2023年11月4日放送 7:59 - 9:25 TBS

サタデープラス
【徹底10時間!試して冷凍醤油ラーメン★朝食クッキーが常識!?】

出演者
柴田英嗣(アンタッチャブル) 山崎弘也(アンタッチャブル) アンミカ 正門良規(Aぇ!group) 清水麻椰 鈴木紗理奈 
ひたすら試してランキング
冷凍ラーメン醤油 ひたすら試してランキング 12種類を忖度なしで採点しベスト5発表

ひたすら試してランキング。人気の冷凍ラーメン(醤油)12種類を食べ比べ。オープン間もなくミシュランガイド ビブグルマンに選出され、TRYラーメン大賞を2年連続受賞し殿堂入りした、日本ラーメン界のレジェンドが参戦。買って失敗しないおすすめベスト5を発表。

キーワード
TRYラーメン大賞ミシュラン・ビブグルマン
(オープニング)
オープニングトーク

本日のゲストは鈴木紗理奈。

ひたすら試してランキング
冷凍ラーメン醤油 ひたすら試してランキング 12種類を忖度なしで採点しNo.1決定

ひたすら試してランキング、冷凍ラーメン醤油。12種類を忖度なしで採点する。

冷凍ラーメン醤油 ひたすら試してランキング 12種類を忖度なしで採点しベスト5発表

市販の冷凍ラーメン12種類を用意した。一口に冷凍ラーメンといっても、その種類は様々。どれが一番おすすめか徹底調査。チェックポイントは5つ。具材・コストパフォーマンス・麺の味・スープの味・全体の味。項目ごとに10点満点で採点、合計点で総合ランキングを決定。

キーワード
CO・OP 中華そば 2食入CO・OP 横浜家系ラーメン 濃厚豚骨醤油味(海苔つき) 2食入お水がいらない カドヤ食堂中華そばお水がいらない 喜多方ラーメン坂内らぁ麺やまぐち監修 まるぐ 鶏コクラーメンイートアンドフーズキンレイコープテーブルマークファースト物流ローソン冷凍 日清本麺こくうま醤油ラーメン大阪王将 金華スープの醤油ラーメン成戸製麺所新福菜館 中華そば日清食品冷凍本場和歌山中華そば長尾中華そば監修 煮干しラーメン鶏だし香る具付き醤油ラーメン麺屋武蔵監修 まるぐ えび香る魚介ラーメン

まずは具材をチェック。冷凍ラーメンはひと手間かけたこだわり具材が付属しているのも魅力。冷凍ラーメンを解凍し、具材ごとに分け、種類や大きさをチェック。「冷凍 日清本麺こくうま醤油ラーメン」は、大きなチャーシュー・メンマ・ネギの3種類21gが入っている。具材の平均は約3種類。具材部門1位は、テーブルマークの「らぁ麺やまぐち監修 まるぐ 鶏コクラーメン」。具材は、豚チャーシュー・鶏チャーシュー・鶏団子・メンマ・ネギの5種類。ミシュランガイド6年連続掲載の名店「らぁ麺やまぐち」監修の具材は満足度も抜群。家庭では用意しづらい具材を贅沢にトッピング。

キーワード
らぁ麺やまぐちらぁ麺やまぐち監修 まるぐ 鶏コクラーメンテーブルマークミシュランガイド冷凍 日清本麺こくうま醤油ラーメン日清食品冷凍

コストパフォーマンスをチェック。記載された方法で調理して重さを計測、100gあたりの値段を比較する。12種類の平均は、100gあたり約75.6円。コストパフォーマンス部門1位は、イートアンドフーズの「大阪王将 金華スープの醤油ラーメン」。100gあたり42円。平均のほぼ半額。長年かけて培った原料調達・製造技術で、材料にこだわりつつコストカット。

