川県箱根町には紅葉を見に観光客が殺到。
3連休初日、日本各地の紅葉スポットでは観光客で賑わっている。人気観光地の箱根。箱根美術館には多くの観光客が集まっている。茶室 真和亭では最大1時間待ちの行列。大涌谷までの道で大渋滞となった。愛知、東京外苑前、箱根湯本駅商店街、長安寺。
16日に港区赤坂のライブハウスの前で40代の女性が刺された事件。殺人未遂の疑いで東京都練馬区の自衛官の男が逮捕された。容疑者は「約9年前にSNSで知り合い交際していた」と供述していることが分かった。「私はやっていません」、事件当日「赤坂には言っていません」などと話しているという。警視庁は女性との関係や動機を慎重に調べる方針。
きのう千葉市美浜区の幕張海浜公園で「立ち木が燃えている」と119番通報があった。落ち葉や木の枝などが燃えていたという。きのう午前4時頃から約2時間、落ち葉などが燃える火事が6件立て続けに起きている。警察は放火の可能性があるとみて、現場近くにいた男性から詳しく話を聞いている。
東京都大島町では2013年、台風26号の豪雨で土石流が発生、36人が亡くなる災害が起きた。秋篠宮悠仁さまと紀子さまは犠牲者らの慰霊碑に花を供えた。悠仁さまの自然災害の被災地訪問は初めて。
カナダ西部で20日、児童や教師ら約20人が大型クマ・グリズリーに襲われた。2人が重体、2人が重傷、7人がけがをした。現地当局は生徒らを襲ったクマの捜索を継続、周辺地域に近づかないように呼びかけている。
おせち料理の平均価格推移は、2万9098円で前年と比べ1054円増加。原材料価格の高騰や、包装資材、配送料など物価高の影響を受けたということ。高級ホテルなどが監修するおせちは質を重視、大幅な値上げとなったものもある。
きのう大阪御堂筋で行われた、プロ野球阪神タイガースの優勝パレード。藤川球児監督は「来年必ず連覇できるように頑張る」などとコメント。
フィギュアスケートGPシリーズ。フィンランド大会ヘルシンキ。女子、千葉百音が優勝。