キーワード
イートアンドフーズ大阪王将 金華スープの醤油ラーメン

ここからは味にかかわる3項目をチェック。東京・浅草橋に店を構える「饗 くろ㐂」。オープン間もなくミシュランガイド ビブグルマンに選出されると、ラーメン業界最高権威の賞を2年連続受賞し殿堂入りした、日本ラーメン界のレジェンド黒木直人さんが参戦。冷凍ラーメンの評価ポイントは、スープの旨みを引き立てる醤油の風味や、麺の風味・食。

キーワード
TRYラーメン大賞ミシュラン・ビブグルマン浅草橋(東京)饗 くろ喜

麺の味をチェック。忖度なしの辛口評価が出る中、麺の味部門1位は、キンレイの「お水がいらない 喜多方ラーメン坂内」。平打ちちぢれ麺。水分が多いもちもち&つるつる麺。喜多方ラーメンの名店「坂内」が監修するこちらの商品は、多加水熟成麺を急速冷凍させることで、もちもち食感と、爽やかな小麦の風味を楽しめる。名前の通り、麺・具材・スープ一体型で、鍋に入れて加熱するだけで簡単に調理できる。

キーワード
お水がいらない 喜多方ラーメン坂内キンレイ喜多方ラーメン坂内

スープの味をチェック。特徴ある商品が続々登場。テーブルマークの「長尾中華そば監修 煮干しラーメン」は、醤油と煮干しのバランスが良い。同じくテーブルマークの「麺屋武蔵監修 まるぐ えび香る魚介ラーメン」は、醤油スープとえび油の風味。高評価のスープが連発する中、スープの味1位は、キンレイの「お水がいらない カドヤ食堂中華そば」。魚介や鶏ガラの出汁が折り重なっている。大阪西長堀で愛される名店「カドヤ食堂」が監修する商品。厳選した鶏・豚・魚介の旨みを重ねて仕上げており、幾重にも重なる旨みが凝縮した極上のスープを味わえる。

キーワード
お水がいらない カドヤ食堂中華そばカドヤ食堂 総本店キンレイテーブルマーク西長堀(大阪)長尾中華そば監修 煮干しラーメン麺屋武蔵監修 まるぐ えび香る魚介ラーメン

最後は、全体の味をチェック。まさかのコメントが連発。全体の味1位は、テーブルマークの「らぁ麺やまぐち監修 まるぐ 鶏コクラーメン」。具材に続き2冠達成。コシのある細麺とスープの相性が噛み合っている。10時間以上熟成させた麺に、香り引き立つ鶏ガラスープ、5つの具材が加わることで、食欲そそるお店クオリティーの仕上がりに。12種類全ての調査が終了。採点表をもとにランキングを作成。

キーワード
らぁ麺やまぐち監修 まるぐ 鶏コクラーメンテーブルマーク

第5位はテーブルマーク「麺屋武蔵監修 まるぐ えび香る魚介ラーメン」。4項目で8点以上を獲得しランクイン。斬新なラーメンを手掛ける名店「麺屋武蔵」が監修したラーメン。黒木直人の評価ポイントは「エスニック風醤油ラーメン」。具材は4種類で鶏チャーシュー・きくらげ・白菜・ニラが入っている。

キーワード
テーブルマークフォー東京都麺屋武蔵麺屋武蔵監修 まるぐ えび香る魚介ラーメン

第4位はテーブルマーク「長尾中華そば監修 煮干しラーメン」。麺の味、スープの味で9点を獲得している。津軽ラーメンの本場の青森に店を構える「長尾中華そば」が監修している。黒木直人の評価ポイントは「塩気の効いた煮干しスープ」。

キーワード
テーブルマーク津軽ラーメン長尾中華そば長尾中華そば監修 煮干しラーメン青森県

第3位はキンレイ「お水がいらない 喜多方ラーメン坂内」。 味に関わる3項目で9点以上を獲得している。黒木直人の評価ポイントは「豚骨醤油の優しい味わい」。

キーワード
お水がいらない 喜多方ラーメン坂内キンレイギョーザ喜多方ラーメン

第2位はキンレイ「お水がいらない カドヤ食堂中華そば」。スープの味、全体の味で満点を獲得している。麺は北海道産小麦を100%使用していて、喉越しが良くなるモンゴルかんすいを使用している。黒木直人の評価ポイントは「複雑な旨みのスープ×麺」。

キーワード
お水がいらない カドヤ食堂中華そばキンレイ北海道白飯

第1位はテーブルマーク「らぁ麺やまぐち監修 まるぐ 鶏コクラーメン」。コストパフォーマンス以外の項目でほぼ満点を獲得している。東京・新宿の鶏そばの名店「らぁ麺 やまぐち」が監修している。具材は豚&鶏チャーシュー・鶏団子・メンマ・ネギの5種類。

キーワード
らぁ麺 やまぐちらぁ麺やまぐち監修 まるぐ 鶏コクラーメンテーブルマークネギ鶏肉
冷凍ラーメン醤油 ひたすら試してランキング 12種類を忖度なしで採点しNo.1決定

ランキング1位の「らぁ麺やまぐち監修 まるぐ 鶏コクラーメン」を試食。柴田英嗣は「醤油の香りが芳醇ですよね。さっぱりしてるけれどもコクがあって旨みもある」とコメントした。

キーワード
らぁ麺やまぐち監修 まるぐ 鶏コクラーメンテーブルマーク
あの国のお買い物見せていただきました!
イタリア・ミラノ あの国のお買い物見せていただきました! 海外で発見!信じられない? 謎文化&お金事情

日本から9700kmのイタリアを取り上げた。イタリアは世界遺産登録件数が世界一となっている。今回の舞台はミラノで人口はおよそ140万人でファッションの都として知られている。

キーワード
コロッセオトレビの泉ピサの斜塔フィレンツェ(イタリア)ミラノ(イタリア)ヴェネツィア(イタリア)
イタリア・ミラノ あの国のお買い物見せていただきました! 市場で見つけた人気の日本食&朝食は絶対甘いモノ?

ミラノでお買い物を見せてもらうのはアンナさんで専業主婦として4人の子どもを育てている。宮崎駿を知っていると言い千と千尋の神隠しなどが好きだという。ダルセナ市場は運河に面した約1400平方メートルの屋内店舗と長さ100mの路面店舗の建物が2棟でおよそ30店舗以上が並ぶとのこと。花屋や自転車屋も入っている。ペルリーナナスはフライなどにして食べるのが定番とのこと。ペルリーナナスはアクが少なく水にさらさず調理可能で甘みが強いのが特徴。カキは東アジアから約240年前にポルトガル人によってヨーロッパに持ち込まれたがイタリアにはカキというまま伝わったという。イタリアのカキは完熟でゼリー状になっている。アロエは皮を剥いて肌や髪に塗るという。

キーワード
となりのトトロアロエカキセロリタマネギダルセナ市場ナヴィリオ運河ニンジンペルリーナナスミラノ(イタリア)千と千尋の神隠し宮崎駿魔女の宅急便

アンナさんは肉屋に寄った。子牛のすね肉はオッソブーコにするという。オッソは骨、ブーコは穴を意味している。1000年以上愛される伝統料理とのこと。イタリアの朝食には甘いクッキーとコーヒーが定番とのこと。スーパーを覗いてみると通路の両サイドがクッキーで100種類以上あるという。うどんは肉や野菜と煮込んでラーメンのように食べたりするとのこと。日本のパン粉はサクサクに仕上がると人気のよう。イタリアには日本の調味料がたくさん陳列されている。山崎さんに「健康志向のイタリア人たちに人気のゼンパスタとは?」と問題が出された。正解はしらたきだった。カロリーはパスタの10分の1でパスタ代わりに使うという。鈴木さんはゼンパスタを試食し「ちゃんとナポリタン」などとコメントした。アンナさんは買い物を終え自宅に戻った。

キーワード
オッソブーコ子牛のすね肉子牛の尻尾子牛の肩ロース子牛の肺
イタリア・ミラノ あの国のお買い物見せていただきました! 自宅を拝見!冷蔵庫の中身は?急な来客も大歓迎!?

今回の協力はエバー航空。

キーワード
エバー航空
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.